HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 年長の風邪ばかりについて

年長の風邪ばかりについて

2015.4.16 20:03    0 6

質問者: りんりんさん(30歳)

5歳の年長の男の子について相談です。
息子は三年保育で、4月に年長になりました。入園まではほとんど風邪を引かない子でした。が、入園してからかなり風邪を引き、でも最初は集団生活だから仕方ないと頑張ってきましたが、年長になった今もペースは変わらず、こちらも嫌気が…

なぜなら、ヤクルトを毎日。
低体温だと免疫が落ちるそうなので、腹巻や野菜も根菜類をたっぷり。
など工夫を、たくさんしてるのにも関わらず月に2回は風邪を引きます。
息子は細身で食も細めです。プールを、習わせようかと思いましたが本人が、好きではないので気が向きません。
体質もあるとは思いますが、同じだったという意見やアドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

すみません、基本的な事をお聞きします。 手洗い、うがいは毎回していますか?
後は息子さんに顔、特に口や鼻付近を触る癖はありませんか?

2015.4.16 23:09 9

年少(31歳)

ただでさえ食が細めの子に、消化に負担がかかる根菜をたっぷりは、全体のカロリーをさげてしまうことになりませんか?ニンジンやゴボウを噛んでいるうちにお腹一杯になっちゃいそう。

いまは、とちらかというとたんぱく質や脂質ではないでしょうか?
もしハンバーグとか好きなら、玉ねぎとかピーマンまぜつつ肉しっかり食べさせたり、朝もパンに目玉焼きのせてあげたり、カロリー、つまり熱量をあげてみてください。

体質ももちろんあると思いますが、うちは子供二人とも普段鼻風邪ひとつひかないです。
肉魚白米はもちろん、とにかく食べます。果物や野菜は心がけてはいますが、あくまでも副菜としてさほど多くありません。

ちなみに腹巻きはしないし薄着を心がけています。あと、冷たい食べ物飲み物は控えるようにはしています。

あと、寝る前に鼻で深呼吸ゆっくりさせると免疫あがるとかで、冬場はやっています。
プールも週一で通っていて、ストレス発散にもおすすめですが、細身の子は水を冷たく感じるみたいですね。もう少し体型がしっかりしてきたら気持ちもかわるかもしれません。
何か参考になればよいのですが。

2015.4.17 08:45 14

まるまる(36歳)

今年年長の娘がいますが、まったく同じで、鼻水→熱という感じでいつも風邪引いており、
年少、年中と風邪をこじらせて入院も2回しました。

私も食事、ヤクルトを飲ませるなど気を付けていましたが、変わらず風邪は引いてました。

これではいけないと思い、まずうがいと手洗い(朝食前も)を徹底させ、睡眠時間、毎日Rー1(飲むヨーグルト)を飲むようにしました。

どれが良かったのかわかりませんが、半年風邪引いてません❗️

こんなに風邪引かなかったことがないので、何かが良かったのだと思ってます。

2015.4.17 10:28 5

年長(40歳)

うちも年長になった子供がいます。
年少の頃は、一年中風邪をひいていて幼稚園も休んでばかりで、運動会やお遊技会も休んでしまいました…。

体も他の子供さんと比べて一回り小さいです。
年中から、サッカー教室に週に一回行きだし沢山動いてお腹がすくらしくご飯も食べるようになりました。

そして、風邪もひきにくくなり気管支が弱いため夜中の酷い咳こみも減りました。

手洗いうがいももちろんですが、運動をやらせると体が本当に丈夫になりますよ。
怪我はありますが、擦り傷程度は毎回です。

2015.4.17 10:53 5

ストロベリー(38歳)

他のレスにもありますが、うちの子(年長男児)の場合は確実に、うがい・手洗いが出来ていないからだと思います。
私が見ているときはいいのですが、見ていない時や園では適当にしていると思われるので。

保育園に通っている2歳の双子の姪っ子のうちひとりが指しゃぶりのクセが抜けず、その子は風邪をひく頻度が高いそうです。

2015.4.17 13:46 5

今日は春巻き(40歳)

ヤクルトは風邪予防に効果なんて無いでしょう、、、

2015.4.17 22:01 2

うーん(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top