採卵がうまくいきません。
2015.6.18 21:15 0 7
|
質問者: ぺこさん(27歳)
|
初めての採卵はD11にショート法で卵胞は20個近く確認できましたが、採卵できた卵子は2個でした。
医師からの説明で「卵胞が急に大きくなったから、今までうまく排卵出来なかった遺残卵胞が原因で取れなかったのではないか」という説明でした。
2回目の採卵はD13にロング法で同じく卵胞は20個、卵子は2個でした。
3回目はD15にクロミッド採卵で6個くらい卵胞が確認できましたが、卵子はゼロでした。
4回目は3周期ピルで卵巣を休めてからロング法をしましたが、20個卵胞ができ、卵胞の成長スピードも理想的で医師からも「たくさん取れそうですよ。」と言われていました。D16での採卵でした。
しかし卵子はまた2つで1つしか受精しませんでした。
医師からの説明では、「卵胞壁から卵子がはがれなくて卵子が回収できなかったのではないか、あなたの年齢(27歳)で、こんなパターンは珍しい、どこかに卵子はあるはずだが・・・」とのことでした。
1つ受精した卵が無事凍結できれば、卵巣の腫れが引いたら、移植予定ですが、もしまた採卵から・・・となったら、今の病院でするべきか悩んでいます。
1回目の採卵の遺残卵胞の説明には、確かに卵胞が急に大きくなったな・・とは自分でもわかっていたため、まだ納得なんですが、卵子がはがれなくて・・という説明には納得がいきません。
医師は「こればっかりは採卵してみないとわからない。できる卵胞に対して、10分の1くらいの確率でしか卵子が取れないから、次の採卵するとしたら、もっと強い注射で卵胞の数を増やしてやってみるしかない」と言われました。
誘発方法を変えれば、たくさん採卵できました!とインターネットでもよく見かけるのですが、変えてもうまくいきません。
長くなりましたが質問です。
◎卵胞壁から卵子をはがれるタイミングは、採卵36時間前のHCG注射のタイミングと関係ありますか?
この病院では採卵2日前の23:00にHCGを注射して、採卵日は朝9時ころに採卵と決まっています。
診察が始まる前の時間帯にするので、時間は変えられません。
◎卵胞壁から卵子がはがれる条件というか、成熟卵なら普通は、はがれるのでしょうか?
◎この病院では採卵日が、月、水、金、日 のみと決まっています。
採卵日が1日ずれるだけでも結果は変わってくるのでしょうか?
◎その他こういう方法があるよ!などアドバイスあれば教えてください。
回答一覧
こんにちは。
そもそも採卵前のE2の値はどのくらいでしょうか?
卵胞の数で採卵数は判断できません。
成熟卵胞ひとつに対して200ですので、例えばE2が1000だとすると5つの採卵が見込めます。
いくら卵胞が多く見えてもしっかり成熟していなければ「卵子がはがれなくて=いわゆる空砲」が多いのは当然です。
2015.6.19 10:15 10
|
ラテ(37歳) |
すみません、続きです。
◎卵胞壁から卵子をはがれるタイミングは、採卵36時間前のHCG注射のタイミングとの関係
→とても関係あると思います。採卵2日前のトリガーのタイミングは非常に重要だと聞きますが、ただどの病院でも36時間前にHCGや鼻スプレーを設定していると思います。
なのでそこまでタイミングがずれているとはあまり思えません。
HCGが効かないようだったら、鼻スプレーに変更してみるという手もあるのではないでしょうか?
私は逆で、鼻スプレーを使っていたときは空砲が多く、転院してHCGにしてみると空砲の数が減りましたよ。
◎卵胞壁から卵子がはがれる条件というか、成熟卵なら普通は、はがれるのでしょうか?
→そうだと思います。未成熟卵ももちろん採卵・受精・分割可能ですが、空砲ということは更に未成熟な状態なのかな。
◎この病院では採卵日が、月、水、金、日 のみと決まっています。
採卵日が1日ずれるだけでも結果は変わってくるのでしょうか?
→それはそうでしょうね。珍しいですね、私の通っている、過去に通っていた病院も年中無休で採卵しています。
ただホルモン剤である程度調整できるだろうから、そこまで大きな問題でもない気がしますが、ここまで空砲が多いと考えた方がいいかもしれません。
◎その他こういう方法があるよ!などアドバイスあれば教えてください。
→やはり転院かな・・・。毎日採卵している病院に・・・。
それから気になったのが、遺残卵胞がある周期でも採卵するのですか?
採卵や移植を見送ると判断する方が多い気もします。
ご参考になれば幸いです!
2015.6.19 10:36 5
|
ラテ(37歳) |
ラテ様
色々教えて下さって本当にありがとうございます!T_T
今行ってる病院では、採卵前にE2の値を測らないんです。
クロミッド採卵の時は、さすがに測ったんですが、確か4つくらい卵胞があって、E2は500くらいだったはずです。全部空砲でしたが…
ロングやショートの時は、E2はただの目安だから…と測ってもらえませんでした。看護師さんに聞いたら、先生の方針みたいです。
私も最初の顕微受精の時、勉強不足だったんですが、遺残卵胞ってエコーで分かるんですよね。取ってみないと分からないんだと思ってました。採卵周期の前にピル飲んでたんで、消えてると思われてたんでしょうか…
診察はなかったんですが、今日看護師さんに色々聞いてきて、HCG注射の時間帯は36時間以内に排卵するから、タイミングとしては心配しなくていいことと、採卵日もどうしても診察ある曜日にタイミングが合わない場合は、違う曜日にすることもあるみたいです。
でも大体ホルモンコントロールしてるから、あんまりそういうことはないみたいですけど…
病院や先生との相性もあるから、転院するのもいいと思うし、今の病院で何回かトライするのも手やと思うけど、卵胞から卵子が剥がれないのは、やっぱりそういう体質なんやと思います。って言われてしまいましたT_T
それなら比較的料金の安い今のところで数をこなして、いい卵に出会えるのを待つか、今のところの倍の料金はするところにかけるか…
どっちの方がいいんやろう…
不妊治療ってギャンブルですね>_<
今転院する病院も探しつつ、今回の凍結卵を戻すために体調整えたいです…
今回ので妊娠できれば一番いいんですけどね…
2015.6.19 20:45 5
|
ぺこ(27歳)
|
私自身は低AMHで、ぺこさんのような経験はないのですが、気になりましたので、出てきました。
Amebaというブログで、両角先生が書かれてたのですが、採卵前にE2が充分あるにも関わらず、空胞と言われた方に、採卵時の卵胞洗浄でとれることがあるっていう記事を読んだことがあります。
たぶん、ぺこさんのような状態の方に向いている方法なんじゃないかなと思います。
良かったら検索されてみてください。
せっかく卵胞がたくさん育つのに、採卵がうまくできず、低AMHの私と個数が似てるのは、あまりにももったいないので。
早く解決できるといいですね。
2015.6.20 08:40 3
|
ちょこすけ(33歳) |
ちょこすけ様
貴重な情報ありがとうございました!両角先生のブログ拝見しました!
目からうろこです!
もしこれで取れるなら是非試してみたいです!!
高度な技なんでしょうか?あまりネットにも情報がないですね>_<
明日診察あるので、先生に聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございます!
2015.6.21 16:35 3
|
ぺこ(27歳)
|
まさにべこさんと同じで、卵が剥がれず採れなかったので、卵胞洗浄で今は採ってもらっています。ちょっと採卵時間はかかりますが、やっと育った卵ですので大切にしたいですよね。ちなもに体質だと言われました。
2015.6.21 16:51 4
|
私も(秘密) |
私も様
本当ですか??
実際にされた方のコメントとても嬉しいです。
今朝まで廃人のようでしたが、少し希望の光が見えてきたように思います!!!
今転院先の病院を探すべく、通えそうな病院のお問い合わせメールに卵胞洗浄はできるか尋ねているのですが、診察に来てもらわないと、治療内容は説明できないと言われて困っています。それもそうか・・・とは思うんですが、それだけを聞くために色んな病院に初診で行くのもな・・・と躊躇しています。
卵胞洗浄のことをブログに書いてらっしゃる両角先生の病院にすぐにでも行ければいいのですが、東京なので、奈良在住の私にはちょっと迷ってしまって・・・もし通うとなると仕事も変えなくてはいけないし、すぐに行くには現実的に難しいと判断しました。
どう転院先の病院を選べばいいのか分かりません・・・
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
卵胞洗浄とは高度な技術なのでしょうか??(できる病院、できない病院とやはりありますよね・・?)
卵胞洗浄は患者側から言わずとも医師が判断してやってくれましたか?
体外受精に力を入れている病院では、当たり前にされている技術なのでしょうか??
もし差支えなければ、どちらの病院でされたか、もしよろしければ教えていただけると有難いです!!!
2015.6.21 22:28 1
|
ぺこ(27歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。