HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 断乳して1週間

断乳して1週間

2015.5.12 13:13    0 9

質問者: ぷにボンさん(32歳)

 ジネコ会員

1歳の誕生日の夜から断乳し、1週間経ちました。
10ヶ月から昼間飲まなくなり、夜のみ1時間置きの添い乳でした。

娘はギャーギャー泣くこともなく、抱っこしてれば寝てくれますが、布団に置いても1時間しか持たず、結局抱っこで寝ています。

断乳した次の日から、1日中グズグズしていて、ちょっと離れるとすぐ泣きます。

断乳は3日が勝負、1週間もすれば…とかネットで読みましたが、1週間経っても変わりません。

親の都合で断乳し、娘にはかわいそうなことをしたと思うので、なるべく一緒にいるようにしていますが、断乳前のような笑顔があり機嫌がよく1人遊びをして夢中でテレビを見るような姿に戻る日が来るのかな?と思ってしまいます。

昨日、支援センターで遊ばせたら、私が近くにいなくてもグズグズする事もなく遊んでいましたが、1日中支援センターに居るわけにもいかないし、家だとグズグズして家事は進まないし…添い乳してた方がマシだったかなと思ったり。

皆さんは断乳されたとき、お子さんはどのくらいでグズグズしなくなりましたか?

グズグズしなくなるまで1ヶ月とかかかることもあるんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

断乳したんですか?
まだ1歳なら特別な理由がないなら無理矢理断乳しなくてもいいんではないでしょうか?

2015.5.12 19:13 14

なぜ(30歳)

昼間も飲まず、夜の添い乳が一時間毎。だからですよね、断乳の理由は。

うちも一歳で断乳しています。
うちも添い乳しても一時間二時間おきに起きていましたから。
しかし断乳のほうはあっさり行きましたが、寝る方は変わりませんで、やっぱり夜中何度も泣いて起きていました。
つまり添い乳だろうが、何だろうが寝ない子ということでした。

一日ぐずぐずも、乳と関係ありそうな様子ですか?
断乳も無縁ではないかもしれないけど、後追いやその他成長過程も重なったかも知れませんね。
一人遊びしてくれるのもテレビ見てくれているのもそれはそれでいいですが、乳とかの問題でなく、お母さんと一緒に居たいんだと思いますよ。

笑顔で機嫌良く。それは最高ですがこれからイヤイヤ期などと言われる頃も来ます。ご機嫌斜め、なんかぐずぐず。そんな日も(けっこう)ありますよ。もちろん、体調不良や病気が隠れてないかの観察は怠れないですが、もう少し長い目でみてもいいかなと思います。

2015.5.12 20:01 5

いや、(36歳)

断乳したのは、添い乳で1時間毎に起きられるのが2ヶ月も続き、私のストレスになって疲れてしまったからです。

2015.5.12 20:04 7

ぷにボン(32歳)

 ジネコ会員

私も一歳前に断乳しましたが、おっぱいがなくても寝てくれる様になったのですんなり止められました。


主さんのお子さんはおっぱいに代わる、眠りにつける何かが無いからうまく眠れないのでは?


うちの子は毛布にくるまればぐっすりです。

抱っこする時に色々試してみては?
トントン、子守唄、タオル、ぬいぐるみとか。


うまくいくと良いですね。

2015.5.12 21:59 4

うーん(秘密)

私のところは息子が1歳2ヶ月で断乳しました。
夜中起きるのが頻繁にあったので辛くて…。

断乳前の日まで1日4回とか授乳していて朝の授乳を最後にスパッとやめました。
1ヶ月前から良い聞かせはしていました。
前の日までの授乳回数が多かったので三日ではまだまだ泣いてすごいかも!と思ってましたが、
初日夜だけ激しい泣きで大変でしたが、二日目以降はほとんどなくことなくすんなりでした。

1週間たってるし今から授乳してしまうとまた0からだし娘さんもまた辛い断乳するのが辛いからそれはやらない方が良いかもしれないですね。

娘さんにとっては断乳が早かったのかもしれませんね。
もう少ししたら落ち着いてくれるのかな?
抱っこで寝てるということで、何時間か寝てくれるようにはなるかもしれないけれど、抱っこでの寝かしつけが癖になるかもしれないですね…。
うちの息子は添い寝(ねたふり)が有効でしたが、いつの間にかお腹の上にのって寝るようになり、そうじゃないと寝れなくなってしまって…
今はそれをやめて貰えるようにこの先どうしようかなという感じです。

2015.5.12 22:50 2

ごま(27歳)

こんにちは!私も断乳1週間くらいです。

私も夜の断乳がつらく、生理痛もつらくなってきたので断乳しました。可哀そうですよね!飲ませてあげたいですよね!私の方がつらくなります。

フォローアップミルクは飲んでいますか?
私の場合ですが、夜寝る前に、ミルクを120CC位飲ませています。ぐっすり眠れるように、というのと、ミルクの味が恋しい様子だからです。

断乳が早かったのでは・・・とか、断乳しなくてもよいのでは、とか、つらい、色々な声が聞こえますが、気にせず。きっと良いようになります。お互い、頑張りましょうね!

2015.5.13 16:24 4

あじお(33歳)

偶然ですね!私も断乳して1週間です。
うちは11ヶ月手前で断乳しました。ずっと混合だったんですが、ミルクが8~9割を占めているような感じで母乳は押し売り状態でやっていました。
離乳食もがっちり食べる子なんですが、ぐずりは1日目だけで、あとは普段通りです。
早く断乳してあげれば良かったかな…って思ってしまうほどアッサリでした。

元々、添い乳では寝かせない事にしていたので
夜中は2回位目を覚ましますが抱っこで割とすぐに寝ています。

色んな条件によって断乳後のぐずりにも差が出るんですかね。早く収まるといいですね。

2015.5.13 23:36 1

ねこ(34歳)

私も1歳で断乳しました。夜中に何回も起きるのが私のストレスだったし、2人目をそろそろ考えている時期なのに生理が再開してなかったので。

私は実家の帰省に合わせて断乳したので、泣いたのは2日くらいだけでした。周りに人がたくさんいたので、気が紛れたんだと思います。
支援センターでは機嫌良く遊んでいるなら、恐らく手持ち無沙汰なのだと思います。母子二人っきりで家にいる状態だとおっぱいに執着しがちになるのは仕方ないと思います。

天気もいいし、家事は最低限で二の次にしてお外に連れ出してあげると改善するかもしれませんね。

2015.5.14 08:37 2

しお(28歳)

皆様ありがとうございます。

今は抱っこだと2時間、うまく布団に置けても1時間で起きる感じです。

娘は寝ない子なのかもしれませんね。

でも本人は眠いのか昼寝が長かったりしてます…。

日中はなるべく遊びに出かけ抱っこに代わる入眠儀式を色々試してみようと思います。

それでダメなら腹をくくります(笑)

ありがとうございました!

2015.5.15 02:42 1

ぷにボン(32歳)

 ジネコ会員

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top