年収とは、、?
2015.4.30 23:25 0 2
|
質問者: なつさん(25歳) |
明細もとても簡単な書き方です。
源泉徴収の欄の合計だと年収は四百万弱になるのですが、年収というものは実際に手元に入るお金ではないんですよね。
給料の合計欄には交通費が三万円分も含まれて書かれています。
この場合、交通費も年収に入れられているのでしょうか。
もし入らないのであれば年収は三百万強とかわります。
なにせ給料明細が簡単すぎて、どこを源泉徴収票にあてはめるのか、、
世間知らずでお恥ずかしいのですが、今まで気にしたこともありませんでした。
一般的に交通費というのは合算されて支給されると、年収として計上されるものでしょうか。
私は派遣アルバイトだったので、時給+交通費は自己申告で毎月派遣場所により変わるため 、交通費は現物支給でした。
正社員で上記の場合はどういうのが一般的ですか?
回答一覧
交通費は通勤距離によって金額が決められていて非課税(税金がかからない)ですので源泉徴収票の支給額の欄に交通費は合算されてません。
ですので源泉徴収票だけ見ても実際の年収は分からないと思います。
実際の年収は交通費も含んだ1月~12月までの支給額の合計になると思いますので実際に給与明細の支給額の合計を計算してみたら年収が出ると思いますよ(手取りではなく税や社保が引かれる前の金額)
聞きたいことと違ったらごめんなさい。
2015.5.1 15:44 3
|
ここみ(35歳) |
たぶんですが、源泉徴収の支払額(一般的に額面とか年収と言われているもの)には交通費は含まれないと思います。
源泉徴収の支払額から税金と保険料を引くと手取りになるはずなので、計算してみては?
私もあまり詳しくはないのですが、ネットで調べると源泉徴収の見方を解説しているサイトがたくさんヒットしますよ。
2015.5.1 16:49 3
|
ねこ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。