子供の生理用品
2015.4.10 21:22 1 22
|
質問者: あいあいさん(38歳) |
事情があり父子家庭なのですが生理用のナプキンをお父さんに買って貰うのが言いにくいらしく自分のお小遣いから買っているそうです。
お小遣いと言っても中学生なのでおそらく金額も少ないと思うのですがお金がなくて買えない時は友達からナプキンを貰っていると聞きました。
私はお友達のお父さんに会った事がないのですか私から事情を話して買ってあげるよう言うのもどうかと思うし娘が毎回ナプキンを分けてあげるのも行き過ぎているように思えます。
生理用品は自分が買いものへ行った時買って兼用で使用していますがお母さんやおばあちゃんなどもいらっしゃらない場合自分で用意するようになりますよね。
私に出来ることはないでしょうか?
回答一覧
学校の保健の先生か養護教員からそれとなく言ってもらうのがよいのでは?
学校でも提供してますが、毎回はちょっと困ります的な指導してもらえばよいでしょう。
他所の家庭の人が口出せないですものね。
2015.4.10 22:43 32
|
ももの(32歳) |
養護教諭に相談させるのが一番良いかな
ぁ
と言いつつ私なら不定期に何パックか差し入れしちゃうかも(^_^;)
2015.4.10 22:55 32
|
のり(35歳) |
そのお友達の周りに大人の女性は全くいないでしょうか?
いるならその方へ。
または保険の先生にお話ししては?
貴女からの話としてではなく学校の先生から話してもらうのもいいと思います。
2015.4.10 23:38 9
|
みか(42歳) |
確かに話しにくいですね。
新しいキャミソールやインナーを買うからお金ちょうだい!とか、違う内容に変えるのはどうでしょう。
まぁ普通に服でも良いですけどね。
レシートなんて見せないでしょうからいいと思います。
やはり多めに買って半年ぐらいは大丈夫なようにするとか。
2015.4.10 23:55 8
|
はな(秘密) |
私に出来ることはないでしょうか?
娘さんが毎回ナプキンを分けてあげるのが勿体なくて嫌なんですね…
分からなくもないですが、私ならナプキン位 娘が好意であげているなら、そっとしておきます。
何年も続けば嫌ですけどね…
お友達は娘さんばかりに言うのでしょうか?
娘さんが嫌がっているなら、『今日は自分が使う分しか持って来なかった』等 断ってみるのはいかがでしょう?
2015.4.11 05:09 10
|
はだおもい(34歳) |
はだおもいさん
娘がナプキンをあげたのは昨日1回だけで初めてです。
そのとき友達から話を聞いたので同じ娘をもつ母親として思っただけで毎回ナプキンをあけるのが嫌なのではありません。
2015.4.11 09:23 48
|
あいあい(38歳) |
そこまで言う?
意地悪いね。
2015.4.11 09:45 4
|
底意地悪い(秘密) |
ちょっと横ですみません。
私が学生の頃、クラスメートからしょっちゅう「ナプキン貸して~」と言われて貸していましたが、返されたことは一度もありません。
当時の私は特に気にしてなかったですが、そのことを母に話したら「ナプキンだって安くないのよ!返さない子たちは非常識!」と、怒られました。
主婦になって、節約の為に安いドラッグストアなどでナプキンを買うようになって、母の言っていたことがよく分かるようになりました。
お友達も、お金が無くて困っていたからお子さんからナプキンを借りたのでしょうが、こういうのって、癖になることもあります。そこに悪気はなくても、です。
そして、それを不愉快に思う人も今後出てくると思います。
お友達が後々、周りから距離を置かれたり嫌われたりされない
よう、今の内から養護の先生などに、本人や父親にアドバイスをしてくださるよう、相談されたらいいかと思います。
親身になって考えてらっしゃる主さんは、お優しい方だなと思いました。
2015.4.11 10:29 25
|
うみひよこ(28歳) |
以前父子家庭で、娘の同級生のお母さんからナフキンの指摘をされた方がいて、言い方が悪かったのか父子家庭は駄目ねって言われたと思ったという方がいて傷ついてました。
娘に不自由掛けてないか、そのお母さんに他に気をつけた方が良い事を思い切って聞いたら誤解されて変態扱いされたようだと更に傷付いました。
私も養護教諭から言って貰った方が良いと思いますよ。
2015.4.11 11:03 4
|
パン(43歳) |
そのお友達のお父さんは娘さんが生理が始まっていること自体をご存知なんでしょうか?
ご存知なかったら、生理が始まっていることもナプキンのことも恥ずかしくて言えないんじゃないか…という話を学校から言えるように思いますが。
家にいる時だけ布ナプを使用するとかすると、ナプキンの購入頻度も減りますよ。
布ナプはネットで型紙もダウンロードできますし、きちんと布を購入しなくてもいらない布を代用することができますし。
布ナプはいろいろ身体に良いこともありますから、勉強がてらにお子さん達で作ってみてもいいかもです。
2015.4.11 11:40 4
|
うーん(秘密) |
御返事頂いたみなさんありがとうございました!
養護教諭に相談してみようかと思います。
先生は経験もあると思いますし良い方向に向かうといいなと思っています。
色々なアドバイスも参考になりました。
相談して良かった、ありがとうございます。
2015.4.11 12:40 12
|
あいあい(38歳) |
お父様に市販のナプキンのことを言えない思春期の子供が
洗った布ナプキンをどこに干すのでしょうか
2015.4.11 13:39 96
|
かりん(36歳) |
別に経済的に困窮しているわけではないですよね?
結婚していた過去があって娘がいるなら、生理用品が必要だというくらい普通にわかるはず。周囲が変に気を回しすぎたら、まともなお父さんなら逆にショックを受けるんじゃないかな。
手助けするなら、養護の先生の耳に入れておいてあげるくらいがいいんじゃないかなと思います、
2015.4.11 13:55 5
|
うん?(36歳) |
布ナプって、ナプキンのような形をしたものや、ハンカチのような形のものと、いろいろあるんですよ。
ハンカチのような形ならば大丈夫ではないかと思った次第です。
それに、洗濯を父親がやっている、もしくは洗濯物を父親が目にするならば、生理ショーツで気づくかなと。
ごみ出しも父親がやっているなら気づくかなと。
それが全く気づかない状態なら、娘さんがやっていらっしゃるのではないかと推測しました。
ご指摘された方、いかがでしょうか?
2015.4.11 16:03 2
|
うーん(秘密) |
締め後だけど娘を持つ母親の立場で同情する気はわかるけど、思春期の女の子にとって父親に知られたくない気がするし…介入する事はその子は望んでるのかな〜
今までなんとかしてきて、後数年でバイト出来るし。
主さんが介入したら、その子は主さんの娘に頼ったり相談したら母親が出てくる。
ナプキン貰った位で親が出てきて面倒くさい事になった。って思うかも。
主さんが買い与える必要無いけど娘に困ってたらわけてあげて良いからね〜って言うだけで良いと思うけどな。
2015.4.11 17:25 13
|
まり(29歳) |
まりさんそれは違うと思うけど。
あと数年でバイトできるって、生理用品のためにバイトするなんておかしいでしょう。
恥ずかしい気持ちはわかるけど、保護者が父親しかいないから仕方ないでしょう。
2015.4.11 22:34 40
|
へ?(35歳) |
布ナプ教の人って本当に、言ってることおかしい。
ハンカチみたいに見える形…とかって、そんなの思春期の子にとってなんの意味も無いと思います。
血が付いたものを洗う姿とちらりとでも見られたら…とか後始末がカンペキじゃなくて察しられてしまったらとか負担山盛りじゃないですか。
普通に紙ナプ使って、普通に捨てる…これが一番労力も心理的負担も少ないです。
あたりまえだけど。
2015.4.12 09:00 84
|
布ナプ教(36歳) |
洗濯をお子さんがしているかお父さんがしているかを推測していますが、生理ショーツで気づくって本気で思っていますか?
生理用ナプキンは買えないけど生理ショーツは買ったんですか?
なんかただ布ナプキンを流行らせたいだけのように感じますが‥
2015.4.12 16:57 29
|
バーベキュー(40歳) |
はだおもいさん、お門違いでしょー(笑)意地悪〜!
2015.4.12 19:38 6
|
匿名(34歳) |
中学生に布ナプキンなんて普通に考えたって無茶苦茶ですよ。
大人ですら難しいのに、生理が始まって間なしの、しかも父子家庭の中学女子に上手く布ナプキンの運用なんて無理です。
本気で言っているなら本当にビックリ。
まあ、こう言ったら「難しくない。使ったことあるんですか?知らないのに言わないで」とか言うんでしょうね。
2015.4.12 21:26 39
|
へんなの(秘密) |
布ナプ歴10年以上だけど父子家庭だろうが普通の家庭だろうが中学生には勧めないわ。
2015.4.13 07:24 33
|
へんなのー(秘密) |
全くケースが違いますが、
父子家庭のお友達ですが
キャラクターものが欲しいと父親に言い出せない子がいました。どうしても欲しくて、友達のものを盗み、その子が担任に話して発覚して
担任から父親に話されたみたいなのですが
生理ですから言いにくい事でさよね
やっぱり保健の養護教諭に話すのが適当なのかなと思います。
もし我が家が父子家庭だだたらと考えても主人は生理用品の事まで頭は廻らないと思いますし、ましてや生理が始まったことすら気づかないと思います。
うちも娘は中学生なのですが、私にも生理が来たこと言わない事もあります。
周りの手助けが必要だと思います。
難しい問題ですよね
2015.4.13 15:05 7
|
舞い(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。