HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 子持ちのパートは難しい?

子持ちのパートは難しい?

2015.6.22 15:44    0 9

質問者: ききさん(36歳)

こんにちは。
4歳の子どもがいます。
4月からパートで働きはじめ子どもも保育園に行ってます。

最近仕事にも慣れてきたと思っていたのですが正社員さんが替わり、その人は独身女性で「だからパートは」「だから子持ちは」みたいなことを言ってきて私より後に入ってきましたがかなり上から目線です。

面接時に子どもがいることなどきちんと話しています。
それでも雇ってもらえたので家で仕事の勉強したり自分なりに一生懸命してきました。

子どもが熱をだしても子どもを理由に仕事を休みたくなかったのでだんなに頼んだりしています。
でも定時に帰ろうとするとだから子持ちのはみたいに言われます。

パートって正社員にとっては必要ない存在なんでしょうか。
頑張ってやっと慣れてきたのに正社員の人に煙たがれて憂うつになってきました。
小さい職場なので異動もありません。

お子さんがいるパートさんがいる職場に転職したほうがいいんでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の職場は子持ちのパートの方が多いので、仕事はやりやすいし、定時には帰れます。

転職はあまりに辛いならしても良いと思います!!

私も以前勤めてたパート先では意地悪がいてやめましたが、今の職場はみんな良い人で楽しく仕事させてもらっているので転職して良かったと思っています!!

2015.6.22 18:57 11

はな(35歳)

何処の職場に行っても、いう人は、います。独身者じゃなく、子育て終了した既婚者でも言いますよ。
私も、年少児がいた時、病気で休みがちになり、散々嫌味言われて退職しました。今、小学生ですが、病気し休むと、やはり言われます。
言われる事を、いちいち気にしてたら、仕方ないと思います。相手に、子持ちだからと理解を求めるのは、難しいです。

2015.6.22 19:20 15

どこも(42歳)

>パートって正社員にとっては必要ない存在なんでしょうか。

極端ですね(^^;

前の社員はそんなトゲトゲしい態度ではなかったんですよね?
なら、今の社員の性格が悪いだけではないでしょうか?

2015.6.22 19:51 33

匿名(38歳)

そのような嫌な態度を取るのは1人だけですか?
複数いるなら正直、続けるのは辛いでしょうが、1人だけなら味方をつければ良いと思います。面接時にきちんと話て採用されてる分けですから上司に報告して人事に言えば良いです。明らかに非があるのは相手なんですから。

2015.6.22 21:05 11

草むしり(39歳)

私の職場にもパートさんはいますが、なるべく定時であがってもらうよう配慮してますよ?
正社員・パート、子持ち・独身…なんて関係ないです。要はその方の性格が悪いんです。
私は、昔いた子持ちの正社員から、子供がいないからって理由で、手当てでないのに残業をさせられたこともあります。子持ちの正社員はさっさと帰っていきました。
今は私にも子供がいますが、私も職場に迷惑をかけたくないので、子供が風邪で保育園を休むときは病児保育に預けています。
これは仕事するうえで、当たり前だと思っています。

2015.6.22 23:23 12

みぃ(39歳)

職場が独身と既婚(子持ち)の割合とか、どちらが気が強いかによると思います。

仕事をキチンと終わらせて帰るなら誰にも文句言われる筋合いないですよね。「定時で帰りたかったらあなたもパートになれば?」って言ってやりたいですね~

2015.6.23 08:57 6

匿名(28歳)

正社員より転職しやすく、手取りが減る等リスクが少ないのがパートの強みですから、転職してもいいと思います。
子持ちパートさんに配慮のある職場も結構あると思います。
実際、気持ちよく働けている子持ちパートも存在するわけですし。

主さん、大変だけど頑張れ〜!

2015.6.23 09:28 6

ぐーたん(40歳)

どこへ行っても言う人はいます。
大切なのはパートであっても主さんがそこで重要な戦力になるということ。実力があれば子持ちだろうと介護老人がいようと文句は言われません。

また私も文句をいいがちなのは実は子持ちの、それも子育てがひとまず一段落した世代に多いと思います。「私は子育てに専念したのに働くなんて」という嫉妬まがいのいちゃもんや「私は子育てを両立させてもっとうまく働いた」というような自画自賛の面倒なタイプです。

2015.6.23 12:03 8

実力つければ問題なし(秘密)

何処にでもいますよ。

子供が熱出して早退するとまたぁ?ともなりますし。

私も学生の頃に土日だけのバイトをしていました。
働いてから1年以上経ってるのに今更、人事部長、独身の年配女性社員に(社長の不倫相手で苦労もなく人事部長というポストにつけてるだけ)「本当は部活してる人は雇わない事になってるんだけどね〜」とその後黙っているので「じゃあ辞めます」と言わざるを得なかった事がありました。

そんな事知らなかったし、土日に滅多に活動しない部活だったのに。
それは雇った店長に人事部長から言えばいいのに直接私に言ってきて何処にでもイジメしてくる人はいます。

私の話をしてすみません。

2015.6.23 22:19 4

明日香(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top