HOME > 質問広場 > くらし > わがままでしょうか

わがままでしょうか

2015.6.12 17:05    0 7

質問者: 胃もたれさん(22歳)



こんにちは。
妊娠38週、予定日まで残り15日の初マタです。

皆さんのご意見等お聞かせ下さい。

明日、旦那(同い年)が仕事から帰ってきてから
仕事の先輩と2人で呑みに行ってくると言っています。

外仕事なのですが自分が所属してる部署の上の人間(親方)の誘いでもなければ
会社の人が何人も参加する呑み会ってわけでもないので、
ただたんに今同じ現場の先輩に誘われたって感じです。

これも会社の人との付き合いなので
行ってきていいよと言ってありますが、
心の中では
もういつ陣痛来るか分からないから出来るだけ一緒にいてほしい。
もっと酷くいえば
いつ陣痛来るかも分からない時期の嫁を夜家に置いて呑みいくのか。
と思ってしまう自分がいます。
また、今回が初めての出産なので不安がたくさんです。

仕事の先輩からの誘いだから
仕方ないと分かっていつつも
こう思ってしまう私はわがままでしょうか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

男は言わないと分からないから、「いいよ」と言われたら大丈夫と思っちゃうよ。

2015.6.12 19:39 23

みな(36歳)

私とほぼ予定日が一緒です。
今、37週5日。もうすぐ赤ちゃんに会えると思うと楽しみですよね^^

わがままとは思いません。
私も初マタなので、不安になる気持ち、分かります。

私の主人も今日、飲み会です。
羽目を外して飲みすぎなければ、私は全然行ってくれてOKです。
むしろ、産まれた後は、飲みに行ける回数も減るかもしれないので、今のうちに楽しんでほしいと思ってます。
陣痛が来ても、携帯の連絡に気付いてくれる程度に飲む量をおさえてくれるよう、約束してくれているので。
いつ陣痛がきても、すぐに帰ってきてくれるように、お願いしておいてはいかがでしょうか。
初産だから、陣痛はじまっても、しばらく時間に猶予があるみたいですしね。

出産がんばりましょうね!!
お互い、安産でありますように^^

2015.6.12 20:01 8

あんこ(36歳)

ワガママじゃないです。
私も同じようにおもってました。でも男の人ってまだ子供も産まれてないし、父親の自覚を持てと言われても持つことが難しいみたいですよ。

今は陣痛など心配事も多いと思いますが、夫婦でキッチリとどうするか話し合っておけば多少、ご主人が飲みに行ってても大丈夫だと思います。あとはいつでも携帯が繋がるようにお願いしておくとか。

2015.6.12 20:32 5

ケイコ(38歳)

わがままではないと思いますよ。
妊婦さんなら誰でも抱く感情だと思います。

私も一度だけ何で?って思った事がありましたが、そのうちそんな気持ちはどこかへ行きました。
うちの旦那は39週まで仕事も含め飲み(泊まり有)に行ってました。
私は駅前まで車で送って行ってましたしね。
もうなーんとも思いませんでした。
どうぞ行ってらっしゃい、ご飯作らなくてラッキーとか思ってたくらいです。

昼間陣痛が来たら1人でタクシー呼んで行かなきゃいけないわけですし、旦那が飲みだろうが出張で夜いないときも同じですからね。

連絡がすぐつくようにしてくれてたらそれでいいやって感じでした。

産後2週間で会社の人たちからの出産祝いと言う名の飲み会に行かれたときは、さすがにえー!?初めての育児で分からないことだらけ、何かあったら…とか思って気持ちを口に出しましたよ。

すぐ連絡つくようにしててね、飲み過ぎないでねとかって話しておきましょう。

私は酒臭い状態で病院にだけは来ないで!それならお酒が抜けてからでいいからと言いました。

2015.6.12 22:24 5

ぷにボン(32歳)

わがままではありませんが、初産なら陣痛がはじまっても、数時間は生理痛みたいな感じなので、一人で大丈夫ですよ。

うちは普段から残業だらけの夫をあてにせず、真夜中に一人でタクシーで病院へ行きました。

2015.6.12 23:18 19

案山子(36歳)

わがままではないと思います。

残業や出張ならいたしかたないのですが、帰ってこられるような用事の場合は、できるだけ家にいてもらいたいということを言って良いと思いますが。

陣痛は急に激痛になるわけではないので、少し痛みだしたら入院の用意を持ってタクシーを呼んで・・と、一人でできなくはないですが、初めてだと不安ですよね。そして、行ってほしくなかったのに!と、イライラしながら家にいるのはよくないです。思っていることを言って、あなたが心地よく過ごせるように協力してもらいましょう。

よくほうって行けるなーと思いますが、男性は本当に分かっていないところがあるので、言わないと伝わりません。妊娠出産に関してはなおさらです。

妊婦さんは、ご自分が楽になる過ごし方だけを考えていてOKだと思います!

2015.6.13 15:31 0

はる(37歳)



主です。コメント有難うございます!

わがままではないと言っていただけてホッとしました。
自分と同じ位もういつ産まれてもおかしくないとゆう自覚を持ってほしいところですが、やっぱり妊娠中の身体や精神面の変化、気持ちは男性には分からないからある程度は仕方がないですよね…

でも実際その時になったら女である私の戦いなので、
旦那のことはあんまりあてにせず母親として頑張りたいと思います!


2015.6.13 16:42 1

胃もたれ(22歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top