クロミッドによるタイミング療法
2015.4.5 21:14 0 5
|
質問者: なべっちさん(28歳) |
回答一覧
その通りですよ。
残った卵胞は薬で消します。
でもHCGの影響で残る事があるのでHCGはなんとも言えないんですよね。
ただ言われませんでしたではなくご自身で注射打ちたいならそう話すべきです。
治療に行っているわけですから自分の意見も多少言わないと。
2015.4.6 03:11 3
|
えん(34歳) |
私もPCOSですが、私の場合はクロミッドなどの排卵誘発剤を飲んでのタイミングや人工授精、その後排卵させるための注射、高温期になったら高温期サポートの注射や薬という一連の流れでした。
なので卵胞を育てる時に注射はしたことありませんし、古い卵を消すための治療(初めて聞きました)も一度もしたことありません。
たぶん主さんは軽いPCOSかまだ治療初めて間もなく薬の反応を伺ってるの時期なのではないでしょうか。
無理に自分の体の反応を考えず薬や注射の量を増やしたりしても副作用がでたり逆効果だったりすることもあると思います。
現に私は薬の量を増やされて疑問に思い勝手に飲まずにいたらそれが功を奏して内膜も厚く、卵胞も育ち妊娠に至りました。
薬や注射が全てではないと思います。
自分の体と相談しながらが一番だと思います。
2015.4.6 17:35 3
|
りのりの(29歳) |
タイミングの時は、飲み薬のみと注射も使う場合と、いくつか方法がありますがそれを説明されなかったのですね。
医師によっては、ちゃんと説明してくれない場合もあります。
私のところは、一応基本的な事は一通り説明してくれますが、たまに説明不十分なのではという時があります。
なので自分でも色々と調べて、納得して進めるようにしてますよ。
ちなみに。。
私もPCOSですが、体外受精に進んだ途端OHSSで卵巣の腫れがひどくなり採卵できず、今は様子見でお休み周期中です。
一周期も無駄にしたくないのですごく落ち込みました。
医師はPCOSの為に弱めの注射にしていたのですが、それでも効きすぎてしまって。私も最初からもっと慎重にお願いしておけばと後悔。
平気で2~3周期も無駄になってしまう事を経験し、自分では勉強してるつもりでも医師任せにしちゃってるのを実感しました。
ちゃんと主体的に関わっていかなければいけませんね。
2015.4.7 11:36 3
|
kaho(31歳) |
皆さん、ご丁寧に色々教えていただき本当にありがとうございました。今日病院に行き、注射の事や未破裂卵胞の事を聞いてきました。実は私は新婚旅行を控えていて、まだ本格的に子作りを始めていません
2015.4.10 16:38 2
|
なべっち(28歳) |
それもあって、クロミッドにHCG注射等を加えたりはまだしなくて良いのではと言われました。現にクロミッドだけでも排卵できているのでと。又、生理がくれば卵胞が遺残している可能性は低いとのことでした。なので、確認も特にしないそうです
2015.4.10 17:21 1
|
なべっち(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。