嘘つきな旦那
2015.7.2 15:16 0 13
|
質問者: ジメジメさん(22歳) |
やり場のない気持ちを吐き出させてください。
私は今、1人目妊娠中で臨月です(ちなみに予定日超過してます)
妊娠してから、旦那が悪い方向にどんどん変わっていってしまいました。
今はないですが、数ヶ月前までは今までこんなことなかったのに急にアプリで複数の女性と絡み始めたり、今まで興味なかったパチンコにハマり出したり、金銭面では給与明細を偽造された事もあります。
全て私にバレないように嘘をついていましたが、絶対にボロが出るのと私の勘がいいのですぐに見破ってその度に喧嘩。
その時は文章では伝わりませんが
本当に反省してる様子で謝ってきたり、
話し合ったりして仲直りします。
ですが、何度も何度も同じことを繰り返します。
まず、上記の事以外でも小さな事から大きな事までとにかく嘘をつきます。「嘘は本当に嫌だ」「わかったよ」の会話を何度もしたことがありますが治りません。
女関係の件でも、本気で反省してる様子で謝ってきて話し合いもした次の日からまた同じことを繰り返してるのを1週間後くらいに発覚しました。これがかれこれ1ヶ月近く続きました。
パチンコの件でも、急に行くようになり、残業と嘘をついて仕事帰りに何度もパチンコに行っていた事が判明しました。
私は、今の状況的にも(臨月に入ってからはいつ陣痛くるか分からない)金銭面的にも今はパチンコ行かないでと伝えていて、旦那は普通に「行かないよ」と言っていました。
ずっと心に残っているのが、予定日間近になっておしるしぽいのが朝来てた時に2人で「今日くるのかな?」と話していた日にも嘘をつかれてパチンコに行かれていました。帰りは23:00位でした。
それと私の誕生日の日です。誕生日プレゼントは何もなく、勝手に期待していた私が悪いですが、お小遣い制でお金かけれないのは分かるからコンビニのケーキとかでもその気持ちで嬉しかったのに…というのと帰りをずっと待っていたのに帰宅が23:00頃で、不貞腐れてしまったら私の不機嫌な態度に「こっちはこの時間まで残業して疲れてんのに」とキレられました。(実際はパチンコ)
私の旦那は、明らかに旦那が悪い喧嘩の時で私が怒っても必ず逆ギレして怒鳴り、暴言を吐きます。
「〜クソガキ」「〜ぶっ飛ばすかんな」など。
妊娠してから喧嘩の時の態度や口調も荒くなりました。
私が頭ごなしに話を切り出している訳ではなく、言葉を選んで落ちついた口調で話を切り出してもそんな様子です。
嘘をついてると確信な時に私がそれを言う時も、嘘をつき通そうとして「嘘じゃねえっつってんだろ!!」とキレてきます(後で嘘ついてた事が判明)
もちろん良いところも沢山あるし、普段はすごく仲良しで愛情表現も沢山してくれ、他から見ればラブラブって感じだと思います。
ですが、普段と怒った時が別人すぎるのと(旦那に対しての恐怖心はありません)
嘘が判明した時に、こんな嘘つきながら良くあんな普通に仲良く接してられたな罪悪感ないのか?というのと、
同じ事で喧嘩して仲直りしてを繰り返しても何度も何度も同じことを繰り返すというのが
私には理解できないしついていけません。
喧嘩して話しをしている時に、
俺本当変わったよな…とか
なんでこんなことしたんだろ、
など自分でも理解しています。
仕事でのストレスと、父親になった事でプレッシャーを凄い感じているようなので、それが原因かなとも感じます。
旦那とは年老いてもずっと一緒に笑って居たいなと思ってます。
ですが普段から嘘を付くので
どうしても信用ができなくなってしまいました。
嘘つきな旦那にはどういった対応をするのが良いのでしょうか?
また旦那のことは好きだけど、
ついポロポロと嘘をついてしまうという方いますか?
どういった感情で嘘をついてしまうのでしょうか?
回答一覧
典型的なダメ男ですね。
個人的には何か危機的な大きなことがないと絶対に治らないと思います。
旦那さんも結局あなたが許してくれる、ついて来てくれる、俺に惚れてるからというのがわかっていて完全にコントロールしているのだと思います。
どういった感情で嘘をついてしまうのか。→先にも言ったように旦那さんにとって、嘘はばれてもいいものなのです。なぜならごめん。許して。今後はやらないからと言えばあなたはすぐ許してくれるから。
惚れたが負けじゃないですがそんなどうしようもないクズを好きになってしまったのはあなたなので仕方ないと思います。
良いところもある。→きっとそうでしょう。
でも、女癖も悪くて嘘をついてギャンブルもする時点で私にはその男の価値がわかりません。
これでそこそこ稼いでくるのならまだ救いようはありますが。
仕事のストレス?父親になったプレッシャー?
そんなのは世のお父さんはみんなあります。そんなのに負けてるくらいじゃ、今後どうやって家族を支えていくのでしょう。
いつか変わってくれると期待して甘やかしてるともっとダメな人間になりますよ。あなたが変わるか、旦那に変わらせるか、主さんの考えもかなり押さないと思うので客観的に自分たちのことをよく見直した方が良いと思います。
2015.7.2 16:10 47
|
ちむ(30歳) |
分かりますよ。うちの旦那も同じです。嘘つくし、嘘が下手。勘がいい私がちょっと調べるとすぐ矛盾が発覚。
許してるつもりではないんですが、離婚する程でも無いし、結局許したような形になってしまいますよね、残りの人生楽しく暮らすには忘れて私が気持ちを切り替えるしか無いと言うか…。
そんなこんなで結婚7年がたちました二児の父になりましたよ。うちの旦那も仕事のストレス、父親になったプレッシャー、など、世の中の多くの男性が普通にこなしてることを、俺は三重苦だ!などと言う時期がありました。私からすれば『…は?』って感じでしたが。なんだかおかしいなと思い、色々問い詰めると数百万の借金発覚。何かバレたくない事が1つでもあると更にたくさんの嘘をつくのが必要なんですよね、それ故の虚言だったようです。
私の手に負えないと思い、通院をすすめると『うつ病』でした。旦那と問診した主治医からは『人格の未成熟、まだ大人になりきれてない』と病的な診断以外に性格をズバリ見抜かれました。
そんなでも私は離婚するつもりはありません。
子供たちはパパが大好きですから。
嘘はつきますが、暴言は吐かないし女関係も皆無、高給取りなのが救いです。
主さんも色々つらいでしょうが耐えれるとこまで耐えてみましょう。
2015.7.2 17:27 4
|
共感妻(32歳) |
それだけ繰り返しているのなら、もう派手な喧嘩では解決しない気がします。
私なら…冷ややかに、静かに、怒ってみます。
そのときは、絶対嘘ついてるという確信と、証拠があるとき。
淡々と伝え、「こういうの、もう何度目かな。疲れたよ」とつぶやいてみたり…
謝ってきても、「前にも謝ってくれたけどまた同じこと繰り返してるよね。」
俺なんでこうしちゃうんだろうと同情をひいてきても無視。
そしてもう次はないと釘を刺します。
そして、次同じことをしたらどうするか、本人に決めさせます。
ヒートアップせず、あくまで淡々と、です。
2015.7.2 18:16 7
|
匿名(25歳) |
その若さで、驚くほど大切に愛されていない事に驚きました。
文面から、どこに魅力があり結婚したのかさっぱりわかりません。
信用できなくて、当たり前でしょう。
くだらない嘘を習慣のようにつくご主人とこの先長い人生を共にするなんて・・・。仕事でのストレスと、父親になった事でプレッシャーを凄い感じているようなのでって、そんなことでつく嘘の内容でないでしょうに。
ジメジメさんの生まれてくるお子様に影響がでないことを祈ります。
2015.7.2 18:26 55
|
しんしん(43歳) |
想像でしかありませんが、
旦那さん、赤ちゃん返りでは?
お子さんが産まれるのが楽しみな反面、
主さんを取られるのも親になるのも不安で、
でもその感情をどうしていいか分からなくて、
他の女性やパチンコに逃げたり、キレたりするのかなーと思いました。
ご主人自身、今不安定で、変な感じなのかもしれませんね。
とはいえ、出産間近の時に、そんなことされたらムカつきますけどね(*_*)
主さんに余裕があれば、ご主人の気持ちや感情を聞いて引き出してあげると、落ち着くかもしれませんよ。
元気な赤ちゃん産んでください^^
2015.7.2 18:47 6
|
れぽん(33歳) |
旦那さん、主さんと同じくらいの年齢なのかもっと上なのか、できちゃった婚なのかそうじゃないのか分かりませんが、結婚する覚悟も父親になる覚悟もできていないんでしょうね。
まだまだ子どもなんだと思います。
結婚してどのくらい経つのか分かりませんが、信用できない人と一緒にいて幸せなんですかね。
でも主さんがずっと一緒にいたいと思うなら、もう1人子どもがいると思って主さんが旦那さんを幸せにするくらいの気持ちがないと無理だと思います。
きっとそういう人って変わらないと思いますよ。
2015.7.2 20:04 25
|
モロコシ(39歳) |
嘘がどう発覚して証拠があるのか分かりませんが、証拠は全部保存・会話や話し合いはボイスレコーダーでも買って全部録音したらどうですか?
いざというとき切り札にするといいと思います。
2015.7.2 22:13 4
|
匿名(32歳) |
給料明細を改ざんしたというのは、パチンコにお金をつぎ込んでいるからですか?
ご主人、サラ金のような所から借金はないですか?
頻繁に嘘をついてまでパチンコに行くというのが気になります。
金銭面で後ろめたいことがあると嘘をつく人って結構いますよ。
嘘をつくようになるのは理由があるものです。
大変なことになってないといいけど。
でも今はご主人を追求したりしないで、元気な赤ちゃんを産むことに集中したほうがいいと思います。
良い解決策が提案できなくてすみません。
2015.7.2 23:16 4
|
雨傘(35歳) |
主です。
コメント有難う御座います。
はい、本当に子供なんです…
旦那とは3年付き合って結婚、そして結婚して約1年後に妊娠です。一つ年上です。
妊娠するまでは喧嘩の時に怒鳴ったり暴言吐くこともなく、
パチンコにも全く興味なし、
他の女性と絡んでるようなこともありませんでした。
それが妊娠してから、
アプリでの女絡みは一時的だったものの、急に変わりました。
文面じゃ伝わりませんが普段はとても仲良く愛情もあり、
喧嘩してどんなに自分の状況が悪くても私が呆れて冷たくても、自分の私への気持ちをハッキリと伝えてくれ、私を離すようなことはしません。
本当に矛盾してるんです。
この変わってからの彼がただ付き合ってるだけだったら別れていると思いますが、先程も書いたように普段は仲良しで付き合っている時からの変わらぬ愛情もあり、子供も好きで楽しみにしてくれてます。
勿論優しく簡単に許してるというわけではないですが、結婚して子供もいて離婚までするようなことではないので。離婚しない限り結果的に何度も許してるという形になってしまいますが…
これが普段から冷め切った関係だったら離婚してるんでしょうけどね。
客観的に見れば最低な旦那かもしれませんが(今は私も思いますが)、きっと父親になってから不安定なんだなと思ってます。
前に調べていた時にマタニティブルーの男性版というのがあることを知り、旦那に共感できる部分がチラホラありました。
年齢に関係なく男の人は子供が産まれてから(中にはパパと呼ばれてから)父親の自覚をもつ人が多いとよく聞きますが、
ずっと近くで旦那をみてきた私からすると、自分の体には何の変化もないしまだ顔も見たことのない我が子に対して子供な旦那が自分なりに必死に父親の自覚を持とうと頑張ってもがいているような風にみえます。
だからといって、私自身今妊娠中で
1番支えて欲しい時に何度も嘘をつかれ
同じことを繰り返され、
普段とそういった時の旦那の人の違いと行動の矛盾具合について行けず混乱してばっかりです。
2015.7.3 07:26 2
|
ジメジメ(22歳) |
主です。
追加で、パチンコはギャンブルでというより1円コーナーで遊んでいるという感じです。
給与明細の偽造は1〜2万の誤差だったのですが、単純に多くお小遣いが欲しかったのだと思います…(すぐ分かったので返してもらいました)
2015.7.3 07:36 0
|
ジメジメ(22歳) |
旦那さまが幼いのでしょうね。産後はもっと大変になりそうですよね・・・。
お付き合いの延長で今まで隠せていた性格が環境が変わり、自分より赤ちゃんに意識が行ってしまったように感じて外に向かうのでしょうかね。
まだまだ遊びたいさかりの子供みたいに・・・。
2015.7.4 15:31 0
|
もり(38歳) |
ダメ男すぎて引きました。
そして、そんなダメ男を結局はかばっている主さんにも。旦那さんは典型的なクズですが、主さんもしかりですね。似たもの夫婦でお似合いです。
以前はこんなじゃなかった、仕事のストレスがって…普通は奥さんのことをますます大切にしてくれる時期ですよ。
こういう男って子供が生まれても変わらないし下手すりゃ悪化する一方なのに、なぜか「子供が産まれたら変わってくれるかも」と期待する方が多いんでしよね。変わらないですよ。子供がパパ大好きだから離婚しませんとか言いますが、それ相応の年になったら子供も気付き始めるし、その時には自分(子供)を言い訳にして問題から逃げてきた母親(あなたです)が軽蔑されて終了です。
考えたほうがいいですよ。
2015.7.5 05:44 17
|
ジル(31歳) |
息を吐くように嘘をつく人は、治りません。
>自分なりに必死に父親の自覚を持とうと頑張ってもがいているような風にみえます。
自覚を持とうとした結果が、嘘ついてパチンコ、女、給与明細偽造??
そもそも、主さんが旦那様をだまして妊娠したわけじゃないでしょ?
夫婦合意なら、そこまで必死になる必要もないし。
なったところで、方向性が全くおかしい。
主さんは、大人のまともな男性を、あまり知らないのかなぁ。
父親、どんな人でした?
まともな父親の元で育っていれば、おかしいって分かると思うけど・・。
旦那様、出産後は悪化しますよ。
それが本性なんです。押さえていたものが出てきただけです。
私も同じ女として、先輩主婦として言います。
その人、クズです。主さん、世間がせますぎる。
2015.7.5 22:20 6
|
あーあ(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。