医療保険
2015.4.25 19:04 0 10
|
質問者: ちいさん(26歳) ジネコ会員 |
保険の窓口みたいなところに行ったり知り合いに詳しい人を紹介してもらって今度話を聞く予定です。
今不妊治療をしていてラパロという腹腔境手術を考えています。
まだ考えている途中なので実際受けるかはわかりません。
もし受けるなら保険に入ってからと考えていますが、手術費用や入院費がおりるのか気になります。
調べてみても手術によってはおりないものもあるみたいで聞かないとわからないようですが、
ラパロを受けたい為に加入すると思われそうで聞けません。
実際それもあるのですが。
ラパロを受ける費用の為に加入するみたいだと加入できないでしょうか?
もし加入できたとしても加入してすぐでも手術や入院費用は出ますか?
わかりづらい質問で申し訳ありませんが
似たような経験された方がいれば教えて下さい!
人それぞれなのは承知しています。
実際ラパロを受けた方がいたら費用など教えて下さい!
回答一覧
要は保険金目当てですよね…
不妊治療してると告知が必要だと思いますよ。
そして告知に伴う手術は保険金支払対象外になったりする事もあると思います。
黙って加入しても、いざ保険金請求をする時に、医師の診断書が必要ですからね。
いつから治療しているとか全部バレます。
それで保険金が支払われていたら、みんな手術しようと思ったらその前に保険に入りますよね。
保険会社もたまったもんじゃないです。
2015.4.25 22:59 24
|
空色(36歳) |
もう不妊治療で病院に通ってる時点で入れないと思いますが…
確かに不妊治療は実費ですが、例えばクロミッドとかホルモン剤の処方をしてもらってたらもうアウトです。
ホルモンバランス正すためだけと言っても処方という形でNGです。
ここ半年もしくは1年病院に通院してるという時点だけで入れない所の方が多いですよ。
それでもOKな保険会社ならたいした補償がないかかなり高い保険料でしょう。
それに手術をすると黙っていても入ってすぐに手術したとかなると色々調べられますよ。
保険記録とか。
そこで前の受診でそのような診断があったとか変な言い方バレると面倒です。
この手術だとたいした金額ではばいですがかなりの高額とかだと最悪に詐欺だと訴えられる事も。
それに入ってすぐの手術は場合にもよりますがおりない事もあるかと。
その保険会社に聞くのが1番ですが後ろめたい事してるならそう聞けませんよね…。
ただどの保険会社かも明記してない、その保険内容にもよるのでここで聞くのは意味ないです。
2015.4.25 23:32 12
|
無理なんじゃ…(34歳) |
不妊治療中に入れる医療保険は限られたものしかないまたは、部位不担保になり、保険金は下りない等になると思います。
保険にもよりますが、過去5年間の健康状態を告知する必要があり、その上で保険会社が保険に加入の可否や、加入できた場合も部位不担保やその期間を決定します。
なので、医療保険をあてにして手術を行うということは難しいと思われます。
2015.4.25 23:47 12
|
匿名(30歳) |
皆さんお返事ありがとうございます。
不妊治療でも医療保険に入るのは難しいのですね。
病気ではないから大丈夫かなと思っていましたが間違えでした。
ラパロのことを抜きにしても出産や将来のことに備えて保険に入るにも不妊治療が終わってからでないと無理なのでしょうか?
2015.4.26 08:54 5
|
ちい(26歳) ジネコ会員 |
私も不妊治療中に保険の見直しに行きました。そこで勧められた保険ですが
今後5年間は子宮と卵巣に関する保障は出来かねますと言われました
他の病気なら大丈夫ですけど
幸い元から入ってる医療保険があるので、
それを続行しました
不妊治療は病気じゃないと自費診療なのに
医療保険は病気扱いで入れない
おかしいですよね?
2015.4.26 09:25 12
|
るうらん(38歳) |
そもそも不妊治療中ではどこの保険にも入れない、又は不担保の条件が付く訳ではないかと思います。世の中色々な保険会社があるけどそこはプランナーさんが詳しいかな。
私は妊娠を意識し始めた時に医療保険に加入しましたが、すぐに流産が続いたり帝王切開を経験して、あの時入って正解だったと思います。
ただ、探し始めて加入して、保険の効力が出るまでにはかなり日数を要しますので注意ですが。
2015.4.26 10:41 3
|
しまりす(32歳) |
るうらんさん
お返事ありがとうございます!
そういう条件付きになるんですね。入れないよりはいいですが、確かにおかしいというか残念です。
病気ではないと思っていたのですが病気扱いになるんですね。
条件付きでも入れるところを探します!
ありがとうございました!
2015.4.26 11:58 0
|
ちい(26歳) ジネコ会員 |
去年末に某大手医療保険に
切り替えました。
入る一年前まで、タイミング〜人工授精しました。
特に何もありませんでしたが
デュファストンをもらったり
した事を告知しました。
結果は卵巣など婦人科系は
5年不担保でした。
迷いましたが、今の保険が
生保と一緒のもので高いので
切り替えました。
婦人科系の手術があれば
母が掛けてくれているもので
カバーできるから決断しました。
治療しているなら、必ず告知が
必要です。
会計事務所の知り合いの
とこで相談し入りましたが保険に入る時の鉄則は
「病院にいかない」だそう。
2015.4.26 20:47 1
|
私も悩みました(32歳) |
不妊治療ではないのですが、高校生のときにある病気(毎日投薬、毎月通院が必要、現代の医療では治らない病気)を発症しました。27歳で結婚した際に、妊娠前に医療保険に加入しておきたいという思いがあり、緩和型の医療保険に加入しました。
私はがん特約や女性特有の疾患特約などは求めていなかったのですが、高額医療費の対象外となる高度先進医療特約(例えばがん治療の重粒子線治療は300万以上かかりますが、高額医療費の対象にもならず普通の医療保険も効かないので)は絶対につけたかったので、普通の通院、入院、手術などの費用に加え先進医療に対する費用も出る保険にしています。持病があるため、健康な方より月々800円程保険料が高いのですが、保障内容は変わりません。
加入する時の申告項目、詳しくは忘れましたが、1年以内に入院・手術歴がある(帝王切開含む)、1年以内にがんと診断を受けた、等5項目程ありましたが、不妊治療はなかったですよ。
2015.4.27 01:53 0
|
エリー(30歳) |
るうらんさん
不妊治療は実費ですが薬等は保険が効くので完全な医療扱いですよ。
手術したって保険は効きます。
治療された事あるかわかりませんが、月初めに保険証出しますよ。
主さん
>病気ではないから大丈夫かなと思っていましたが間違えでした。
妊娠は病気でなくても手術となると悪い所を治すので十分病気扱いです。
将来に備えて入りたいと思ってるなら手術するから入りたいって矛盾してません???
治療お休みして何カ月か1年か一切病院に行く事なければ入れますよ。
また妊娠してしまって入れない保険もありますのでそこもご注意を。
保険金目当てはみっともないのでやめましょうね。
2015.4.27 15:37 1
|
こうみ(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。