ゲーム機選び
2015.3.27 14:03 0 5
|
質問者: はるさん(秘密) |
最近娘から、アンパンマンコドナビが欲しい。従姉妹がDSゲーム機を持ってるから欲しいと言い出して来ました。
私自身 娘に一つの玩具に一万以上もする 玩具を買ってあげた事もなく、余り玩具を買わずにいたので、どちらか買ってあげたいとも思っております。
トイジャラスに行き、実際に商品を見るものの迷ってしまいます。
知育のゲームが出来るものが良いと思っております。
実際にアンパンマンコドナビを利用されてる方やDSゲーム機の方がコドナビより良いと思われる等、 色々な意見を聞かせて欲しいです。
宜しくお願い致します。
回答一覧
アンパンマンコドナビがどんなものか詳しく知りませんが、アンパンマンって小さい子向けですよね。数年後には「アンパンマンは赤ちゃんぽくて嫌!」ってなりませんか?
DSにもアンパンマンの知育系ソフトありますし長く使えるのはこっちかな、と思います。
2015.3.27 19:55 12
|
匿名(37歳) |
買った経験談でなくてすみません。
色々な意見をということなので・・・。
現在8歳と6歳の娘がいますが、ウチはゲーム機(DSに代表されるような)は買い与えません。
主人が「ゲームの前に本を読む習慣を!」という考え方で、私もその意見に同感な為です。
「お友達が持っているから私も」という理由も受けつけません。他人は他人、ウチはウチという考え方で一本化しています。
子供達も最初は「欲しい欲しい」渋ってましたが、根気よく言い聞かせたところ、自分が興味を持てる面白い本を見つけることが出来、今ではゲームのことは忘れたかのように夢中で本を読むようになりました。
もしはるさんが求められているような意見でなければ流して下さいね。
失礼しました。
2015.3.27 20:13 4
|
リアル(40歳) |
コドモナビ面白いし、よくできているけど、半年くらいで飽きちゃいました。
今はipadで遊んでます。
字の練習や運筆とかは習字の筆持たせて水で書けるのをやってます。
うちはDSゲームもやらなくなりました。ゲーセンのゲームも飽きたみたいです。
パソコンは好きなので自分で好きなソフト入れて遊んでるので、
安あがりです。
でもすぐ飽きるので、どうやらアナログ人間のような四歳男児です。
なんでも無駄にはならないと思う。
知育教室に通わせて全部他人頼みでやらせて自習しないとかは問題あるけど。
2015.3.27 22:03 4
|
マイマイ蛾(34歳) |
基本的に4歳にゲームを与えるのは早すぎな気がします。上の方はアンパンマンは数年後に嫌になると書いてありますが、そもそもできるソフトも子供用に限られるでしょうし、長く使えないのではないでしょうか。
DSもこどナビもネットが制限はできるもののネットが使えてしまったり、本体を持っているということはその後も本物のスマホやDSのソフトが欲しくなるきっかけになってしまいますし、避けたほうがいいのではないかなあと思います。
もしどうしても?と思うなら時間制限機能もついてるこどナビのほうがいいかもしれませんね。
ただ個人的には子守代わりに渡され、タブレットのアプリなどを生気吸い取られたように夢中にやる幼稚園児たまにみますが私はあげたくないなと思ってしまいます。
あと・・トイジャラスではなくトイザらスです。
2015.3.28 01:37 10
|
早い(秘密) |
DSがいいと思いますよ。
4歳2カ月でゲームは早いのかもしれないけど、ちゃんと親が管理すれば大丈夫です。とりあえずは知育系のソフトだけにすればいいわけですし。うちも早めに与えましたが、そんなに執着しないで成長してます。
スマホでもいいのかもしれませんがそれこそ見張ってないと勝手に電話かけられたりもするし、ゲーム専用機はお出かけの時とかに重宝しますよ。
2015.3.28 08:46 4
|
むむ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。