出産後、友人を招きたい
2015.4.20 19:53 0 6
|
質問者: きょうさん(30歳) |
先月、出産しました。
友人たちから「赤ちゃんを見に、遊びにいきたい」と連絡をもらいました。
一ヶ月検診も終わり、私の体調もよいため、ぜひ来てほしいなと思っています。
よい気分転換になると思いますし。
ただ、うちの子は寝ているとき以外はおっぱいを求めて泣いてばかりです。
こんな状態で友人を招けるのかな、と不安です。
友人の前で授乳するのもちょっと失礼ですよね。
かといって、赤ちゃんが泣いてばかりだと友人も落ち着かないだろうし。
赤ちゃんがいる方は、人をお招きする時はどのようにしていますか?
教えて下さい。
回答一覧
どうしても授乳をしたくないなら、友達が来る予定の時間に合わせて、授乳を直前にしておきます。授乳後は30分くらいご機嫌ではないですか?それ以上のお友達の長居は大変ですが。
あと、目の前で授乳することは失礼なことではないですよ。まだ赤ちゃんなのにそれは普通のことです。気になるなら授乳ケープを使ってください。
目の前で授乳することができるなら、お友達が来る予定の時間に合わせて直前までしっかりお昼寝をさせておきます。30分でも構いません。起きたら多少ご機嫌だと思うので。そしてグズグズ言い出したら、オムツ替え、授乳ですね。授乳は一日どれだけさせても構わないので何回でも。
これで、多少お友達も抱っこをしたり話しかけて遊んだりくらいは楽しめるのではないでしょうか。
以上、主さんと同じうちの寝てる間以外グズグズ息子の体験談からでした。
2015.4.20 21:52 2
|
ちほほ(25歳)
|
出産した友人宅を数人で訪ねたこともありますし、逆に産後に来てくれたこともあります。
が、どちらも短時間でした。長くても一時間もないくらい。
一ヶ月の赤ちゃんはちょっと抱っこ出来るかくらいですし、まあ泣いていてもそれが赤ちゃんですから。
遊びに来るご友人が子持ちとか経験あるかでもまた違うと思いますが、
お茶してお喋りして、長居しちゃった、という遊びに行くという感覚とは違うかな……
授乳やオムツ替えは席を外して隣室でやればいいと思いますが、人を招くとなると準備などが細々大変ですよね。
赤ちゃんのための友人訪問ではないにしろ、友人のためなのか自分のためなのか、そのあたりで時期や時間や内容を決めてはどうでしょうか。
2015.4.20 22:25 2
|
時短(35歳) |
私も1月に出産し1ヶ月検診が終わってすぐ友人が赤ちゃんを見に来ました。
私は友人の前で授乳するのが嫌だったので来る直前に授乳をすませました。普通は産後間もない人の家に長居しないと思うので直前に授乳しておけばしばらくは赤ちゃんの機嫌も保てると思います。
ただ、私の場合ですが、私自身まだ睡眠時間3時間でふらふらな中、来た友人が未婚・周りに出産経験者なしの女性だったせいか5時間ほど帰らず大変でした。うちの子は授乳後ぐっすり眠ってくれていたのですが、友人は赤ちゃんの目の開いている写真を撮りたかったらしく、「起きてくれなーい」とほっぺをつんつん。(友人はたぶん新生児が寝てばかりいることを知らないと思います)あげく次の授乳時間が来て赤ちゃんが泣き出してしまったので「そろそろおっぱいの時間だから」とやんわり帰るよう伝えましたが、「じゃああげれば?」と。幸いうちは混合なので、しかたなく母乳はあげずミルクだけにしましたが、本当疲れました。
こんな人ばかりではないと思いますが、主様が少しでも体調や生活がきついようだったら、もう少し月齢がたってから来てもらうのもありだと思うし、来るのであれば長居せずにしてもらったほうがいいと思います。
2015.4.21 09:18 3
|
匿名(秘密) |
授乳ケープで私は授乳しましたよ。ちょっと失礼、と言って。
ぼろんといきなり出さなければいいと思います。入院時にお見舞いに行った友人が思いっきり目の前でぼろんと出してそれはびっくりでしたが…。
あと、別の友人のとこに行った時に、授乳すると言って別室に行ったのですが、旦那さんもいたので二人きりでかなり気まずかった…。
2015.4.21 22:56 2
|
ケープで大丈夫(28歳) |
ケープで大丈夫かどうかは自分と相手によります
ケープ授乳を非常識だと捉える人も結構います
私自身はケープがあっても、隣の部屋でも、他人がいるときに授乳するのが嫌でした
良し悪しでなく個人の価値観ですが、ケープ授乳している人をみると、居たたまれない気分になります
産前にデパートで授乳ケープを見ていたときには、若い方は買う方もいるけど、抵抗があって使えない人も多いと聞きました
2015.4.22 10:26 8
|
人によります(30歳) |
うちの子も、新生児の頃も泣いてばかりだったので、すぐオッパイあげてました。
私は友人が来てくれたときも授乳してました!友人も女性だったら特に失礼はないと思いますよ!友人には「よく泣く子で…」と言っておけばいいですし。
私も人前での授乳は抵抗があるので、壁のほうを向いて、念のため友人の視界から消えるよぉにして与えてました。
混合だったので、来客前にはミルクを飲ませてました。
お友達も出産経験者ではなかったら長居してしまうかもしれませんが、やんわりと「ごめん、そろそろご飯の準備しなきゃ…」など理由をつけて帰ってもらえばいいと思います。
久々にお友達に会って気分転換できるといいですね♪(*^^*)
2015.4.24 07:58 0
|
あす(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。