隣人の煙草の悩み
2015.4.29 00:17 2 14
|
質問者: タバコ嫌いさん(38歳) |
現在風邪で体調が悪く余計咳が止まらずものすごく苦痛です。
マンションの構造の問題もあると思うのですが、このままこのマンションに住み続けたら、隣人の煙草の副流煙で確実に病気になるような気がします。
以前に住んでいた住まいでも隣人の男性が換気扇のところで吸うので調理中にずっと不快な思いをしていました。なんとか扇風機で飛ばしたり我慢していてようやく引越しした住まいでもまたタバコの副流煙でうんざりしています。
一戸建ては無理なのでこのまま賃貸生活なのですが、引越しをしてもまた隣人次第で同じことになるので躊躇してしまいます。
検索すると同じように悩んでいる人が多いのにどうにもできないもどかしさを感じます。
なぜ有害だと分かっていて公共の場では禁煙になっているところが多いこのご時世で隣人の副流煙で悩むなんてと腹立たしいです。
本音は、もう自室で壁紙が汚れようと周りに拡散しない方法で吸って欲しいのですが・・・。
毎日咳が止まらないくらい臭くて隣人が憎くてたまらないです。これ以上憎しみが増す前に費用がかかっても引っ越しをすべきなのか悩んでいます。管理会社に相談しても対応は難しいようでした・・・。
回答一覧
うちも隣に越してきた家族の奥さんがタバコを吸うらしく、時々ベランダからタバコの臭いが部屋に入ってきます。
そんな時には窓を閉め切ります。
窓を閉めれば臭いや煙は入って来ないので、暑くても窓を閉めて我慢してます。
主さん宅は窓を閉めても臭いや煙が入ってくるのですか?
だとしたら引っ越しすれば解決するかもしれませんよ。
今の季節窓を開けて風を家の中に入れたら気持ちいいけど、それが出来ない悔しさはもちろんあるけど、タバコをベランダで吸うなって条例がある訳でなし、そもそもベランダで隣人の迷惑も考えずタバコを吸う人に注意やお願いしても改善されるとは思えない。
この世からタバコなんて消えてなくなればいいと心から思います。
2015.4.29 07:12 16
|
匿名(秘密) |
私も今全く同じ事で悩んでいます。
私の場合、賃貸マンションに引っ越してきたばかりなのですが、隣の年配の夫婦がしょっちゅうベランダで喫煙。もう嫌でたまりません。
引っ越しの予定はありますが三年先です。
家は2歳の子供がおり、現在妊娠中。しかも私は喘息持ちです。
窓を締めていても子供に料理を作っている最中に換気扇からタバコの匂いがしてくると本当に不快でたまりません。
うちのマンションでも管理組合はタバコ問題は積極的ではありません。ただ、迷惑に思っている人は多いので、一応張り紙はしてあります。
けど、「ベランダでの喫煙は隣家にご配慮下さい」くらいの弱い書き方です。配慮って何?どうして禁止に出来ないの?と不思議に思います。
ベランダのタバコ問題はこれまで度々裁判にもなっているようですが、大抵は、喫煙者に賠償義務があると判断されてるようです。
つまり、れっきとした迷惑行為ということ。
うちは、改めて管理事務所に相談し、もう少しはっきりとした張り紙にしてもらうよう頼んでみるつもりです。
それでもだめなら、個人的に頼みに行こうと思っています。
これは楽観的な見方ですが、自分たちのタバコが隣にどれだけ迷惑をかけているか、ということがわかれば、まともな神経の人ならベランダでは吸わなくなるかもしれません。
こちらの被害を知った上で、それでも喫煙をつづけるならば、れっきとした加害者です。
本当に、意図的な騒音と同じく明らかな迷惑行為なのに、何故管理会社がはっきり取り締まれないんでしょうね?
2015.4.29 09:40 12
|
りり(39歳) |
>何故管理会社がはっきり取り締まれないんでしょうね?
違法でも何でもないからでしょ。
「動物NG」みたいに「たばこNG」のマンション・アパートが出たら売れるかもしれませんね。
2015.4.29 14:44 18
|
さくら(秘密) |
私は新築戸建てですが、隣家のおじいさんが庭に出てタバコを吸います。
キッチンの窓を開けたら臭いがダイレクトに入ってくるので開けられず、せっかく作った窓が開かずの窓になりました。
それにタバコのヤニで外壁が汚くならないかと思うと嫌で嫌でたまりません。
住み始めてすぐにこんな嫌な思いするなんて…。
ご近所づきあいもあるし、ハッキリ「庭で吸うの止めてください」とも言えず、ここ数ヶ月の間ずっと悶々としています。
ツラいですよね、タバコの臭いは。
一度管理会社さんにご相談されてみてはいかがでしょう?
何か対策を考えて頂けるかもしれませんよ?
2015.4.29 14:58 8
|
最悪(31歳) |
マンションの規約に、ベランダ喫煙禁止や共用部での火気厳禁等の但し書きがあれば、管理会社も注意喚起できるのでしょうけどね。そこは調べましたか?管理会社がいい加減という事もありますよ。
うちは分譲マンションなので状況は違うかもしれませんが、ベランダなどの共用部では火気厳禁、喫煙禁止となっているので、違反している方には厳重注意はされます。ただ、守らない人もいます勿論いますけどね。
わが家の隣のお宅も、ベランダ喫煙を平気でしていましたが、管理会社からの通達や、一斉回覧板、掲示板での注意喚起がなされ、喫煙することは無くなりました。
マンション全体で、ベランダ喫煙が問題になり、管理会社が大々的に取り締まりを始めたことが功を奏したようです。
規約が無ければ窓を閉めて我慢するしかないですね。窓を閉めても入り込んでくるような状態なら、引っ越しをした方が良いかもしれません。
ベランダ喫煙禁止のマンションありますよ。
2015.4.29 16:12 5
|
まなか(38歳) |
ほんと、タバコなんてこの世から消えるか
違法でないからいいって言うなら法律で覚醒剤なみに規制するか
税金つり上げて庶民には買えないほどの金額にするかしてほしいね。
2015.4.29 16:13 41
|
やだやだ(32歳) |
皆さん、アドバイスをいただきありがとうございました。
ベランダで喫煙している訳ではなく台所の換気扇の排気口がベランダの我が家寄りについているので、台所とベランダの両方が臭くなる造りです。そしてベランダ側のサッシを閉めても隙間から臭いが入ります。古い物件で、あまりきちんとした造りではないようです。かなりキツイ臭いの煙草でうんざりしています。
せっかく日当たりがいいのにベランダに洗濯物を干すと煙草臭くなるので悲しいです。無神経な隣人が憎くて難くてたまりません。
本日は、部屋にいると臭いので喫茶店に行ってきたのですが、今どきの喫茶店ではきちんと分煙になっているのに不動産業界は遅れていると思います。
隣人の柔軟剤や煙草の臭い、騒音といろいろな問題があるのに不動産業界は、ただボンボン物件を建てているけど、本当に住みやすい物件って少ないと思います。賃貸でもすごくショックなのにこれが分譲だともっと辛いと思います。
何とか隣人の臭いは隣人の方に行くように強力扇風機を購入して相手側の部屋に押し戻して気持ちを理解してもらえるようにしてみます。喫煙者も勝手なもので、スパスパ吸って煙は他人の方に流すなんてムカっときます。
引っ越すにしても同じようなことにならないとも限らないので慎重に探さないと考えています。本当に住まい探しは、難しいです。物件は選べても隣人は選べないので困ります・・・。
禁煙マンションも数少ないですが、あるにはあるのですが、とても少ないですしとても高級な物件が多くて無理でした。
2015.4.29 17:44 12
|
タバコ嫌い(38歳) |
ベランダで洗濯物干すのも躊躇するぐらいなら、田舎で離れ一軒家しか住めないんじゃ無いの? 私もタバコは好きではありませんが、少数の行き過ぎた潔癖さも、正直理解出来ないわ。
2015.4.30 08:16 22
|
何か(36歳) |
締め後ですが、強力扇風機をしても隣人へ主さんの思いは通じないですよ。
相手はタバコの煙を好んで吸っている人なんです。
主さんが変な人と思われるだけだし、余計なトラブルになりかねません。
禁煙物件は無理でも今よりマシな物件ならあると思いますよ。
うちはベランダで喫煙禁止。
キッチンはリビングを挟んでベランダ寄りですが、換気扇の排気口は玄関側です。
ファミリータイプの物件ならよくあるタイプだと思います。
管理人さんがしっかりしているのでベランダで喫煙する人は殆どいません。
まあ、ベランダ喫煙禁止でも中には吸う人もいるし、管理会社がしっかりしているかは物件によるので、あくまでも今よりマシな物件ということでの提案ですが…。
扇風機なんて不毛な事をするより物件探した方が身体にも心にも良いと思います。
2015.4.30 11:46 6
|
私もタバコ嫌い(秘密) |
36歳の投稿者の何かさんは、他人事だからそう言えるのでは?
他人の健康はどうでもいいと思ってるだろ?
どのくらい匂うかご本人でなければいいと思ってるだろ
洗濯物に匂いがつくくらいヘビースモーカーと書いてるのに行きすぎってことないんじゃね?あなたに理解は無理だな。女って自分のこと以外はどうでもいいだんろうな。嫌な女のいい見本だな!
2015.4.30 19:48 24
|
へー太(42歳) |
煙草嫌ですね!
私も以前裏にお住いのご主人が玄関先で喫煙。それがうちの玄関の小窓に入ってくる感じでした。
うちの玄関で吸ったの?と思ってしまうくらい匂いが充満してました(汗)
主人も煙草を吸います。家はもちろんの事、家の周辺も禁止にしています。
吸う時は近くの空き地(周辺はパーキング)までいって貰ってます。
2015.4.30 20:53 2
|
ママさん(秘密) |
田舎の一軒家ぐらいなんてまたまた極端な。何かさんもヘビースモーカーの隣で暮らしてみたら。
ベランダが常にタバコ臭かったり、換気扇から臭いが入ってきて部屋のなか充満したりそんな経験してみたらどんなもんか分かるんじゃない。
これで大丈夫っていうならあなたはタバコ嫌なのではないんだと思うよ。自分で吸ってたり、周りの友人が吸ってて一緒にいたりすると麻痺するからね。
2015.5.1 02:58 19
|
あら(28歳) |
普通は、換気扇もジャロジがあるので、隣のタバコの煙は入って来ないと思うし、窓締め切れば大概は大丈夫だと思うんですけど、引越ししても気になるのは住んでいる家自体が気密性が悪過ぎるか、主さんが特に過敏なように思います。 田舎の一軒家で憤慨する人も居ますけど(多分、主さんのなりすまし)、ホントそれぐらい考慮に入れても良いぐらいで家選びされた方が良いと思います。
2015.5.1 07:09 9
|
これも⚪️⚪️でしょ。(26歳) |
集合住宅に何件が住んだけど、隣の人の匂いは換気扇を通して入ってきますね。何の料理を作っているかすぐ分かります。
たまたま私は、喫煙者がいなかったからラッキーなだけで喫煙者が隣に住んでいたらきっと同じように悩んでいたと思う。
集合住宅でこれは他人事じゃないような気がする。
2015.5.5 16:36 12
|
他人事じゃないと思う。(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。