HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 帰省後の変化

帰省後の変化

2015.6.11 10:55    0 2

質問者: 菜の花さん(秘密)

1歳の娘がいます。
誕生日を機に、1週間近く帰省していました。
実家での生活は昼前から夕方近くまで出掛け
帰ってきたら、休憩してからご飯で寝てしまえば
そのまま、30分前後は起きません。
起きたら、風呂に入ってから授乳して寝ます。

帰省しても、親・兄弟に懐く事も無く
自分の風呂の間に預かって貰っても、ぎゃん泣きです。
娘が風呂に入って、出てお着替えも頼んでいますが
ぎゃん泣きばかりで、一向に進みませんでした。

自分の家に帰って来ても、落ち着かないのか
自分がトイレに行く時に、後追いが始まり
今まで、おっぱいを求めた事が無かったのが求めてくる様に
なってしまい、風呂の時は夫に面倒を見て貰うのと
娘のお着替えをしてくれる流れで、今まではやってきました
が、それすらもままならずぎゃん泣きです。

相談させて下さい。
夫が風呂の事で、昨晩切れてしまいました。
「帰省した時に、何かしたのだろ!」と。
1回、ママ友に相談した時は2~3日したら治まると言っていましたが、既に4日は経っています。
この状況がいつまで続くか教えて下さい。
宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今回の帰省以前からお子さんと主さんの親兄弟との交流はありましたか?
もし、なければ、いきなり一週間は長いですね。特に夜になってもいつもの自分の部屋ではない。というのは子供にとっては不安ですよ。

泣きが続くようなら何度も「もうお家だから大丈夫だよ。ママも居るからね」と声かけとハグしてあげたら良いと思います。

2015.6.11 12:09 6

蝸牛(38歳)

その後いかがですか?

うちの息子も2月に1才前後で1週間ほど帰省した際、同じような状況でした。
我が子もママっこで、実家では私が消えるとすぐに泣いてました
なので、お風呂の間は好きなテレビ番組(録画)を見せてもらって、どうにか泣き止ませてました

いつまで続くかはわかりませんが、何かオモチャやテレビなどで気を引くことはできませんか!??

我が子は、主人とお風呂に入ってもらおうと脱衣所に連れて行くだけで泣きます。
入浴だけでなく、外出後に足を洗おうと主人が風呂場に連れてくだけでも大泣きしてます
主人とお風呂に入れなくなって半年経ちました
いつになったら私以外と入ってくれるのか…


話が逸れましたが、ママっ子の我が子、可愛いですが大変ですょね
お互いに頑張りましょう(>_<)

2015.6.14 22:23 4

まねこ(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top