収納について
2015.5.11 12:08 0 3
|
質問者: ハッカさん(37歳) |
家電などの取扱説明書、携帯を契約した時の書類、家を購入したときの諸々の書類、町内会関係の書類、など、すぐに捨てられないようなものの整理を、皆さんどうされてますか?
簡単な棚など買われて、しまわれてますか?
うちは、テレビ台の下の狭い空間に、入れたりしてますが、限界が来ています。
宜しければ教えてください。
回答一覧
取説系は普通のクリアポケット型のファイル収納です。家電系と(組立)家具系と別々のファイルです。
家や銀行、携帯の契約が一つのファイル。保険で一つ。インターネットやケーブル系で一つ。資格仕事系で一つ。など、とりあえず百均ファイルで細かく分別しています。それらを段ボールに背表紙がみえるように入れて押し入れの比較的出しやすいところへ収納しています。
過去の明細系は時系列にまとめておいて、こちらは古い封筒に入れて数年は保管します。(これも段ボール)
学校や会社の書類、まだ完了していない事柄の書類、今月の明細などは書類トレーに入っていて、ある程度たまったらファイリングしています。
2015.5.11 13:39 7
|
押し入れ(36歳) |
100円で買えるA4サイズのジッパーファイル(ぐるっと3辺にジッパーが付いているタイプ)に、用途別にまとめて入れ、本棚に並べています。
家電の説明書、保険、住居、病院、車、などの分類をこれまた100円のリング付きタグに書いて付けているので、棚に入れたままでも中身がわかるようにしています。
いっぱいになってきたら、必要のない書類から処分していっています。
2015.5.11 17:11 9
|
なる@(39歳) |
うちもファイルです。
説明書や保証書などの書類はまとめてファイルに入れ、
引き出しにいれてます。テレビ台に引き出しが付いてるので、そこです。
友人は簡単な引き出しを購入して、そこに入れてました。
2015.5.11 17:28 6
|
かな(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。