教会に通いたいです
2015.5.20 11:17 0 7
|
質問者: なつえさん(35歳) |
大人になってからはほとんど教会に行く機会がなくなりましたが、子供ができ、また教会に行きたいと思っています。
現在住んでいるところは引越してきて間も無く、近所に幾つか教会はありますが、中に入る勇気がありません。
「あそこはカルト系だ」とか「勧誘がすごい」などの噂があったり、信者ではない人が行くと浮いてしまうのではないかと考えたり。
信者の方、もしくは信者ではなくても教会に行くことがある方、私のような者が近所だからという理由でいきなり教会に行っても良いものでしょうか。
またキリスト教でも「カルト系」と言われるような教会はどのように見分けたら良いのでしょうか。
回答一覧
悪いことはいいません
行くのはやめた方がいいですよ
勧誘は絶対にあります
2015.5.20 12:36 13
|
チョコ(32歳) |
仮にジネコで『ここなら大丈夫』と書かれていたら行くのですか?ネットで聞くのは誰でも書き込めるしあぶないですよ!
ご両親に相談できませんか?
2015.5.20 13:31 4
|
ももんが(31歳) |
絶対ではないので無責任なことは言えませんが。
幼稚園や保育園を併設している教会で、信者でない園児も通園しているようなところであれば、カルト系だったりしつこい勧誘がある可能性は少ないんじゃないかと思います。
保育園併設であれば、地域開放の一貫で、教会行事(バザーやクリスマス会)の開放などあるところもありますよ。
2015.5.20 13:52 25
|
ひまわり(39歳) |
どこにお住まいかわかりませんが、ちゃんとした教会は、Wikiなどでも一覧が載っています。
調べてみれば分かりますよ
2015.5.20 14:48 8
|
あ(秘密) |
大丈夫ですよ。
そんな信者獲得のための教会ばかりではありません。
幼稚園併設のところやきちんと結婚式やお葬式を行っている教会かを調べてみてください。
HPなども今は結構ありますよ。
飛び込みで入ってもいいけど他の方が言っているようにバザーや行事の時に行くのもおすすめです。
うちは神奈川ですが修道院や教会、併設の幼稚園がとても多いのでよく見ています。修道院や街中にある普通の教会がいいかもしれませんね。
大々的な大きすぎる建物や贅沢すぎる様子があるなら避けましょう。
牧師先生を何人か存じていますが皆さんとても人格者で優しい人ばかりです。
私は教徒ではありませんが勧誘など一度もあったことありません。
讃美歌集などはどれも耳なじみの良い音楽ばかりですので機会があったら手に入れて一緒に歌ってみるのもいいですね。
2015.5.20 15:02 14
|
天然水(42歳) |
ありがとうございます。
やっぱり近いからといってむやみに教会に行くのは危ないのですね。
近所に幾つかある教会にも、ドアが開いていて開放的な雰囲気のところと、いつも扉が閉まっていて窓もなく中の様子が全く分からないようなところがあります。
小さい頃に両親が連れて行ってくれたのは、有名な大聖堂でした。
今も行くことはできますが、少し遠いため頻繁に行くのは難しそうです。
なるほど、幼稚園や保育園を併設しているところは入りやすそうですね。
まずはそのようなところに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
2015.5.20 15:08 5
|
なつえ(35歳) |
カトリック教会か、日本キリスト教団系の教会ならカルト系ではないです。教会の表札(看板?)を見ればわかると思います。聖公会、ハリストス正教会と名が付くところも、ちゃんとしたキリスト教ですが、数が少ないかもしれません。よい出会いがありますように。
2015.5.27 21:11 0
|
チョコパフェ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。