私は厳しい嫁ですか?
2015.4.3 23:45 0 8
|
質問者: ラパンさん(30歳) |
ここ最近旦那の会社での飲みが立て続けにあり、前回の休みの日には野球を見に行ったり自分の時間を使っていました。
普段から仕事帰りにパチンコ行ったり旦那は少しはストレス発散できてると思います(一応行ってもいいか?と聞いてはきますが、だいたいストレスもあるだろうしと思って許可してます)
そして、昨日同僚(私も会ったことある)が21時に仕事が終わるから、愚痴もあるし21時から〇〇(車で20分ほどの居酒屋)に飲みに行ってもいい?(旦那は休みです)と聞かれました。
最近飲みも続き、特に家事や育児をしてくれる訳でもないのに、自分ばかり楽しむ旦那に腹が立ちダメだと言いました。
結局ギリギリまで行きたいと粘り、仕事が終わった同僚から電話がありました。
同僚には事前に、最近飲みが続いてたから無理そうとメールをしてたのですが、同僚も飲みたかったみたいで、どうしてもムリ?って感じで聞いてきてて、旦那が電話口で何度も私に、ダメか?と聞いてきました。
まだ子供も起きていたし私が無視してると結局断り行かなかったのですがそのあとも、あーあー行きたかったなーとずっと言ってきます。
私も、自分が楽しんできたからとその分家事や育児をしてくれるのならまだいいよと言えますが、普段からちょっとした喧嘩も多くてストレスも溜まってるのに、私は妊娠中で思うように動けないし上の子もまだまだ手がかかる状態なので子供を預けて気晴らしに出掛けるということが中々できないので、頭から絶対だめ!と気は変わりませんでした。
なんか同僚にも電話で、行きたいんだけどなーとかもうちょっとで説得できそうとか言ってて、まるで理由なく私のわがままでダメって言われてるんじゃないかと同僚に思わせるような言い方にも腹が立ちました。
私が厳しいですか?
ちなみに普段の休みはなるべく家族と一緒にいるようにしてくれたり、買い物にはついてきてくれます。
と言っても、その分仕事帰り行ける時にパチンコに行ったりしてますが…
意見よろしくお願いいたします
回答一覧
>私も、自分が楽しんできたからとその分家事や育児をしてくれるのならまだいいよと言えますが、
>特に家事や育児をしてくれる訳でもないのに、自分ばかり楽しむ旦那に腹が立ち
これ伝えてますか?(一度だけではダメです。その都度伝えてますか?)
頭ごなしにダメって言っても何も伝わりませんよ。
飲み会断っても家の事しなかったら家にいても意味ないですよね。
それなのに無理矢理断らせるのは単なる意地悪で終わってしまいます。
うまく意思疎通が出来るようになったらいいですね。
2015.4.4 08:59 20
|
匿名(秘密) |
>まるで理由なく私のわがままでダメって言われてるんじゃないかと同僚に思わせるような言い方にも腹が立ちました
実際主さんの拘束のせいで飲みに行けなかったんだから当たってると思いますよ。そりゃあ行きたいし付き合いもあると言ってるのに「嫁が行くなっていうから」という理由になるでしょう。
厳しいと思います。厳しいというか、そんなに旦那さんに帰ってきてほしいですか?よく育児の手伝いしてくれるんですか?だとしたら少しばかり頼りすぎかもしれないですね。
うちは帰ってきても世話が増えるだけだし、手伝いにならないし子供を寝かせても一人でゆっくりもできないのでむしろ飲み会でいないほうが気が楽なんですけどね。
2015.4.4 09:18 44
|
厳しい(30歳) |
厳しくないと思います。
私は、まずパチンコなんて許しません。小さい子がいて二人目妊娠してる妻をおいて、自分はストレス発散?…ありえません。
飲み会も付き合いがあるでしょうが、快く行ってらっしゃいなんて言えたことがありません。早く帰ってきてねと念押します。
たまにならまだいいですが立て続けであったのなら、断固拒否です。
我儘と思われるのが嫌なのはわかりますが、この気持ちを理解してくれる男性は少ないと思います…。
小さい子がいるのに好き勝手してる男性と交遊してる方には理解できないかと思われます。
他の方も書いてますが、自分にも時間がほしいと伝えてみてはいかがでしょうか?(友達とお茶、ご飯)
子供は可愛いですが四六時中となるとストレスがたまるものです。
小さいから心配っていっても、いつになっても心配は消えません。旦那さんが子供を見られなくて、出産して入院されるときは大丈夫なのでしょうか…
2015.4.4 13:39 12
|
けいまま(25歳) |
>最近飲みも続き、特に家事や育児をしてくれる訳でもないのに、自分ばかり楽しむ旦那に腹が立ちダメだと言いました。
こういうのが通じるのは女性だけです。
>自分が楽しんできたからとその分家事や育児をしてくれる
多分夢にも思っていないと思います。
もっと具体的に~だから、~してほしい。と伝えることです。
思うように動けないし下の子もいるのに
→具体的にいつ動けないとかを説明しましょう。
食事を作る時にしんどい、時間がかかり
下がぐずる時が重なる?
片付けの時にみていてほしい?
一通り家事が終わって30程横になりたいから
その時にみていてほしい?
本当に「自分だけ楽しんで腹が立って」いても、
そのまま伝えても喧嘩になるし理解してもらえないです。
男の場合「じゃあ言えよ」で女が悪い。で終わりです。
ちなみに私も妊娠中です。
元々夫は普通より察することができるタイプ(自分も
察してほしいから)で、言われれば頼まれればやる
タイプです。が・・・
たまにいらいらしている時はダメですね。つわりがあり
夕飯を作れないので、たまにコンビニで買ってきて
と頼みますが、わかったと了承した次の瞬間
「じゃあトイレットペーパー買ってきて」と。。
わたしとしては仕事帰りにコンビニに寄るので
さえもしんどいので夫に頼んだんですよ、
でも、やっぱり全く分かってないんですよね。
だからラインで説明しましたよ・・・・
ちなみに、うちは飲みで週のほとんどいない時
ありますよ。全て接待などです。あと休みの日も
接待と遊び半々のゴルフなんかでいないことも
多いです。自営業なので仕方ないですし、
飲むことは趣味でもあるので行かせなかったことは
ないですが、子供が産まれたら仕事以外の飲みは
行けない時は行かせないです。逆に私が出ていく
時は夫に子供をみてもらうと公言しています・・・。
2015.4.4 14:42 9
|
マロニー(33歳) |
夫婦2人なら何とも思わないけど、幼児もいて、お腹が目立ってきた妻に家事や子育て押し付けて自分だけ飲み会にギャンブルに趣味…
ありえない。夫として父親として無責任で冷たいなって思う。
いちいち言わなきゃそんな事も分からないなんて信じられない。
2015.4.4 22:03 11
|
まり(29歳) |
全然厳しくないです。
全くダメと言っているわけではないし、十分理解ある妻ですよ。
ただ、世間の妻の価値観の違いで意見が分かれると思います。
私は厳しいとは思いません。
たかが、一回飲み行けなかったくらいでグチグチしつこいと、逆に思いました。
2015.4.4 23:51 4
|
アロハ(35歳) |
一人産んだことのない息子がいると思った方がいいです。
我が子ならため息一つですむ話ですが、他人の子供で、尚且つ育て上がってるのに、使い物にならないし思いやりはないし、そんな男の世話を何故しないといけないのか馬鹿馬鹿しいし、こんな男を選んだ自分も情けないしで、揚げたらキリがない事だらけです。
おそらくこの先、色々な事が煩わしくなったご主人は、仕事だと嘘をつき出かける(パチンコ)、接待だと嘘をつき普通に飲みに行く。
あの手この手の嘘が増えると思います。
今は後ろめたさから逃れる為のただの報告で、主さんに許可をとっている感覚ではない気がします。
気を悪くされたらすみません。私の主人がそうなので。
しかし私は、人生をもう一度やり直せるとして、やはり主人と一緒になると思います。今となれば凄く大嫌いな主人ですが。
主人でないと子供達に会えていないので。どんなに育児が大変でも、嫌気がさしても、子供達に腹が立つ毎日でも、私を母親にしてくれた家族には感謝しなければいけない気が、何故かするんです。
だから、色々大変だけど、それだけで、とりあえずチャラにできています。
2015.4.5 04:43 5
|
ねむい(38歳) |
厳しく感じませんよ~
旦那さん、そのうち落ち着けばいいですね。
おかしな例えですが、ライオンは子育てはメスだけ。
旦那がちゃんと仕事して生活費を入れてくれて、小遣いの範囲で遊ぶなら、遊ばしてやるよ~、と肝っ玉母さんになれるといいですね。
2015.4.6 16:11 2
|
匿名(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。