HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 赤ちゃんと2人きり。息が...

赤ちゃんと2人きり。息が詰まる。緊張。でもマンネリ。

2015.6.15 17:13    3 28

質問者: かえるさん(37歳)

7ヶ月の子供を育てています。初めての育児です。

夫は子煩悩で何事にも協力的ですが、
中長期の出張が多く、帰宅は週末のみのことがほとんどで、
平日は子供と2人きりです。

24時間何もかも私1人で世話しなければならないというしんどさ、
ああ、今日も1日2人きりだと息の詰まる感じ、
何かアクシデントがあったらどうしよう、私1人で対処しなくては、という緊張感で、
最近、疲労感、倦怠感が強いです。

夫が不在がちなら夫の面倒みなくていいから楽だね、と言われるのも苦痛です。
それは確かにそうかもしれませんが、その分、常に緊張しています。

寝ていても、
私の不注意や病気で子供が苦しんでいる夢を見たりして、
眠りが浅く、何度も目が覚め、疲れが取れません。

買い物など、外で体を動かして発散したいのですが、
産後の肥立ちが良くなく、腰痛も酷いので、
それも怖くて思い切り良くは出来ず(これ以上体調が悪くなって子供の世話ができなくなったらどうしようと思うと不安で不安で)、
鬱々とした気分が続いてしまいます。
母子サークルやママ友作りなども、体力的精神的についていく自信が全くありません。
そのくせ、マンネリな毎日にもウンザリしています。

出産前は好奇心旺盛だったのですが、
今は赤ちゃんの世話以外、何事にも気力が沸かず、テレビを観る気も起こりません。

実母が不定期で手伝いに来てくれ、本当に本当にありがたいのですが、
孫を愛するテンションについていけず、余計にしんどく感じてしまうこともあります。

先週は風邪をひいてしまい、だるくて、
乳幼児向けのテレビを観せてしまうことが多く、
自己嫌悪です。

子供はスクスク健康に育ち、
家庭でその姿をずっと見守れることは、ありがたいと思いますので、
贅沢な悩み、愚痴、泣き言だとは思います。

でも、この息の詰まる感じ、緊張感、マンネリ、
気力の沸かない感じ、重苦しい感じがしんどいです。

何かアドバイス、経験談などありましたら、
お聞かせ願えませんか。
よろしくお願いします。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

辛口になりますが、お母様が手伝いに来れる分、恵まれていると感じました。
風邪を引かれてしんどいと思いますが、ちょっと甘えが入ってるかも。それか、神経質すぎなのか…


うちも平日はいません。正確には日にち越えた夜中に帰ってきます。週末も、丸一日家にいることはほとんどないです。実家義実家共に遠いです。なので、必然的に自分がしっかりしなければやっていけない状況です。


二人きりで息が詰まるという気持ち、分かります。そういう時は私は一時保育を利用するようにしました。それと、習い事などで外に出るようにしました。
テレビはいけないというのは分かっていましたが、自分の精神安定のため、もう割りきって見せることにしました。見せつつ、たまに一緒に反応して遊んであげてます。


旦那さんが帰ってこないなら、家事は手抜き出来るのではないですか?言われるのが苦痛ということですが、私は実際楽だと感じてます。もういない前提で一日を進めるペースになってますので…。子供と外に出て遊んで疲れたら、家事はほとんどほったらかしでもいいと思います。

2015.6.15 19:42 36

転勤さん(秘密)

① 保育園に入れる

② ファミリーサポート

③ 1日旦那さんに子供を預ける


どうでしょうか?

主さん、息抜き出来るとまた違うと思います。

2015.6.15 20:31 10

えっと…(33歳)

主さん、お辛いですね。。

うちは1歳半の男の子がいますが、私も7ヶ月の頃は同じような感じでした。
テレビもけっこう見せてました。

うちは主人の帰りが遅いだけで、出張はほとんどないのですが、平日は子どもが寝るまでずっとひとりぼっちで育児に奮闘していました。
実家も遠方です。

ひとりで世話をしていると、息が詰まって息子のことを可愛いと思う余裕がなく、そのこともストレスでした。
同じく不安で、子どもをお風呂で落としたらどうしよう、とか取り越し苦労な心配をいつも抱えていました。

私も産後はずっと疲れていましたが、8ヶ月ぐらいから金曜日だけは(次の日から主人がいるので)頑張って徒歩20分の場所にある、子どもを遊ばせるフリースペースのような広場へ行き、月齢の近い子のママとおしゃべりするのが良い気分転換になりました。
その場限りのおしゃべりでも十分でした。

20分歩くことも体力の回復にも良かったようです。

今も育児は辛いですが、何人かのママ友と励まし合ったり、主人に週末など手伝ってもらいながらなんとかやっています。

主さんも何か一歩踏み出せるといいですね。

応援しています。

2015.6.15 20:56 13

はな(36歳)

わかりますよ~わかります~

2才の娘がおります。
昔の私を見ているようです。
そんな、主さんに一言!!
真面目すぎです。

私も、本当に真面目に娘と向き合い過ぎていたと思っています。

大丈夫、適当でいいんです。
本当に赤ちゃんって丈夫に出来てるし、多少の事ではびくともしません。

主さんがリラックスして気楽にしてる方が赤ちゃんもリラックスしますよ。

と、言ってもそれが出来れば苦労しないんですよね。

とにかく、真面目すぎずに楽しく育児したらいいです。
一緒に教育テレビを見ながらダンスでもしましょう。

一才を過ぎた頃から意思の疎通が出来ると本当に世界が明るくなります。
二才になると、生意気な事を言いながらふざけたりします。
そして、赤ちゃんだったときの娘に戻ってくれないかなぁと思ったりもします。
どうぞ、赤ちゃんのお子さんとの毎日を楽しんでください。

2015.6.15 22:13 17

コマキ(33歳)

わかるわかる。
私も7ヶ月の時そんな感じでした。
今11ヶ月です。
全然違いますよ。私なんか可愛い、育児楽しいなって思えるようになったのつい最近です。
7ヶ月の時なんか働きに出たくて出たくて、もー無理って毎日思ってました。
楽でいいよねーって言われるのが辛いのもわかります。
うちは実家の前のマンションに引っ越したので、お母さんが近くにいて楽ね。とよく言われます。
実際は母親は毎日仕事ですし、やすみの日は趣味なので出てしまうので邪魔したくなくて頼れません。
楽ねーって言われると、愚痴でさえも言っちゃいけないような気がしますよね。
主さんは今、体調が悪いし余計しんどいですよね。
でも時間が解決してくれますよ。
私も体が戻ったなー、って感じたのつい最近です。
今は辛いかと思いますが、一日一日を乗り越えるしかないと思います。
お互い頑張りましょうね。

2015.6.15 22:27 6

匿名(28歳)

私も娘が生後半年の頃に主さんと同じようになりました。
サークルや外へ出歩く気力、体力が無くなり鬱々となりました。

主さんの気持ちを少しでも楽にするには、お子さんと離れる時間、離れてお子さんの事を考えない時間が必要かと思われます。

私は思いきって半年間だけ保育園にお世話になりました。母親には育児放棄だと言われたけど、仕方ないと思って。
保育園代は自分の貯金を遣いました。
その半年間は本当に有意義な時間でした。

2015.6.15 23:12 3

ドラミ(36歳)

私も娘が生後半年の頃に主さんと同じようになりました。
サークルや外へ出歩く気力、体力が無くなり鬱々となりました。

主さんの気持ちを少しでも楽にするには、お子さんと離れる時間、離れてお子さんの事を考えない時間が必要かと思われます。

私は思いきって半年間だけ保育園にお世話になりました。母親には育児放棄だと言われたけど、仕方ないと思って。
保育園代は自分の貯金を遣いました。
その半年間は本当に有意義な時間でした。

2015.6.15 23:12 2

ドラミ(36歳)

お散歩してますか?
午前中の涼しい時間に少し歩いて公園にでも行ってみませんか?
夢見が悪いのと行き詰まった感じは体を少し動かすことで解消しますよ。赤ちゃんが七ヶ月だと忙しくはありますが、意外に体を動かしてないので、眠りが浅いし、血流が滞って胸が苦しい感じがするんですよね。外が心配なら、音楽かけて赤ちゃんと抱っこひもで家を歩いてみたり、ラジオつけてみたり。腰痛体操したり。 あとはちょっとコンビニ行ってスイーツ買ったり。 うまく気分転換してくださいね。

2015.6.15 23:26 7

うま(33歳)

・時間が遅くとも毎日家に旦那さんが帰って来る
・出張などで1日中旦那さんはいない

これ、ぜんぜん違うと思います。
週末帰ってくるとはいえ、平日に旦那さんが帰ってこられない、どうやってもいないというのは気持ちの上で絶対違いますよ。

なので「旦那さんがいなくてその分の家事しなくていいから楽」というのは見てる部分が違うのだから、いる方が楽なのか・どっちがより辛いのかを競ったところで仕方が無いと思います。

突然のアクシデント(夜中に熱が出たとか具合が悪そうとか)の場合、寝てても旦那さんが側にいていざとなったら相談できる、話ができるというのは心強いですよ。
例えば旦那さんのいない時に地震が起きたらどうしようとか、そういうとりとめのない不安が毎日あるというのは精神的に疲れますよね。

実母さんが手伝いに来てくれるというのはありがたいけど、毎日の気持ち的にも体力的にも疲れている時には更に気疲れする事もありますよね。感謝の気持ちと申し訳ない気持ちと発生するもんです。(母子の関係も家庭によって様々なので、一概に実母だから何でも言えて楽チンというわけでもないかと)

私も旦那が単身赴任で子供二人(3歳と0歳)と3年過ごしたので分かります。両実家も遠くて年に2回くらい3~4日母が泊りに来てくれるのと、月に2回4日間くらい旦那が帰宅するのみ(盆と正月休みは10日くらいありますが)でしたから、相当キツかったです。
私の場合はすごく仲良しのママ友が近所にいて、本当にお世話になりました。彼女がいなかったら精神的に病んでいたかもしれません…
とにかくお金がかかってもいいから一時保育や習い事など行ってました。毎日が長いけれど1週間が早いと言うか、その頃いったい毎日どうやって過ごしていたのかあまり覚えてないです。

幼稚園に行くようになればガラっと生活変わるし「旦那さんがいなくて逆に楽」も味わえると思います。
今辛いですよね。大人と会話するだけでも気分転換になりますよ。ママ友じゃなくても、その場で子供の事話すだけでも。児童館や支援センターなども最初気分乗らなくても、行ってしまえば楽しかったりします。適度に頑張って、適度に手抜きしましょう。

2015.6.15 23:37 26

かなめ(40歳)

支援センターや児童館はなしですか?

母子サークルに参加しようとかママ友作ろうとか思わず子供を遊ばせるために行けばいいと思います。

私は娘が1歳になって支援センターに行き始めました。

中にはお友達同士で来てる方もいますけど、だいたい皆さん子供と一緒に遊んでいて他のママさんとは挨拶するくらいです。

職員さんも何人もいるのでちょっとした相談も出来るし、誰かとしゃべるって息抜きになりますよ。

2015.6.16 06:03 5

ぷにボン(32歳)

一時保育、子どもが慣れるといいですよ
何かしら覚えて帰ってきて披露してくれるのがかわいいです。
テレビもそんな悪いものでもないですよ。
あまり罪悪感持ってると精神的にキツいので、一緒に楽しめばいいです。

支援センターやママ友は当たり外れがあるから、元気な時に様子見るのがいいかなと思います。
ママ友というより、子どもが同年齢に混じって遊ぶ姿が一番心癒されました。
たまには、実母にまかせてカフェやショッピングでも楽しんではいかがでしょう?
最初は気掛かりですが、結構大丈夫なものですよ。

もっと自分自身を楽しませても大丈夫です。

2015.6.16 07:08 6

さくら(秘密)

皆さま、お返事ありがとうございます。
取り急ぎになりますが、心より御礼申し上げます。
先ほど、間違って「お返事する」ではなく「相談する」で投稿してしまいましたので、
改めて投稿させていただきます。

家事がどう、というより、
やはり、夫が週末以外24時間不在、ということによる緊張感、不安感、切迫感がストレスです。

地震や、子供のアクシデント、
また、私自身に何かアクシデントがあって子供の世話ができなくなったらどうしよう、
という緊張感、不安感が絶えず、
風邪や腰痛がひどいときは、さらに切迫感が増します。

深夜だけれども夫が帰宅する、
自分以外の大人が家にいる、
というのと、
24時間まったくの不在、
というのは、心理的にまったく違うと思います。

昨夜も子供が危ない目に遭う夢をみて、叫んで起きてしまいました。

早く夫に帰ってきてほしいです。

こんなストレスが理由で、
ベビーシッターなどを利用してもいいものでしょうか?

一週間のうち数時間シッターをお願いしただけで、
何かが変わるでしょうか。

皆さまからのレス、繰り返し読ませていただきます。
本当にありがとうございます。
何か他に思い当たることがあればレスいただけたら幸いです。

2015.6.16 10:52 4

かえる(37歳)

主さんわかりますよ
深夜だろうが帰宅するのと、帰ってこないのとは気持ちが全然違いますよね
私なんて、夜中になろうが夫が帰ってくる日は気持ちが安堵するというか穏やかになれた記憶がありますよ
我が家は双子、産まれてすぐ東日本大震災で被災し、震度6強のなかを双子抱えて逃げました
夫はそんな中でも仕事で、会えたのは震災後8日目ですよ
また地震があったら、病気になったらと不安と緊張の中での育児でした
主さんと違うところは、実母の手伝いがなかったことです
自分自身も風邪で41.7まで上がったことがありましたが、当然夫には頼れず1人で乗り切りました
さすがに今は幼稚園児なので前ほどではないですが、小さい頃は毎日が不安で吐き気がしてましたよ( ; ; )
児童館やらは行く気力が起こりませんでした
主さんの気持ち痛いほどわかります
近所なら話し相手になりたいくらいです





2015.6.16 12:18 13

みな(34歳)

二度目です。

勘違いされてますが、毎日帰ってくるわけでもないですよ。泊まりもありますし、何日か不在もよくあります。
なので、24時間いないという状況も気持ちも分かるのですが、地震が起きたらどうしよう、で眠れないことはないです。


先日も地震がありましたが、自分がしっかり避難経路考えとかなきゃ、川が近いので鉄砲水が来た場合だとか、こういう事故が起きたらこう対処しよう、何かあったら守れるようにしなきゃ、という心構えはあります。
それでもそれで眠れないことはないので、楽観的なのでしょうか。

主さんは基本的に真面目なんだと思います。真剣に子供に向き合い過ぎて疲れてるんですよ。


数時間預けるだけでも心もちは全然違います。少しの間でも、一人でいられるというのは予想以上に肩の荷が下りてすがすがしい気持ちになれるものです。

なので、一時保育やシッター利用することお勧めします。

2015.6.16 14:26 15

転勤さん(秘密)

今のその不安でたまらない気持ち、ご主人にはきちんと全てお話されていますか?
ご主人は何とおっしゃっていますか?
ご主人の出張は、今後も週末しか家にいない状態がずっと続くようなお仕事なのですか?

状況が変わらないなら自分が変わる努力をするしかないです。

皆さん言われてますが、児童館などで他のママや職員さんと話をするだけで気が紛れたりすると思います。
とにかく、毎日、一日中誰とも接さずに1人で家に篭っていると誰だってマイナス思考全開になります。

一歩勇気を出して、行ってみてはいかがですか?
何か変わるかもしれません。
もしやっぱり行っても疲れるだけだったなと思えば無理して通う必要はないと思いますが、とにかく何か行動しないと何も変わらないと思います。

2015.6.16 14:27 3

ゆみ(33歳)

産後鬱かなと思います。
自分の状態や治療を知る意味でも、「産後鬱 治療」で調べてみてはいかがでしょうか。

2015.6.16 16:40 2

そこまでだと(秘密)

2回目の投稿です。

主さん!!考えすぎですよ!

シッター頼んでみましょう☆
変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
でも、やってみてから考えましょう!!

やらないうちから、あ~だったらどうしよう、こ~だったらどうしようと考えると何にも出来なくなっちゃいますよ。

私も、子供が一才になるまでの時期は「暗黒時代」でした。
何故か時計とにらめっこしてました。早く時が経たないかなぁ~と考え、夜は夜で早く朝にならないかぁ~と考え。

今では、笑い話です。

どうぞ、体を大切に気を追わないで過ごしてください。

2015.6.16 21:55 1

コマキ(33歳)

気持ちわかるって人おられますけど、私は全然理解出来ませんでした。 何か、当たり前の事を、あまりにも嫌だ嫌だと連発されておられるので、子供産まなきゃ良いのにって思ってしまいました。

2015.6.17 08:34 15

まぁ、◯◯ですね。(29歳)

旦那の転勤について行って、海外の田舎で過ごし始めた日々を思い出しました。
周りに誰も頼れる人がいない、言葉も通じない、何かあったらどうしようって孤独感、不安、緊張感。ずっと家に篭って、少し外に出るだけで動悸がして、どこかおかしいのかと心電図までとりました。
それでも、旦那は夜中には帰ってきていたし、子供もいなかったので、主さんよりずっと気楽なはずでした。

なので主さんの子供がいて、自分が守らないといけない、自分に何かあったらどうしよう、子供に何かあったらどうしようって言う気持ちもわかります。

どうやって私がその生活から抜け出せたのか、、、少しずつですが外に出るようになりました。最初は旦那と一緒に、そしてラッキーな事に、超楽観的な友人に出会いました。私よりもずっと苦労してる方です。元気をもらいました。心の不安がなくなりました。

私もそうですが、主さんも、「どうにかなるさ」って口に出していきましょう。言葉に出すと不思議とマインドコントロールされていくんですよ。

私からしたら、何かあったらお母さんに頼れるって、すごく羨ましいですよ。私は今も同じ場所で3人の子供を育ててますよ。実母なんだし迷惑かけたっていいじゃないですか。鬱々とした気持ちはあっても、不安は取りのぞけると思います。

お互い強くなっていきましょう。私もです。

2015.6.17 10:09 7

匿名(38歳)

2度目のレスでは、旦那が24時間いないことが、とてもストレスとプレッシャーに感じているようですが、お母さまがちょくちょく来られているのですよね?
何かある事なんて滅多にないですが、いざって時にはお母さまを呼べばいいのでは? 孫を溺愛されているようですし、娘が鬱で病気になるより、ずっといいですよ。
お母さんに気持ちは話ましたか?何かあったらお願いねと言っておくだけで、気持ちてきに安心出来るのでは?

2015.6.17 10:23 12

匿名(秘密)

会社員29歳さんはお子さんがいて主さんと同じ状況で育児した事があるんでしょうか?
自分の事は何も書かず弱ってる人に上から目線で批判だけって、なんだか思いやりも想像力もない方だと思いました。

そりゃ家事部分は楽になるかもしれませんが、精神的な部分は夫が家にいてくれた方が楽な人といない方が楽な人がいるので一概にいないから楽とも限りませんよね。

うちも子供が3歳頃まで主人が単身赴任で遠方にいました。
なので漠然とした不安と緊張感わかりますよ。
夜中に病気になった時は一人で救急まで走りましたが、自分以外は全員夫婦で来たり祖父母と来たりしていて寂しい気持ちになったし、激務で疲れた主人に電話では愚痴や重い相談もし辛く鬱々とした時もありました。
同じ内容でも家で顔を見ながら話すのとはまた違うんですよね。

私の場合子供とずっと家にいるのはしんどかったので、よく散歩に行ったり同じ月齢の子を遊ばせるイベントに行ったりしてました。
今は気力もないかもしれませんが、一人きりだと思うと余計鬱々するので、子供を遊ばせて自分も気分転換しようくらいの気持ちでどこか無理やりでも外出すると案外気が楽になったりしますよ。

よほど長時間じゃなければテレビに頼っても実母に頼っても罪悪感なんて感じる必要なんてないので、もっと頼れるものは頼って気楽に行きましょう。

2015.6.17 10:25 7

・・・。(35歳)

気持ちが分かるような、分からないような・・・。

状況だけを見たらそんなに悲観することじゃないと思うんですよね。そりゃあ旦那が単身赴任で心細いってのはあるでしょうが、大人が他にいないって、実母がいるんでしょ?


実母と関係が良好とは必ずしも限らない、とどなたか言ってますが、それは旦那に対しても同じこと言えますよ。帰ってきてたからって頼れるとは限らない。


主さんが神経質すぎる、鬱がかかってる、心が弱ってるんだと思います。
外に出てみてください。預けて気分転換に自分の好きなことしてみてください。ただぼーっとするだけでも、リラックスティータイムしてもいいです。閉じこもってて、悪いことばかり考えて、あれはいやこれはできないじゃあ、どんな状況の人でもなんもできないですよ。


いない人の気持ちは分からないって、グチグチ言ってるだけで解決します?楽~に生きて強くなりましょうよ。

2015.6.17 11:37 7

通りすがり(秘密)

夫がいて楽な人といなくて楽な人がいるから、一概にいえないって言い出したら、なんでもありになる気がするのは私だけですか?


育児経験は私もあり、マンネリ、二人っきりは疲れる、というのも分かります。


でも外に出たくても体調が心配で、実母さんが手伝いに来てもテンションについていけなくて、家事は手抜きでいいじゃないと助言されたら緊張してそういう問題じゃないと不平ばっかりでそんなに言うならなんで子供持ったの?と言いたくなる人の気持ちも分かります。


だから育児辛いスレには比較的優しいジネコなのに、ちょっときつい意見がつくんだと思います。

もう預けるしか道はないじゃない…

2015.6.17 14:49 7

んー(秘密)

わたしも外出をおすすめします

子どもは抱っこ紐でも、いやがらなければベビーカーならなおよし、
まずは家のまわりをぐるっと一周するだけでも気分が全然違うと思いますよ

外って本当にきもちいいです

わたしはものぐさの出不精で、気分もウツウツとしてしまいやすいのですが、そろそろ3歳になる男児がいるので何日も家にこもってるわけにもいかず、エイヤっと自分にカツを入れて外出すると、意外と気分がよくなって元気がでたりしますよ

帽子かぶっちゃってスッピン、近所のスーパーやコンビニに行くだけのときは着替えもおっくうなので部屋着のまま出掛けてしまったりしてます

主さんも無理のない範囲でまずは一歩、外に出てみることをおすすめします

2015.6.17 15:17 2

ころりん(40歳)

皆さま、さまざまなご意見、経験談、アドバイス、ありがとうございます。
気持ちの行き詰った状況のなかで、
添えていただいた共感や励ましの言葉、とてもありがたかったです。

不平不満ばかりの甘えと受け止められる方もいらっしゃると承知で、
さまざまな気持ちがこんがらがった現状を把握、整理、打開したく、
こちらに正直な気持ちを投稿させていただきました。

しっかりと育児をしたいという想いゆえの混乱であり、
じゃあ、子供を持たなかったらいいじゃない、
という考え方は、私には当てはまりません。
真摯にこの現状と向き合って参りたいと思っています。

皆さまからのご意見のおかげで、
不安感、緊張感、切迫感の正体を整理できそうに思います。
そしてご提案いただいた案(シッターや一時預かり等)、考え方など、
取り入れて参りたいと思います。

少しでも現状を改善するためなら、
もう、どんな手を使ってでも、
試行錯誤で、
毎日綱渡りでもいいじゃないか、
という気持ちになって参りました。

ありがとうございます。

2015.6.17 15:35 4

かえる(37歳)

そういえば、預けてるときに地震がきたらどうしよう…ってことにはならないのですか?


どちらにしても、夢でうなされるくらいなら、心療内科やカウンセラーのお世話になった方がいいかもしれませんよ。


通院の理由なら一時保育もとりやすいと思います。そうじゃなくても、シッターさんの力を借りるなどして、息を抜きましょう。

2015.6.17 16:30 3

匿名(30歳)

〆後ですが…
旦那さんに頼れない状況で、とても頑張っておられると思いました。
子供に真剣に向き合うからこそ、緊張感や不安や預けるのに抵抗があったりしますよね。

夫が夜いるのといないのとでは大きく違うと私も感じています。

テレビを見る気力も湧かないとのことですが、私も就業中ですが抑鬱になった時期には大好きなテレビを見れなくなり、料理も何を作ればいいか分からなくなりコンビニのものばかり食べました。もちろん不眠ぎみで、夢ばかり見たりでした。

主さんも抑鬱のようになっていると感じますので、1人で抱え込まずに保健師さんや支援センターの方などに相談したり、少し預かってもらって自分の時間を確保してください。
無意識に頑張りすぎていると思いますので、自分にも優しくしてくださいね。
自分だけの時間って育児してると本当に大事です。応援してます。

2015.6.17 19:02 3

ねこ(34歳)

追加のレスを頂戴し、ありがとうございます。

ご提案いただいたアドバイス、
ひとつずつ、ダメ元でも何でも、飛び込んでみます。
この子をなんとしてでも育てていかねばならない、と思っています。
そのためには、自分を保つ、安定させること、語弊があるかもしれませんがどんどん楽すること、を、優先させることがあってもいいのだと、
自分に言い聞かせたいと思います。

取り急ぎ御礼までにて失礼します。ありがとうございます。

2015.6.17 22:05 2

かえる(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top