義母に子供をとられそうで恐怖です
2015.4.7 09:29 0 12
|
質問者: ぱんきちさん(36歳) |
私には4か月になる赤ちゃんがいますが、その子供をめぐって義母が暴走していて大変困っています。
義母は産まれる前から孫命と言っていましたが、いざ産まれると、まるで他人の腹をかりて自分の子供が産まれてきたかのような振る舞いです。もともと自己中で人の気持ちには疎い人ですが、私が出産のため入院していたときは毎日病室にきて自分の子供のように語りかけ、私が実家に帰るときは離れたくないとごねました。
そのほかいろいろありますが、極めつけは私にフルタイムの仕事を勝手に知人にお願いしていたことです。自分で育てたいから、私を邪魔にして仕事をさせようとしていました。
さすがに夫に注意をしてもらうと、逆ギレ。すると義母は百歩譲って今回は引き下がるけど、孫を可愛がってなにが悪い、と夫宛にメールがきていました。
義母の感覚だと、全く悪気なく、むしろ仕事も探してきてやる、子供の面倒もみてやる、私は、親切で感謝されるべきと思っているみたいです。いくら放っておいてほしいと言っても分からないみたいです。
夫はなにを言っても人の意見はきかない、無視しろと言いますが、私はなにをするか分からない感じで恐怖です。
もう二度と子供を会わせたくないレベルですが、やはりそんなわけにはいかず…。
嫁の子供で義母の子供ではない。当たり前の話ですが、まったくとりあわない義母に分からせるには、どうしたらいいでしょうか。
回答一覧
ごめんなさい。ちょっと気持ち悪い義母さんですね。
ご主人が言って何も響かないなら何を言っても無駄そうですが、主さんが働いたとしたら、集団生活で色々学ばせたいからという理由で保育園へいれるとか駄目ですか?念のため保育園側には勝手に迎えに来ても引き渡さないでほしいと前もって話しておいて、、
2015.4.7 11:56 29
|
あいこ(29歳) |
モンスターですね。
お義母さんはおひとりですか?
極力会わせないようにし、お義母さんは過度の干渉が苦痛との旨をはっきり伝えてみては?なので暫くは会いに来ないで下さいと。
又は、ご主人のおっしゃる通りに無視が一番の対策ではないでしょうか?その都度ご主人と相談されてお子さんを守ってあげて下さいね。
応援しています
2015.4.7 12:04 12
|
恐怖ですね(43歳) |
悪気が無いって厄介ですね。次に何をしでかすか恐怖だと思いますが、スレ主さん夫婦の考えや対応が足並み揃っていれば大した脅威じゃないと思います。どんなに義母さんが願望を押し付けて勝手に色々やろうとしても、強制力はありませんからね。どんなに頑張って計画しても最後にスレ主さん夫婦が拒否すれば計画が潰れて終了するだけです(今回のように)
そういう独りよがりな人を説得するのは難しいですし、一度自分自身が痛い目に遭うまでは絶対にやめないです。ご主人の言う通り勝手にやらせておき無視で良いと思います。あまりにもひどい事や子供に悪影響を及ぼす言動についてはご主人に報告して対応してもらう必要があると思いますが。
2015.4.7 12:33 10
|
メリー(35歳)
|
近所なのでしょうか?
会わせないわけにもいかずって…。
赤ちゃんの間はママ大好きでもそのうちおもちゃやお菓子をいくらでもくれるおばあちゃん大好きになりますよ。
私も主さんがパートにでも出て保育園に入れるのが手っ取り早くて安全だと思います。保育園には祖母の送迎は断るようにお願いすればいいですし。
ただしパートも保育園探しもすべて秘密裏に進めましょう。
主さんの実家までは来ないのなら保育園が決まるまで実家に避難されてもいいかもしれないですね。
こういう人には何いっても分からせるのは無理なので強硬手段に出るしかないです。
2015.4.7 14:41 15
|
よくわからないですが(秘密) |
まったく会わせないわけにもいかず…ってなんで?
まったく取り合わない義母にわからせるには、まったく会わせない事です。
好きにさせとけ、と言う夫には、じゃあ私も好きにさせてもらうね、と言っておいたら?
2015.4.7 17:20 32
|
きりん(35歳) |
言えるもんなら、「そんなに育てたいならご自分で産んでください。」って言いたいレベルですね。
落ち着くまで距離を置いたほうがいいです、なんとしても。
2015.4.7 18:50 10
|
ミルクパン(40歳) |
大きくなって…いやいやが始まったあたりから、諦めるかもしれないです。今はお人形さんごっこ的な可愛さがありますが、なんでも自分の思い通りにしたい自分勝手な人は思い通りにならなくなるとあっさりぽいっとしてきそうです。
うちの義母さんはとても器の大きな人で子供の扱いもとっても上手なのですが(孫5人目)うちの子の癇癪には手を焼いてました。なのでスレ主さんの義母さんみたいな人には自我が芽生えてきた子供の相手は無理ではないかなと思います。
今のまま間にご主人を挟んで適当にかわすしかないかなと思います。人は変わりませんから。もう一人生まれたら、もしかしたら割りとありがたい存在になることを期待しつつ…。何をされるか心配なら突然来た時は居留守を使う、ご主人がいるときだけドアを開けるようにしては。
2015.4.7 21:25 2
|
あいみん(40歳) |
子供は自立して、すっかり生き甲斐みたいなものがなくなっちゃったのですかね。
やること裏目にでて嫌われ、息子にまであしらわれて、何となく少しかわいそうな寂しい人だなと思いました。
独り暮らしですか?
何か趣味とかもないのでしょうか。
2015.4.7 21:59 8
|
まるまる(36歳) |
今、賃貸なら、早々に引っ越ししますね。
言ってもわからないなら離れる。
うちの姑もキョーレツです。
距離おいてます。
姑って、嫁に嫌われる言葉をわざわざ調べてんの?っていうくらいドストライクにウザいこと言ってきますよね。
2015.4.8 00:26 12
|
とりあえず(32歳) |
そのうち、主さんの目を離した隙に連れ出しそうです。すごく怖いです。
家は近いのでしょうか?もし可能なら、離れた場所に引っ越したほうがいいです。
保育園に入れても、ずーっと外から眺めてたりするんじゃないでしょうか?
無視と言われても、勝手に職を見つけてきたりなどビックリです。
なにか良い方法がみつかるといいですね。
2015.4.8 10:34 6
|
こわい(秘密) |
義母が働けばいいのにね。
仕事を、嫁にさせて子供をみるって自己中すぎる。
極力あわせないようにします。
あわせるなら見張りとしてスレさんも行くことです。
母として強くなって下さい。
すっごく変な姑だと思います。
2015.4.11 08:44 1
|
なみりん(秘密) |
無視しろというなら私だったら「じゃあそうさせてもらうね。私には手におえないから、あなたと一緒の時じゃないとお義母さんには会わないし子どもも会わせない」といいます。
そして「本当だったら二度と会いたくないくらい腹がたっているのよ」とこちらも譲歩していることも伝えます。
でも旦那さんの何を言っても無駄という気持ちも分からなくないです。
うちの義母も強烈なタイプで誰が何を言っても無駄です。
関われば関わるほどこちらがイライラするだけなので‥
2015.4.12 06:10 2
|
ちゅりむ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。