HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング > 排卵?タイミング?

排卵?タイミング?

2015.4.25 20:43    0 11

質問者: kaokaoさん(41歳)

 ジネコ会員

こんにちは
今月19,20と陽性になり19日に
タイミングをとりました。
でも高温期になったのは5日後の25日です
先月も同じだったので検査薬を20以降も
しましたが陽性反応はでませんでした。
この場合いつ排卵したのかまたタイミングは
いつが望ましいのか悩みます。
教えてください。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

41歳でタイミングの理由は何ですか?
自分で予測も出来ないってことは治療とかして勉強もされてないって事ですか?

誰にもいつ排卵したかなんてわからないですし、その近辺1日置きにすればいい事だけだと。
ただタイミングだけでは無謀かな…

2015.4.25 22:47 10

…(34歳)

経産婦さんですか?

じゃないのなら、40代での妊娠確率はご存知ですか?数%ですよ?
初めての妊娠を望むのなら、一刻も早く不妊治療専門医を訪ねてください。
厳しい事書きますが、正直体外でも厳しい年齢ですよ。
悠長に自己タイミングしてる場合じゃないです。

2015.4.25 23:20 17

まろまゆ(45歳)

返信ありがとうございます。
結婚が遅かったのと持病があって(現在も治療中)
ホルモン剤など治療をすると持病が悪化してしまう確率が高いので体外受精は躊躇しています。
この歳でタイミングがどれだけ可能性が低いって
ことも重々承知です。
それでも何もしないよりはと頑張っている次第です。
コメントありがとうございました。

2015.4.26 09:32 7

kaokao(41歳)

コメントありがとうございます。
年齢も年齢ですし不妊治療の病院にも二件いきました。
ただ色々どんな薬を使うのかも具体的に聞いてきました。
ただ私は持病があって中々受けることができず確率の低い
方法でしかできなくて…とうのが現状です。

2015.4.26 09:49 6

kaokao(41歳)

薬を使わずに、卵胞チェックだけしてもらうこともできると思いますよ。排卵検査薬でタイミングを取るよりは、クリニックに行ってエコーと血液検査でチェックしたほうが、効率がいいのではないでしょうか。

2015.4.26 12:34 11

空色かおりん(39歳)

一旦下がったり上がったりを
繰り返し、上りきるまで3日程
かかる人は多いようです。
私も上がって、下がって上りきる
まで合計5日程かかってました。
病院にて、基礎体温、排卵チェックしてました。
排卵は最後に上がり始めて上りきる前でした。
後々、本で勉強したらその通り
書かれていてびっくりしました。N字を描くみたいです。

持病とのことですが、人工授精
までならほとんど薬を使わない、通院も最小限で済むので
トライしてはいかがでしょうか。

2015.4.26 16:49 1

妊娠中期中(34歳)

私は42歳でタイミング法4回目で二人目妊娠中です。一人目は40歳で出産しました。同じくタイミング法です。喘息持ちなので毎日吸入治療をしています。

これだけの情報ですと、排卵日は20日以降でしょうか・・・。個人的には21日であって欲しいです。私は高温期に入ってもじょじょに体温が上がっていくタイプですので、5日かかることもあります。黄体機能が弱いのかもしれませんが(医者に指摘はされていません)ちゃんと高温期になるなら、そこまで問題にしなくてもいいのかな・と思いますが。
タイミングは17・18日もあればよかったなと思います。今回は19日の前はタイミングをとられていませんか?。私は排卵日の2~3日前を狙っています。たぶん、その頃に伸びるオリモノが出ているかなと思います。これを目安に関係を一日置きにでも持たれるのがいいと思います。LHサージがでる前の関係もお勧めします。
エコーで卵胞チェック(排卵前後の確認)もお勧めしますよ。医者でも排卵日の確定はできませんが、排卵済かどうかは確定してもらえます。排卵せずに黄体化することもあり、これも基礎体温は二層になります。LHサージも起こります。
あくまでも、私の場合なので、ご参考程度にお願いします。もちろん個人差もありますから。

今回も、リセットされるまでは希望を持って下さいね。

2015.4.26 18:40 0

アラフォー(42歳)

そうですね。
卵胞チェックはまだしたことないですが
排卵予想?もできるし一度検査してこようと
思います。
アドバイスありがとうございました。

2015.4.27 08:14 0

kaokao(41歳)

>排卵は最後に上がり始めて上りきる前でした
当然人それぞれだと思いますが私もタイミング
してから上がるまでに5日かかっているので
やはり一人で悩んでいるよりは早く病院に行って
肺胞チェックしてもらおうと思います。
又人工授精ホルモン剤を使うと思っていたので
使用しないのであればそちらも検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

2015.4.27 22:50 0

kaokao(41歳)

まずは妊娠おめでとうございます。
アラフォーさんのコメントをみた時なぜか涙が出ました。
現実は本当に厳しいのはわかっているけども同世代でタイミングでおめでたになられたんですね。
良かったですね。

確かにタイミング二日前とか三日くらいとりたいのですが仕事の関係もあり中々思うようにはいきません。次回はなんとか工夫して頑張ってみます。

又アラフォーさんの言うとおりもしかしたら反応もでて
二層になっているけども排卵していない可能性もあるかも
しれないので病院にいって卵胞チェックしてもらいます。

本当にありがとうござました。

2015.4.28 07:48 0

kaokao(41歳)

不妊治療の病院に行かれたとのことですが、血液検査や卵管造影検査、ご主人の精液検査など、一通りの検査は受けられましたか?
これらがすべて正常でなければ、タイミングでの自然妊娠はあまり期待できません。
たとえば両側の卵管が閉塞していたり、ご主人の精子に問題があったら、いくらタイミングをとっても妊娠はしませんよね。

喘息のため薬は使えない、とのことですが、ホルモン剤をほとんど使わなくても体外受精はできます(完全自然周期)。
採卵のタイミングを確実に合わせるために採卵2日前に点鼻スプレーを1度だけ使うかもしれませんが、このお薬の慎重投与対象者に「喘息」は含まれていませんので、それほど心配されなくてもいいような気がします(もちろん、主治医の方の判断によりますが)。

子宮や卵巣機能には個人差があります。
40代で簡単に自然妊娠される方ももちろんいらっしゃいますが、そういう方は、きっと平均よりも卵巣年齢が若いのだと思います。いわば、ラッキーな方です。

主さんがどれほどお子さんを望んでいらっしゃるか、の度合いにもよりますが、強く望まれているのなら、後々後悔しないためにも、やはり体外受精も考慮に入れた方がよいのではないか、と思いました。

私は卵巣年齢が50歳近くですが、体外受精でがんばっています。お互い、赤ちゃんが授かると良いですね!

2015.4.30 13:29 0

ゆーみん(37歳)

 ジネコ会員

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top