夏休みのディズニーランド
2015.4.24 17:15 0 12
|
質問者: 心配さん(29歳) |
夏休みのディズニーランドについて相談させてください。
我が家には小4の娘、小1の息子、年中の娘、生後二週間の娘がいます。
下の子が小さくなかなか出かけられないだろうから…と、夏休みに義理両親が上の子2人をディズニーランドに連れて行く!と張り切っています。
すごく有り難い申し出で、私以外は全員乗り気でみんな楽しみにしています。
なぜ私が乗り気じゃないのか…
義理両親は一昨年と昨年と二人とも癌が見つかり、舅は手術、姑は抗癌剤治療をしました。
今のところは命に関わる状態ではないのですが、舅はガリガリに痩せ今も食欲がなく、姑は髪がなくなりました。
単純にその状態の義理両親には夏休みのディズニーランドは辛いのではないかとすごく心配なんです。
ですが私はディズニーランドに行ったことがないので、暑いだろうし混んで並んですごく体力を消耗するのでは…との心配は想像でしかなく、理解されません。
かといって義理両親もディズニーランドには数回しか行ったことがないので、慣れているわけではありません。
しかも義理両親は車で三時間かけ我が家に迎えに来て、そこからまた車で二時間かけてディズニーランドに行くつもりです。
夏休みにディズニーランドに行ったことがある方、その時期のディズニーランドはどういう感じか教えて頂けませんか?
60歳以上の祖父母と孫で行っても大丈夫でしょうか?
ランド内ではこうしたら楽だよ、などのアドバイスもあれば教えてください。
回答一覧
ごめんなさい。
私なら断ります。
快く送り出す事なんて出来ません。
冷静に考えてみてください。
片道五時間運転し、ランド内ではテンションの上がった子供達の面倒を見きれるとは到底思えません。
若い両親でさえ、クタクタになりますよ!?
帰りだって車なんですよね?
無謀です。
事故ります。
やめましょうよ…
2015.4.24 19:19 33
|
…(秘密) |
都内在住です。
ディズニーランドへは幼い頃からよく行っています。
現在は、子供(小学生二人)を連れて、大概は創立記念日や振り替え休日などなるべく空いているであろう時期を狙って、主人も休みを取って家族で行っています。開園の1時間半前にはゲート前で並んでいます。開園直後は比較的まだ空いているので、その間にFPを取り、乗れるものにどんどん乗っていくという感じです。二手に分かれてそれぞれ子供の乗りたいものに乗ったりもします。
昨今のディズニーランドの混み具合は異常ですよ。昔はここまで混んでいなかったのにな~って常々思います。夏休みなどの大型連休ですと、それはそれは混んでいます。FPを上手く使っても目ぼしい乗り物を全て乗れないでしょう。パレードを見るにも暑いし席を取るのも大変です。
60代のディズニーランドに慣れていないご老人二人が、はしゃぎまわるであろう小学生を二人連れて、炎天下過ごすのは無謀だと思います。お子さんもディズニーランドに慣れていないですし、延々と並んで立ち尽くして一日終わってしまうと思いますよ。そもそも、ランドに到着するのが昼過ぎになってしまうのでは?道も混んでいますよ。ディズニーランドホテルに泊りがけとかではないですよね?ディズニーランドホテルに泊りがけなら次の日朝、一般のお客より15分早くランドに入れますが、日帰りで昼到着、帰りの事や下のお子さんが1年生という事を考えると、まさか閉園まで居られるわけもないですから、ほとんど遊べないですよ。
それに、7歳未満のお子さんは16歳以上の付き添いが無ければアトラクションに乗れませんよ。小学校1年生の息子さんの年齢が微妙ですが、ご両親はアトラクションに一緒に乗れますか?
ただディニーランドの雰囲気を楽しめればよいというだけだとしても、真夏の大混雑のランドに行くのは無謀ですね。他に楽しめるところがあるだろうにと思います。
せめて、ご主人も一緒に行ければ良いと思うんですけど、ご主人は行かないんですか?
もし行くことになったとしても、お子さんにも覚悟させた方が良いですよ。ただ、ランドへ行ってお土産を買ってきただけという事になってもいいの?って。もし行ったことが無いのなら、ただ行けるだけでも嬉しいでしょうけどね。
2015.4.24 19:33 23
|
みゆき(35歳) |
夏のディズニー・・・過酷ですよ。
とにかく暑いんです!
ディズニーのレストランはオープンなところが多いので、エアコンで涼む事がほとんどできません。
義両親と上のお子さんの4人で行くとのことですが、移動時間が長いですね。
ディズニーの近くに前後泊した方がいいように思います。
義両親はアトラクションには乗りませんよね。
その分をお子さんたちのファストパスに回すといいですよ。
まあ、ファストパス取りに広いパーク内を移動しなければなりませんが。
色々書きましたが、正直おすすめは出来ません。
お年寄りとお子さんでは大変だと思います。
義両親のお気持ちはありがたいだけに困ったもんですね。
2015.4.24 19:40 14
|
しん(40歳) |
祖父母との素敵な思い出になりそうなので、気持ち的には応援したいのですが、主さんの心配はごもっともかと(^^;
運転の点からも旦那様か義兄弟等、若い方が一人でも付き添えれば安心出来ますよね…
ディズニーは体力が必要です。
私自身、両親+当時50代の祖母とランドに行った記憶があるので母に聞いてみましたが、
祖母は園内の移動にへとへとでアトラクションに並ぶのが辛く、別行動(ベンチで待っている事)が多かった様です。
健康面に問題がない祖母ですらそうでしたので、気温も高い夏となれば……
祖父母を労り、乗れるアトラクションの数に限りがあるだろう事をお子さん達が理解出来ればいいのですが、小学校1年生にそれを求めるのは酷だと思います。
今まで義両親とお子さん達だけで長時間過ごした事はありますか?
一度GWか夏休みに子ども達だけで義実家にお泊まりをさせて、きちんと言い付けを守れるか、義父母達が体力面で不安がないか様子を見てから…と、提案するのも手だと思います。
どうしても行く方向であれば、
夏ならランドよりシーの方がオススメです。
屋内施設のマーメイドラグーンなら気候を気にせず長時間遊べますし、待ち時間は比較的ランドより少ない様に感じます。
アドバイスになってなくてごめんなさい。良い計画がたてられます様に!
2015.4.24 20:18 18
|
千葉県民(29歳) |
はっきりいって義両親の計画は無謀です。このスレ釣りじゃないかってくらいめちゃくちゃです。
健康な若い人だって片道5時間の運転はつらいですよ。辿り着くだけで大変です。
ネットで混雑予想、アトラクションの待ち時間が見られますからそれを旦那さんに見せて断わってもらったほうがいいです。
ただお子さんが楽しみにしてるのは辛いですね。近隣のホテルに泊りがけでいくか旅行会社が企画したバスツアーなど余計なお金をかけて行くしかないと思います。
2015.4.24 21:19 15
|
匿名(37歳) |
5時間運転後のディズニーは若くてもきついでしょう。
夏じゃないのですが、冬休み直前に年長の娘とおじいちゃんと私の3人でディズニーに行きましたが、イッツ・ア・スモールワールドと蒸気船(?)とパレードでおじいちゃんはギブアップでした。
子供連れは体力だけじゃなく、気力も必要です。
ちなみに、おじいちゃんは70歳、年齢よりもかなり元気です。
自宅からはバスと電車で一時間ほどかけて行きました。
お住まいがどちらかわかりませんが、キッザニアなど室内で子供が楽しめる別の施設を検討された方がいいですよ。
2015.4.24 21:54 6
|
コルク(38歳) |
赤ちゃんはともかく、年中でディズニー自分外されたら泣き叫びませんか?年中の娘さんはその提案大丈夫だったんですか?
私も車移動が心配です。下手すると混みすぎで現地たどり着かなかったり駐車場入れなかったりしますよ。それでトイレにしろ体調悪くなったりとか考えただけでぞっとします。
なんにせよ非現実的です。
ご病気されて、生きていられるうちに孫が喜ぶことをしたいという気持ちが切実なのでしょうか…?
そこの気持ちを組むならなおさら、皆が負担なく楽しく過ごせるコースをもう一度考え直すべきかと。
まずはご主人に正直に相談されては?
混雑状況だけでもちゃんと説明できれば賛成はしないと思うのですが。
2015.4.24 22:34 11
|
まるまる(36歳) |
初めまして、2パークの年パスを持っている者です。
私が感じることですが、最近のランドの混み具合は平日でも人が多いな…と思います。 尋常ではないです…
近隣のホテルで一泊の方が、義理両親様もお子様にも優しい旅になると思います。
そして、夏はランドではなくて、シーが絶対オススメです。
トロピカルスプラッシュはお水を使うショーですが。
子供達は絶対大喜びすると思いますよ。
見る場所にも寄りますが、ゲストがびしょ濡れになれる箇所があります。
大人も全身びしょ濡れになってください。
子供も大人も笑顔に包まれると思います。
全身びしょ濡れ(お水が絞れます。)
そんなにびしょ濡れになっても、あっという間に乾いてしまいますから…
どれぐらい暑いか想像してみて下さい。
現在2週間のお子さん、夏ですと4ヶ月ですよね…
ランドは休憩するだけでも、大人数だと大変かも…
ディズニーホテル宿泊ゲストは、ゲスト特典として開園15分前
に入れますので。人気のトイストーリーマニアのファストパスに並べば間違いなくファストパス取れると思いますし。
ファストパスを誰かに並んでもらって、その間にタートルトーク(クラッシュ)並んでも良いと思います。
そして、ビッグバンドショーの抽選も忘れずに!
ケープコッド・クックのナゲットもふんわりしてて美味しいですよ。
2015.4.25 07:21 0
|
Orange(44歳) |
主さんのお考えのように、夏休みのディズニーは危険です。
まず、なんといっても暑さです。地面から湯気でてますから。
そしてお客の人数。激混みです。
なので、乗り物も絶対に並ぶし、とにかくどの場所も暑さと人だらけ。
涼しいお店のなかでお茶してるだけならいいですが、お孫さんなら色々アトラクションに乗りたいだろうし。そんな中での義両親は、体力的に無理でしょう。
それ以前に、現地まで行くだけで疲れてしまいそうです。
保護者で行く義両親が何かあったら大変です。
主さんやご主人が一緒に行くというならまだ話は別ですが。
お気持ちはすごく嬉しいですよね。でもやはりこのお話は、、、ね。
よく説明してわかってもらえるといいですね。
2015.4.25 11:15 3
|
無理!(秘密) |
旦那さん(またはその兄弟姉妹)が行くなら許可、義両親だけだったら許可しないと思います。
万が一、義両親のどちらかがパーク内で倒れたら大変じゃないですか?
2015.4.25 12:13 2
|
匿名(27歳) |
子どもはともかく、大病後の高齢者にはシーはおすすめしません。
平坦なランドのほうが、まだマシです。
今はまだ皆さん舞い上がっている状態なので仕方ないですが、今後細かい計画を立てていくにあたってその無謀さに気付くと思います。
祖父母宅から片道5時間の道のりでは、朝何時に出ないといけないか、何時には引き上げないといけないか、日帰りが無理とわかれば宿泊を考えるでしょうが、予約が取れるのか、費用はいくらかかるのか・・
そして、祖父母双方の主治医には何と言われるか。
この話は立ち消えになると思いますよ。
2015.4.25 13:03 2
|
匿名(秘密) |
子が4歳・6歳の時に連れていきました。
私は動くのが大嫌いです。
なのでミニーの家と列車とアリスのティーパーティーだけ乗ったら
後はポップコーン食べてパレード見ただけで帰ってきました。
時間的にもそれで夕方になってしまいましたから。
ディズニーへ行ったら必ずアトラクションに乗らなければなりませんか?
そんなことはないですね。
園内を歩くだけでも楽しいと思います。
あまりならばなくて済むものだけ1.2個選び
後は園内を散策でもいいと思うのです。
一つおもちゃでも買ってあげればパレードを待っているのでもきっとわくわくして待てると思います。
体力がと心配されるなら子供たちにはあきらめることも覚えてもらいましょう。
これは身長が足りないからお姉ちゃんも乗らない
子供だけで乗れないならまたの機会に
という具合に穏やかに楽しむ方法もあると思います。
保冷材などを大目に持参して適度に冷やすなど対策も取る
救護室を調べておくなどが出来れば安心ですね。
車で5時間はやめたほうが良いです。
前日に家に来ていただき一泊後のほうが良いです。
時間目いっぱい、体力の限界まで楽しむのは大きくなってからでいいでしょう?
ほどほどにするのも必要ですよ。
2015.4.25 20:24 1
|
みか(42歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。