1歳半の子供ってこんなもの?
2015.5.24 22:57 0 2
|
質問者: すずさん(30歳) |
実家が近くにあり、月に数回孫の顔を見せに行くのですが、私の母や妹はやはり娘が可愛いみたいで、怒ることもなく娘のわがまま?(あれ取ってこれ取ってとか諸々)を笑顔で快くしてあげます。
私はもうすぐ臨月の妊婦で抱っこするのもしんどく、家で何故か高い所を指指して抱っこして見せてというような素振りを見せるのですが、最初はしてあげて疲れたから降ろしても、駄々こねるので、もうママしんどいよ?またあとでね!とまだグズってる娘を横目に自分は横になります。
ダメなことや危ないことをしたら叱ったり、家事をしてる時にグズグズされたら、もうちょっと待って!と強めに言ってしまったり、ずっとずっと笑顔で接してる訳でもありません。。
だから実家のほうが言うこと聞いてくれるので、実家にいけば私より母や妹のほうに行き、実家から帰る時も帰りたくないとのけ反って泣きます。
自宅では、旦那がいても寝る時は私じゃないとダメみたいで泣いて私を呼びますが、多分実家だと私がいなくても平気そうです。
もうすぐ出産入院で実家に預けるので、私しかダメという状態よりはマシなのかもしれませんが、母親として寂しく感じます。
1歳半の子供ってママ一番!ってイメージがあったので、こんなものなのかと疑問に思い質問させていただきました。
怒る時もあるので、ママ大好き!っていうより、怒らない母や妹のほうが大好き!って感じなんでしょうか?
回答一覧
大好き!というのはやっぱりママのが強いと思います。
産まれてからママとずっと一緒にいるし、おうちでママを恋しそうにしている内容を見ると、ちゃんと好きなんだなという印象です。(何日もママいないと寂しがりますよ!)
ただ場所が変わると気分も変わりますし、おうちとは違って沢山遊んでもらえるから楽しいし、その分実母さんと妹さんにはなつくし、帰りたくないのも仕方ないと思います。
臨月だと動くのも大変ですよね。
もう少しで娘さんもお姉ちゃんになるしなにか感じ取っていると思います。
産後は我慢させることも増えますから今のうちに沢山甘えさせてあげてほしいな…と思いました。
2015.5.25 09:21 7
|
うーん(30歳) |
うちも同じですよ!
私の母にすごく懐いていて、私と二人の時は私にべったりですが、母がいると手の平を返したように(笑)母にべったり。
私には目もくれません。
これが義母だったら嫌ですが、実母なので懐いてくれて嬉しいです。
私自身も母のことが大好きなので。
主さんも実家で楽ができていいですね。
入院中も安心だし、とても恵まれていると思いますよ!
たぶん二人目が生まれたら寂しい気持ちより、助かった〜、ありがたい!という気持ちの方が大きくなりますよ。
2015.5.25 09:42 11
|
二児の母(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。