かちんとくるのはおかしい?
2015.6.11 09:57 0 26
|
質問者: タータンチェックさん(38歳) |
気疲れするだろうけど、今が一番大事な時だよ!!』と…
うちの2番目が4月から幼稚園で、ママ友は一人っ子子育てしかしてないのにいつも、教育者のようなことを言ってくるのでイライラしてしまいます。
でもこれは、怒るとこではないですか?
私が子育て始めてとか、幼稚園ごとで心配だとか相談に乗ってもらってるなら別です。
回答一覧
主さんは、そのママさんより年上で、子供も上の子供がいてしかも相手は一人っ子ママ。ということで相手を見下していたのに、アドバイス的なことを言われたからカチンときたんですね。
>ママ友は一人っ子子育てしかしてないのに
最低発言ですね。
一人っ子の子育てはしていないのと同じ?
2人育てていても、全然なっていない人だっていますよ。
自分が格が下ならアドバイスOKなんですよね。
お願いです。
そのママさんから離れてあげてください。
あなたみたいな格付けする人、されてる方にはよくわかっていると思いますよ。
しかも、うざいと思われていると思いますから。
2015.6.11 10:25 79
|
ランキング(秘密) |
多分そのママさんの発言が上から目線のように感じるからですよね。主さんより経験値低いのに。
私もいました。教えたがりなんだけど、うちの子の方が歳が上なんだけど…というママ。
他のママ友に同じ事を言われても腹が立たなかったりしませんか?
結局相性なんだと思います。
少し距離を置いてもいいのでは?
2015.6.11 10:40 13
|
ありのまま(25歳) |
こうするべきだとか、これは間違っているとか、私の子育てに口を出されたらかちんときますし、今が一番大事な時期だよ!と言われたら、今が一番ってどう言う事?と聞き返すとは思いますが、かちんとはこないと思います。
なぜならママ友が言った事は挨拶程度の会話で教育者のようだとは思わないから、それにママ友も誰かに同じ事言われたか雑誌などで得た情報を口にしただけだと思うからです。
何人育てても一人一人違うので対応だって違いますし、
私は逆に一人っ子の時の方が子供ってこう言うものだ!とひとまとめにして考えていましたが、二人目が出来て発想が変わりました。
それにママ友は、親の年齢で付き合うのではなく、子供の年齢で付き合うので皆横並びで常に対等だと思います。
逆に年上だからと遠慮されたり、気を遣われたらママ友関係が窮屈に感じます。
2015.6.11 11:05 13
|
卑弥呼(秘密) |
上から目線と感じたのでしょうけど、少し狭量じゃないですか。
一人っ子より兄弟あり、年齢が上の方が育児の先輩って主さん自身が思い込んでそのママ友に対して上から目線になってるからカチンとくるんでしょう。
決めつけは良くないです、いろんな可能性がありますから。
一人っ子でもうまく育てておられるお母さんもたくさんいます。兄弟ありのほうが育児が雑なケースは多々ありますし。
中には若くてもしっかりしたお母さんもいますし。
それにもしかしたらその方は隠してるけど元保育士とかかもしれないですよ。
年齢とか子どもの数で決めつけるのはやめましょう。
2015.6.11 11:16 34
|
おかしくはないけど(秘密) |
主さんの言わんとすることも分かりますが。
一般的に我が子の第一子より年上の子供がいるママとか子供複数のママ(いわゆる先輩ママ)に経験談を聞いたりして参考にさせていただくことは多いです。うちも長い間一人っ子ママだったので、先輩ママには随分アドバイスをいただいてお世話になりました。
でも、
〉一人っ子ママなのに教育者のようなことを言う
ダメなんですか?少なくとも主さんの第二子の年齢の子供は育てたことあるママですよね? 一人っ子ママがアドバイスすることがあるのはそんなにおかしい?
主さんのトピを読んで思ったんですが。一人っ子ママや新米ママが先輩ママを頼りに思ってアドバイスもらうのはわかるんですが。
いわゆる先輩ママの立場の人が一人っ子ママや新米ママを見下したり善意からのアドバイスにカチンとくるのは少し違うんじゃないかなと思いました。
2015.6.11 11:18 12
|
ひまわり(39歳) |
ママ友に3歳下、一人っ子なのにとか思ってしまうような人はママ友を作らない方が良いと思います。
年下ですみません。
2015.6.11 11:24 59
|
マリメッコ(35歳) |
よく分からないのですが、そのママ友のお子さんはおいくつなんですか?
その子は年上なんじゃないですか?
自分の子が経験してるから言ったのかと思ったのですが、、、。
それから、自分より3歳下だとか、一人っ子子育てしかしてない、って関係ありますか?なんかこういうところから主さんの上から目線の態度が分かります。
嫌なら付き合わなきゃいいのに。
2015.6.11 11:33 34
|
あのー。(秘密) |
特にカチンとも来ないし、教育者っぽいとも思いません。
今が一番大事な時かどうか知りませんが、子供にとって大事な時期って違うと思いますし、ママ友にとっては「今」だったからそう言ってるだけだろうくらいに受け流します。
別に何か相談してるんでもないなら尚更、「今が大事」と言われても別にどうって事なくないですか?「そうだね~」で終わる話です。
一人っ子しか育ててなかったら二人三人いるママには何も言ったらいけないんですか?「一人しか育ててないくせに、私は二人いるから言われなくても分かってます」みたいに突っかかって考えるのも、なんだか余裕のない人な印象です。子供の人数で優劣つける人ですか?
ママ友も相手の状況考えず「私の知ってる事を教えてあげる」みたいな言い方してくるのかもしれませんけど、だったら「うちも二人目だから分かってるよ~」とでも言っておけばいいのでは?言われっぱなしで裏では「なによ一人しか育ててないくせに偉そうに」とか愚痴ってるのもなんだかなーと思います。
そんなんでイライラするなら合わないんだから付き合いもそこそこの距離にすればいいんじゃないですか。
2015.6.11 11:33 15
|
けーた(34歳) |
自分は年上しかも2人育てているという思いが強いからいらつくんでしょうね。
相手が年上3人育ててるとかなら
なんとも思わないんじゃない?
おかしいかどうかなんてわざわざスレ立てるほどの事?しょうもない事でいらつくんだなぁ
っていうのが感想です。
2015.6.11 11:34 29
|
通りすがり(40歳) |
毎回ならイラっとします。
私なら「二人目だからだいたい予測できるから気持ち的に楽だよー」とチクリと釘を刺すかな。
2015.6.11 11:36 25
|
お時計さん(38歳) |
1人っ子かどうかより、その方のお子さんの年齢によるかな。
その方のお子さんがスレ主さんの下のお子さんの年齢より上なら、1人でも幼稚園に関しての経験値はスレ主さんと大差ないですから、カチンとくるのはおかしいと思います。
でも下のお子さんと同級生ならその方の性格と言われ方で次第でカチンと来るのはわかります。
スレ主さん、ジネコで1人っ子云々は書いたらダメですよ。
あくまでも上から目線に感じるかどうかは経験値ベースだと思います。
2015.6.11 12:54 3
|
スキップ(秘密) |
>ママ友は一人っ子子育てしかしてないのに
知恵袋にいる年子みたいw
2015.6.11 12:58 7
|
へぇ~(秘密) |
私も少しイラッとしますね。
その時は聞き流すけど、私だったら相談受けてないのに、そのママ友のような発言を人には言わないので。
子供の人数、親の年齢で相手を見下しているのではなく、こちらが相談もしてないのになぜ勝手に講釈されなくてはいけないの?、と感じます。
しかも今が一番大事って、はぁ、何が??って感じです。
余計なお世話と思います。こちらから悩んで相談していれば、そのような事は思いません。
そのママ友さん、頼まれてもないのに講釈好きの言いたがりなんですよ。
普段のママ友さんの言動もあるんじゃないですか?
聞いてもないのにペラペラ喋ったり、頼んでないのにお節介だったり…。
ママ友さんからしたら良い意味で世間話なのかも知れませんが、聞く方の受け止め方は色々ですからね。
相性が合わないんだと割り切って、流すしかないですね。
2015.6.11 13:16 14
|
雨がさ(37歳) |
自分の年齢関係なく子供の話がフランクにできる関係だと思います。
主さんは年齢で態度変えてるんですか?
2015.6.11 13:32 6
|
ママ友って(35歳) |
『そろそろ○君、幼稚園に慣れてきたかな?
気疲れするだろうけど、今が一番大事な時だよ!!』
のセリフから、思い浮かぶ状況は一つしかないのですが。
主さんの息子さん、園で問題起こしている可能性ないですか?
よくジネコでもありますよね。
同じクラスの○○くんに皆ほとほと困っています。でもお母さんは平然としていて・・・とか。
ただの挨拶代わりなのかもしれないですが、何か知らせてくれようとしているのかもしれないし、今度何となく会話の流れで聞いてみては?
2015.6.11 13:59 23
|
ねぼけねこ(37歳) |
一人っ子ママは見下し要員なのでしょうね、主さんにとって。
そういう印象を受けました。
別に怒るほどのこと?
導火線が短すぎで面倒くさいです。
何か指図されたわけでもないのに。
私からすれば、一人っ子のくせに〜云々は三人以上育ててから言えって感じです。
2015.6.11 14:47 22
|
はーめんど(秘密) |
これが「気疲れするだろうけど、今が一番大事な時期だよね!」だったらもしかしてそこまで思わなかったかな?
どっちにしてもなんとも私は思わない…そんなこと思うなら、なんで二人以上子供のいる同い年以上の人だけと仲良くしないのかな、めんどくさ。
年下ですみませ〜ん。だって、年上なのに分かってなさそうな人も多いんで。
2015.6.11 15:24 4
|
ん?(28歳) |
寛大な意見が多いですが、逆の立場のスレだと
あまい良いようには言われないと思いますよ。
3歳年下とか一人っ子ママとか関係あります?と
言う意見もありますが、年下が2人の子育ての
経験者に言うのも正しいとは言えませんよね。
その人もあまり好かれないタイプだと思いますよ
2015.6.11 16:03 13
|
あいあい(40歳) |
ねぼけねこさんは的はずれでは?
2015.6.11 16:43 16
|
かかりちょう(34歳) |
主さんの書き込みだけではなんでイラッとしているのかわかりませんでした。
たいして教育者っぽいとも思えませんし。
ですが皆さんのレスをみてわかりました。
年下で子どもが一人しかいないくせにえらそうに私に言うな、ってことですね。
なんかもう履歴書でも交換して同じ立場の友達見つけないとうかつに誰とも話せませんね。
なんだか毎日疲れそう。
・息子さんが園に馴染めず心配していた
・主さんに疲れが見える
どちらか思い当たることがありませんか?
図星だからカチンときたんじゃないの?
2015.6.11 17:23 17
|
なるほど!(42歳) |
ネットなので正直に書きます。
そんなこと言われたら「はぁ?何言ってんだコイツ」と思います。
こっちが一人目で相手の子が年上ならまだしも。
はっきり言ってうざいから疎遠にします。
2015.6.11 21:03 12
|
御園(38歳) |
相談や、アドバイスを求めていないのに、そんな言い方をされたから、腹がたつんだと思いますよ。自分が年上、子供二人とかは、違うとおもいますが。。。
2015.6.11 22:40 7
|
あゆっけ(42歳) |
たくさんのご返答ありがとうございました。
ママ友とは、上の子の幼稚園が同じで、帰る方向が同じで知り合いました。
現在は小学生です。
近所ですので付かず離れずの距離なので、メールにしろばったり会うにしろスルーは難しいです。
全く何も思わない人、同じくかちんと来る人、受け止められる人、様々いらっしゃるので、人の言葉って一つの理由ではないんだなぁともう少し柔軟でいたいと思います。
以上で、締め切ります。
2015.6.12 07:42 3
|
タータンチェック(38歳) |
>お願いです。
そのママさんから離れてあげてください
アカの他人の為にお願いですって、そんな必死にならなくても。
相当人思いか、意地悪かのどちらかでしょうね。
ジネコではよくあなたのような事書く人いるんですが、
ひと言多い相手をそんなに必死に庇ったり、図々しい事をされた方い疎遠にしてあげてくださいって、よくわからない人多いですね。
おまけに疎遠にしてあげても、相手はあなたが思ってる以上に図々しく、何かあれば又こっちに来るんですよね~
あなたが思ってる程相手は良い人ではないですよ。
よかったですね、あなたは恵まれた人ばかりで
2015.6.12 08:42 9
|
あき(40歳) |
あきさん、なんか嫌な事でもありました?
なんか方向違う気がするんですけど。
2015.6.12 14:14 16
|
ん?(秘密) |
お気持ちよくわかります。
子育てって本当に千差万別で正解もありませんから、
こちらから聞いてもないのにアドバイスされても…って思いますよね。
うちには2歳差の男女の子供がいますが、
子育てで悩んだときは、やはり似たような境遇の友達か、
子供の年が上&2人以上の先輩ママに相談しています。
そういえば、一人っ子のお母さんには相談しませんね。
意識してそうしているわけではありませんが、
単純に子育ての状況や悩みがだいぶ違うように思えるので、
相談しようと思ったことがありません。
わたし自身は一人っ子ですが、
母はわたしの子育てを見て、本当に驚きの連続みたいですよ。
子供が複数、特に男の子がいると、こんなに子育ては違うのかと。
ですから手伝いはしてくれますが、余計なアドバイスはしてきません。
デリカシーのある母で助かっていますし、尊敬しています。
反対に、うちの義姉がひどいです。
子供がいないのに、育児書やワイドショーで聞きかじったような育児論を
わかったような顔でアドバイスしてきます。
二人目を出産後、上の子の赤ちゃん返りで心身ともにつらかったとき、
あまりにも薄っぺらい理想論を会うたび言ってくるので、
思わずキレてしまったことがありますが…。
あまりイライラするようなら、距離を置いたらよいと思いますよ。
2015.6.17 18:08 0
|
なつき(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。