HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 義実家で愚図る

義実家で愚図る

2015.5.16 11:37    1 5

質問者: 公園さん(34歳)

義実家にに遊びに行った時、必ず下の子の(3才)が愚図り大泣きします。

理由はただのわがままの時もあれば、甥っ子や長男が遊んでてどうしても仲に入れなかったり、甥っ子(小一)におもちゃを取り上げられてたり、様々です。

ある日愚図ってたので、よく言い聞かせて、ごめんなさいと言えたので誉めてやりました。

それを見た義母がもっと叱らなきゃ躾にならない。甘やかしすぎと叱られました。

その次にまた愚図ったので、すこしだけ口調をきつくして叱りました。

すると義妹夫婦も来てるのにみっともない!叱るなら家で叱ってこい!
と言われました。

なので、軽くは駄目だよ。いけませんと伝えた上で、家で叱るようにもしました。

だけど、家に帰ってから叱ったところで子供は何にも覚えてませんし、無意味です。

義実家に連れていきたくないと思っても、甥っ子が来る度誘われます。

甥っ子に玩具をとられたり、息子が悪くないのに泣いても謝らせないといけないムードです。

どうしたらいいのかわかりません。

みなさん義実家ではどうされてますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの息子はもうすぐ2歳。親しくしてる甥や姪はいませんが、そんな状況なら絶対遊びに行きません。
誘われても理由をつけて断ればいいと思います。


家に帰ってから叱るのも、主さんが言われてるようによくありません。その場でじゃないと意味がないです。

子供同士のおもちゃの取り合いはよくあることだし、そこから学んでいくこともありますけど…小1の子が3才の子が遊んでるおもちゃを取り上げてるのに、怒られないというのがびっくりです。
3才児に言い聞かせてもまだまだ愚図るに決まってます。小1はもう判断出来ます、それが意地悪になることを。

悪くないのに謝らせるのも、そういうムードだからって子供が可哀想です。

2015.5.16 14:02 22

けいまま(25歳)

お義母さんが理不尽だと思います。
気を使う主さんの立場くらいわかりそうだし、その状況で場の空気のバランス保つのはおばあちゃんでしょうに。
みっともないのは義母さんかと。

従兄弟同士あつまっても、互いに我慢する場面はありますが、そんな小さい子が上の子たちにいつも謝らなければいけないなんて状況はそうそうないです。

またの機会にと回数減らして、何か聞かれたら、そういういつもの流れが母として辛く負担に思っていると伝えてみるとか。

2015.5.16 16:45 24

まるまる(36歳)

3歳児は義実家が嫌なんでしょ。

まだ上手に説明できないし、自力で抵抗できないこともあるから愚図ってるわけで、

なんで「ごめんなさい」とか言わなきゃならないのか。

母親の態度に一貫性がないのも、余計混乱の素かと。

義実家には長男だけ行かせたら良いと思います。
長男の送迎だけしてあげたらどうですか。

2015.5.16 18:09 21

しっかり!(40歳)

>>甥っ子に玩具をとられたり、息子が悪くないのに泣いても謝らせないといけないムードです。

これって大人のというか主さんの都合ですか?
義実家で気を使うことも強く言えないことも分かりますが、悪くないのに謝るなんてお子さんがかわいそうです。
だから愚図って抵抗するんじゃないですか?

自分のお子さんなんだからちゃんと守ってあげてほしいです。

2015.5.16 18:38 15

麻婆どーん(39歳)

トピ主です。

無理やりというか、
最終的にごめんなさいして仲直りしようね~と促すかんじです。

息子がすんなり謝っても、甥っ子は小一なので、頑なに謝らないことも多々あります。

以前息子が泣いてるときに、「どうしたん?」と義妹に聞かれたことがあります。

○○君が息子が遊んでいた玩具をもっていっちゃってね~。泣いてしまったのよと伝えたことがあります。

その時、

「なぁんだそんなこと。」とさらっといなくなってしまいました。

横にいた義母も「いちいちそんなことで泣かないよ。泣かないで言えばいいでしょ」と言われました。

義妹が出掛けたら、婿さんも来てるんだし、恥ずかしいと言われました。

そんなこんなでお泊まりは断ろうと思ってましたが、お泊まりを断っても、ご飯食べに来なさいだとか、しつこくて断っても、当日電話三昧でした。

なのでみなさんのご意見聞きたいと思いました。

レスありがとうございました

もう少し強めに断ってみようと思います。

2015.5.17 19:47 7

公園(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top