どうしたら良いでしょうか
2015.6.29 01:47 0 18
|
質問者: あゆみさん(35歳) |
今妊娠していて、旦那の希望で都心の賃貸マンションに住んでいるのですが、
旦那は月の半分は出張でいないし、近くに友達もいないし、体調が悪い時も多いので、出張の間はよく実家に戻っています。
地元は緑も多く、子供も地元で育てたい気持ちや、あと数年すれば両親の介護もはじまるだろうし、私としては、実家を二世帯に建て直し、地元で暮らしたいと旦那に伝えたところ。
旦那の両親は長男がみていて、旦那は仕送りをしたり、旅行に連れて行ったり等していますが、
旦那としては、都会のやや高級なマンションで暮らしていたい。田舎では暮らしたくない。
私の両親と一緒に住むのは構わないから、都心の同じマンションに両親を住まわせようと言われました。
私は子供の頃見たあるハウスメーカーの家が気に入り、そのデザインの一軒家を建てて住むのが一番の夢だったので、将来そのメーカーで実家を建て直すつもりでいました。
でも旦那は「貯金は1億あるし、その位の家なら建てられる。
でも俺は都心で高級めなマンションに住むのに憧れていたから、あゆみの地元は田舎だから
嫌だ。一軒家も嫌だ」と。
いくら話し合ってもお互いが平行線で、ギクシャクしています。
私は地元で夢のデザインの家を建て住むのが夢。
旦那は都会でマンションに暮らすのが夢。
お互いの夢が正反対で、どうしたら良いでしょうか。
私の両親が介護必要になった場合、未婚の兄は仕事で夜しか家にいないし、私が実家に通うのは遠いので体力的にもきついです。
どうしたら良いでしょうか。
回答一覧
貯金、一億いいね!
2015.6.29 07:38 34
|
咲(秘密) |
現在住んでる都心とご実家はどれくらいの距離ですか?
旦那様のお仕事は都心?
主さんが実家に通うのは体力的にきついとありますが、実家に引っ越したら旦那様の通勤も遠くなるのでは?
ご両親の介護をとても気にしてますが、持病でもあるのでしょうか?
介護サービス等は受けられないのでしょうか?
結婚する際に将来の話はしなかったのでしょうか?
わからないことだらけですが、個人的な意見を…。
親の介護に関して都心に親を呼ぶことは了承してくれてるのに、それは自分の昔からの夢があるからで嫌だというのは少し自分勝手では?
結局、介護<自分の夢 というように感じてしまい、親の介護うんぬんは理由付けに聞こえてしまうのですが…。
親の介護、自分の夢、旦那様の意見。
どれを重視するか考えれば済むことじゃないでしょうか?
2015.6.29 08:51 20
|
ぽち(29歳) |
同じマンションにご両親を呼んでもいいと言ってくれているなら、そうしてはどうですか?
なかなか、そこまで言ってくれる人もいないと思いますよ。
実の娘としては親と同居したいというのも分かりますが、旦那さんからしたら、都会→田舎、しかも同居ってメリットが無いんじゃないですか?
もし旦那さんのご両親と同居してくれ!って言われたらきっと主さんも嫌ですよね?
同居(というか同じマンションに住むこと)は譲ってくれているのだから、都会に住むということ自体は主さんが譲ってあげては?
全て自分の希望通り、という訳にはいかないと思います。
2015.6.29 09:39 43
|
。(30歳) |
そういうことって結婚前にお話はされていなかったのでしょうか?
都会で暮らしたいご主人と、自分の実家を二世帯にして田舎に住みたい主さん。
はじめから出発点が違いすぎませんか?
その挙句、建てるハウスメーカーまで勝手に決めているなんて。
主さんが自分の事しか考えてないように思います。
2015.6.29 09:48 37
|
それって(秘密) |
旦那さんが主さんの両親との同居に同意してくれるのは、とても有り難いことだと思います。
同居させてもらって、住む場所も家も主さんの希望通りにするのは欲張り過ぎじゃないですか?
そもそも、主さんの地元で夢のマイホームを建てる資金は、旦那さんの貯金1億円で賄うつもりですか?
主さんと主さんの両親から半分費用を出すなら分かりますが、旦那さんの貯金を当てにしてるなら、旦那さんの希望通りにするのが筋だと思います。
自分の両親に仕送りして、妻の両親との同居も厭わず、1億円の貯金のある旦那さん。
こんなに甲斐性のある人はそうそういないですよ。
主さんはもっと旦那さんに感謝し、意見を尊重するべきだと思います。
2015.6.29 10:24 29
|
さえこ(35歳) |
逆の立場で考えてみたらいかがですか。
好きな所に住んでお勤めしているのに遠く離れた義実家で同居、建て直して住む。
したい、住みたいと思いますか?
結婚前、都内に住む前に話しあうべきでしたね。
自分の貯金で家を建てられるならば意見を通してもいいと思いますが、旦那様の協力必須なら諦めたほうがいいと思います。
ご両親が何歳かわかりませんが、介護が必要なくらいなのですか?
介護問題は施設等に頼るしかないのでは?主様は月に何回か様子を見に行くくらいにして…。
妊娠中とのことですし、小さい子を抱えながらの介護も大変ですよ。
2015.6.29 10:45 3
|
はるか(32歳) |
主さんに貯金はありますか?
1億の貯金は全部ご主人が1人で貯めたものですか?
どっちも譲れないならどっちも建てちゃえば(買っちゃえば)いんじゃないですか?どっちみに月の半分いないなら別居婚で。
ただし、主さんの建てたい家の資金のせめて半分は自分の資金で建てた方がいいですね。自分の希望を通すんですからそのくらいの苦労はしないと。(1億の貯金が主さんのものならすみません)
2015.6.29 12:07 7
|
グラック(37歳) |
主です。
ありがとうございます。
両親が自分たちが住んでいる土地をついで欲しいと言っているのと、両親は都会、マンションに住むのは嫌だと言っています。
私は今まで旦那のワガママに全て合わせてきました。
私が嫌だと言ってもあーだこーだ無理やり合わさせられてきたので。
結婚前、
自分は出張で月の半分は家にいないから、自分がいない時は実家に戻っていてもいい、一軒家建ててあげるから、俺がいる時はマンションで過せ。
と言われていたので、結婚もしました。
旦那は自分中心で、結婚してから、私の気持ちは一切考えてくれず、あーするべき、と自分の考えを押し付けてきて、勝手に話を進めるので、結局私が合わさざるおえませんでした。
全て自分の希望や自分の欲望だけをとおそうてしてきます。
一軒家建ててくれると言っていたので我慢してきました。
それが、今になって、お金はあるけど、建てたくないと言い出して。。
私の希望には1つも歩み寄ってくれないですし、子供をエリートに育てる!と子供にも自分の理想を押し付けようとしているし。
私は結婚してから窮屈で、幸せに感じず、鬱状態です。
旦那は何よりも仕事が大事だと言うし、私や子供は二の次だと言うので、私としては月の半分はいないのだし、家は私と実家のお金で建て直し、別居婚でも構い位に旦那の自分勝手さが嫌でたまりません…。
話しても分かろうとも歩み寄ろうともしてくれず、自分がしたいだけなのに、私の為だ、子供の為だが口癖です。
2015.6.29 12:40 0
|
あゆみ(35歳) |
お子さまが小さなうちは旦那さんが出張のときには実家に帰る形で上手く行くと思いますが、お子さまが幼稚園、小学校に上がるとそうは行かなくなりますよね。
お金はあるみたいですし、旦那様と都会のマンションに住んで、同じ学区内にご両親と主さん帰省用?の一軒家をご希望のデザインで建てて貰うのはどうですか?地元は諦める形になりますが、ご両親と近くに住めて夢の一軒家は叶いますよ。
2015.6.29 13:17 2
|
ひまわり(39歳) |
家を建てるどうこうの前に、自分たちを何とかした方が、、、。
これじゃきっと何やっても合わないですよね。
2015.6.29 14:10 40
|
どうしたら(秘密) |
そんなに嫌なら離婚しては?
2015.6.29 14:52 59
|
追記みましたが(35歳) |
結婚1年目でそんなに旦那に対して不満ばかり大丈夫ですか?
家どうこう話じゃないですよね。
年齢が年齢だから焦りました?なんで結婚したんでしょう?
2015.6.29 19:09 16
|
ふくろう(秘密) |
主さんは、その夢の為に、独身の頃からおいくら貯金されてこられたの?
そして、結婚してからの貯金は一億のうち、おいくら?
それによるかな。
無一文で結婚して、元々持ってたご主人の一億なら、あなたになんの権利もないし、むしろ図々しい。
親の介護を引き合いに出せば正当化されそうなものですが、介護の厳しさ知らないでしょう?
あなた一人でご両親を自宅介護できますか?知識や経験はありますか?
それに家建ててくれるっていうから結婚したなんて、人の金を当てにしすぎ〜。
そりゃ、一億貯めるような人なら、贅沢に豪華に暮らしたいよ。
田舎で嫁の親に気使いながら、嫌味なんかも言われながら、おとなしく暮らすタイプではないんでしょう。
2015.6.29 19:23 30
|
うん(35歳) |
妊娠中や産後、育児中は冷静な判断ができるとは思えません。
このまま口喧嘩の末、破局になりかねません。
家建てても嬉しい楽しいは精々3年かな。
三回家建てても気に入らないらしいですよ、私の親戚…。
私の夫の弟家族は子ども二人いても不満、新車二台でも不満、新築でも不満、子どもに塾や習い事させてエリートにさせようと躍起になって投資してるけど不満らしい。
ビジョンばかりで実生活が地に足がついていないのだろう。
一度、資産運用も含めて専門家の意見を仰いだほうがよろしいのでは?
2015.6.29 23:08 1
|
焦りすぎ(33歳) |
旦那が一億貯金あっても、そういう極端に稼ぐ人は自分専用の貯金にして奥さんにはさほど旨味がなさそう。
実際、住みたい家すら希望が叶わない…不幸ですよね。
しかも仕事第一、妻と子供は二の次と言われるなんて。
本当に愛情あるのでしょうか。
月半分の出張も女のところへ泊まってる可能性すらありますよね。
このスレ読んで、つくづくお金だけが幸せじゃないなあと感じました。
慰謝料は貰えないだろうけど、離婚を申し立ててみては?
一億ある人が妻に慰謝料請求するとも思えないですし。
婚姻期間中に増えた財産は折半されますよね。
それで少しは暮らしていけるのでは?
不満ばかりなら離婚しかないと思います。
私なら、そんな旦那さん絶対嫌です。
鬱になるのも分かります。
2015.6.30 02:48 5
|
ありゃまー(秘密) |
いやいや・・スレ主様はおかしくないですよ。
約束してたんですもん。
突然、あれは嘘でしたなんて酷い。
マンションで同居なんて大変だと思いますし
ご両親も可哀想なのでやめたほうがいいと思いますよ。
同じ世帯ではなく、同じ部屋の別々のマンションならいいけど。
ご両親用に、その高級マンションとやらからほど近い所に戸建てを購入してもらっては?
もしくは週末だけマンションに帰り
平日はご両親の所に住むとか。
ちょっと前に、子供をエリートにしたい、
毎日習い事させて海外に住まわせたいとか言ってるご主人のスレ立ててました?
ご主人にとって、高級マンションも子供も
ステイタスでしかないんですよ。
別居婚にしてはどうですか?子供も可哀想。
2015.6.30 06:28 1
|
you(35歳) |
うーん…なんかもう、正反対の2人が結婚してしまったという感じですね。
田舎で育った主さんと、都会でエリート育ちの旦那さん。
結婚前の約束はひとまずおいておいて、今どうしたいかじゃないですか?
そもそも一軒家の夢が叶わないなら結婚しなかったのか?
夫と別居してでも結婚生活続けたいのか?
夫<親 なのか?
私は個人的には、結婚したなら夫と子どもとの今の家族を大切にするべきだと思うのです。
今の家族より、親を優先したいと思うなら、何の為の結婚なのかな?と。
そして現状、ご両親はお元気なんですよね?それなら今は旦那さんとマンションで暮らして、いざ介護が必要となれば、あなたのお兄さんも含めてその時に話し合いするのが現実的では?
2015.6.30 11:46 17
|
。(30歳) |
一つも歩み寄ってくれないって、いない時は自由に実家に行けて、何より主さんの両親と同居という最大の希望は譲ってくれてるのでは?
都心が嫌だとか好きなハウスメーカーとか両親との同居とか何一つ譲らず自分の希望ばかりなのは主さんの方に思えるんですが。
ご両親にしても自分達の土地を継がせたいならお兄さんでいいのでは?
その方が姓もそのまま継げるし何より嫌な都心に住まなくてもいいんだし。
なんとなくご主人の好条件なところだけで結婚を決めた印象があるんですが、結婚前に一軒家が駄目だと言われてたら結婚やめてたんですか?
結婚後に気持ちや状況が変わる事なんていくらでもあるし、あまりそこに拘っても意味ないと思いますけどね。
ご主人が家族<仕事なら、主さんはご主人<実家という印象です。
どちらにしても夫婦としてはあまり愛情が無さそうなお二人なので、離婚して実家に住めば金銭面以外の主さんの希望は叶えられるんじゃありませんか?
お子さんには可哀想な話ですけどね。
2015.7.1 10:24 15
|
ん?(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。