HOME > 質問広場 > くらし > 失言が多い 悩んでます

失言が多い 悩んでます

2015.3.26 11:43    0 5

質問者: mamaさん(38歳)

こんな年齢なのに、考えなしに発言してしまい、失言が多いです。
そしていつも家に帰って自己嫌悪。
口にしてしまってから「しまった」と思うのですが、どうしたら改善出来るのでしょうか。

自分に対しても自信が全くありません。
人前の発言が苦手で、2-3人で話す分にはあまり支障ありませんが、それ以上になると口をはさめずただあいづちのみ。
たまに話せばネガティブな言い方になってしまったり。

そういう関係の本を読んだりしてますが、なかなか実践に活かせません。

普段、笑顔で挨拶。悪口は言わないなどは気を付けています。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

年齢関係なく誰にでもそういうことってあると思いますよ。

主さんは自分で言ったことに対して、「しまった」と気づくんですよね?
気づいたときに「今嫌な言い方になっちゃた。ごーめん。」でいいと思います。

人前で話すのは、場数を踏むしかないですね。
あまり考えすぎず自然がいいと思います。

2015.3.26 14:06 7

みさ(41歳)

例えばどのような発言を失言だと思われるのでしょうか?
主さんがそう思っているだけで、相手はあまり気にしていないかもしれませんよ。
私も、自分に自信がない訳ではないのですが、3人以上で話すと口を挟むタイミングが掴めず聞き役になることが多いです。

2015.3.26 14:06 7

桃(38歳)

主さん気づいてるからいいですけど、失言をあえてしてる人もいますよ。
失礼な人いますもん。

2015.3.26 15:33 8

おかあちゃん(39歳)

考えなしに発言してしまうために失言になると分かっているのなら、考えてから発言するようにしてみては?
まず聞き役に徹し、失言にならないか考えてから返事するとか。
自分が言いたいことがあってもすぐ言わないで、これは言うべきか頭のなかで考えてから話始めるとか。
最初はテンポ良く話せなくなるかもしれませんが、慣れれば普通になってくると思います。
私は頻繁に失言するわけではありませんが、たまに後悔することがあるので、考える癖をつけたら頻度もかなり減りました。

2015.3.26 15:52 8

つくし(秘密)

みなさん、お返事ありがとうございます。

一度考えてから発言、意識はしようと思っていますが、いつも周りの勢いに押されて焦って言ってしまいます。

子供同士で片方が泣いた時、「追いかけられちゃったからねー」と片方が悪いような言い方をしてしまったりします。
(うちの子は係わっていないです)

ママ友は、頭の回転の早い人が多く会話がポンポン出てきて、私が「へー」「そうなの?」と言っている間に、あっという間に1つの話題が過ぎていきます^^;
後から「あれってこうだったの?」と確認すると「もうその話し終わってるよー笑」という感じで普段の会話もテンポがズレズレです。

気持ちを言葉にするのが苦手で、言葉足らずな部分もあります。

でも、まずは落ち着いて、焦らず、考えてから発言。
これをいつも頭に、頑張ります。

悩みを聞いて頂き、どうもありがとうございました。




2015.3.27 13:38 3

mama(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top