HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 断乳、卒乳について

断乳、卒乳について

2015.6.19 22:35    0 3

質問者: 晴れさん(26歳)

9ヶ月の息子がいるんですが、1歳になるまでに私の手術があり、授乳にはよくない薬を服用するため授乳ができなくなります。先生にも、もう授乳もしなくていいくらいじゃないの?がんばってね〜という感じで言われ、なくなく…という感じです。

が、よくよく考えてみたら、息子は最近3回食になり、元からそんなにおっぱいにも執着がありません。ミルクも牛乳もご飯も何でも食べてくれます。
これはこれで、断乳しやすいのでしょうか?
最近、授乳回数は1日に3回ほどです。
気になっているのは、やはり張りや断乳の順序です(>_<)張った時に絞っていたらまた張ってきますよね?放っておくんですか?(>_<)
断乳、卒乳した方、色々と聞かせてほしいです!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

断乳とともに助産院の外来のマッサージに通い、トラブルなくおわりました
自己流になると痛いし熱なども伴うかもと怖かったので。

2015.6.20 09:42 3

優(30歳)

今月11ヶ月になる息子がいます。

晴れさんの場合とは少し違うのですが、うちも9ヶ月で卒乳しました。
完全母乳でしたが、3回食にした途端ガクッと授乳が減り、1日1回になり、1日おきになり、そのまま自然卒乳しました。

栄養面や心配なことはありましたが、助産師さんと相談しながら息子に任せました。幸い、息子はご飯をしっかり食べてくれていたので、メニューに気をつけてご飯だけになりました。

胸の張りは授乳回数が急激に減った時にツラかったですが、自分でも楽になる程度で少し絞ったりしながら、母乳外来に通いました。
ちゃんとおっぱいもわかってるので、だんだん張らなくなりましたよ。最後は卒乳後2週間くらいで最後の母乳外来にいって絞りきってお掃除してもらいましたよ。

うまくいくといいですね。

2015.6.20 18:21 3

ポチ(30歳)

私はゴールデンウイークに断乳しました。

ネットで検索しまくり、3日溜めて搾る、次は1週間、その次は2週間…よほど痛いときは圧抜きをする…と自己流の場合のやり方を頭に入れていざ断乳したんですが、2日目が一番辛く、痛みが取れるくらいの圧抜きしてもすぐ張ってしまって、もうダメだ!と思いネットで見た別の圧抜きの仕方の手をグーにして胸を脇から中央へ両サイドからググ~ッと自然に母乳が出なくなるまで押すって言うのを3回くらいやったら楽になり、そこから張るけど辛くないし痛みもない状態が続き、そのうちぺしゃんこなおっぱいになってしまいました。

あまりにあっけなかったので心配になり、住んでる市に助産院がないので県の助産師協会の相談窓口に電話して聞いたら、熱があるとか白斑がなければ様子見で大丈夫と言われ、自己流で終わってしまいました。

乳首と乳輪だけを刺激して張ったら搾る、張ったら搾るでもいいみたいです。
やり方は親指人差し指中指で乳首をつまんでそのまま乳輪に押し込むようにするって感じです。
多分検索すれば出て来ます。
住んでる市の代表の助産師さんに直接電話して聞いたときに言われたやり方です。

でも搾ってもらえる環境があるなら搾ってもらう方がいいと思いますよ。

助産院などあるならやり方を教わるのもいいと思います。

2015.6.20 21:46 4

ぷにボン(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top