苗字 運
2015.7.6 22:03 0 12
|
質問者: すずさんさん(37歳) |
子育て広場へ書き込むか迷ったのですが。
本当にしょうもない内容ですが、最近何か深刻で。
結婚前は交友関係、仕事にとても恵まれていたような気がします。
でも今、母親になって。。。
我が子が入園前に知り合ったお友達はみんな引っ越したり保育園へ。
うちは幼稚園です。
幼稚園でも私が他のママと話してると別のママが入ってきてすぐ、私にはわからない別の話題に切り替えられたり…。わざとではないですが、きっと。
せっかくお喋りが出来たと思ったとたん、相手のお子さんが転んだりして、ママはそちらへ。
しょうもない事かもですが、本当にタイミングよくこんな事ばかり続きます。
以前習い事で知り合ったお友達と久々に会う事になっていたのに、相手のお子さんが熱、また別な日に取り付けた約束の日に今度は我が子が熱。
親子共々仲良くなれた友達に限って、お付き合いが長く続きません。お引越し。
海外へ行った友達も 涙
何でこんなにも続くんだろうと。
周りは以前からの知り合い同士、お友達同士で固まり、羨ましいです。最近孤独に感じます。
それでも色んな方とお話しています。でも皆さん前々からのお知り合い、パートナーやお仲間がいて、それ以上は入れない現状です。
皆さんはこんな経験ありますか。
名前の運勢ってやっぱりあるんでしょうか。
あまりにも続くのでこんな事を最近は考えてしまいます。
批判、励まし何でもけっこうです。お付き合い下さい。
ちなみに我が子は今幼稚園で楽しく過ごしています。
でも、子ども同士仲良くなっても親は仲良くはなれないケースも多いです 汗
今までもずっとこんなだったので、新たな幼稚園生活、お友達は期待してたのですが 涙
回答一覧
確かに運が悪いといえばそうですが、子供を介した付き合い=ママ友付き合いにはよくあることです。
学生時代や職場の交遊関係とママ友を同じ土俵で考えることにそもそも無理があります。ママ「友」と言っても友達ではありません
子供を介して当たり障りなく付き合って、その中に気があって友達になれる人がいたらラッキー、くらいの気持ちでいた方がいいと思います。
2015.7.7 08:20 15
|
ひまわり(39歳) |
名前の運とか結婚によってとかもあるかもしれませんが、
ずっと友人に恵まれた人と言うのがむしろ
ラッキーな部類だったと思いますよ。
スレ主さんの場合は、今までが恵まれて過ぎてた為に
その状態が普通と思ってらっしゃったので
上手くいかない時に落ち込んだと言う気がします。
職場でいざこざの多い所を経験すれば、
そんなもんだと捉える事が出来ます。
ジネコでもそうですが、人間関係が上手くいかない人への
アドバイスを見ていると、上手く行ってばっかりの人の
アドバイスは世間知らずに映る事もあります。
(非常識されたのに、ぜひお友達の為に疎遠にして
あげて下さいなとの言い方がそうですが)
ただここで、そう言うのを味わったら、自分も他人に対して
気をつけようと思うと思うんですよね。
なのでプラスに考えていいのではないですか?
ず~っと上手く来た人はさっきも書きましたが、
全くわかってないと言う人も中にはいますよ
2015.7.7 08:56 6
|
サフラン(秘密) |
分かります~泣
苗字ではなく引っ越しを機になのですが
友達ができなくなりました・・・。本当に嘘みたいに。
今まではすぐに友達ができていました。
ママ友達は子供を通じて知り合ったけれど
とても気があって、友達みたいに楽しく過ごしてました。
スレ主様と違って
連絡先を交換するまでもいきません。
何をしてもダメなのでもう諦めちゃってます、最近は。
土地との相性が悪いのかなって
なんとなく思ってます。
パートも始めてみたけど、全くダメです。
仕事なんだから友達をつくるところではない、って分かってるけど
他の方は、合間におしゃべりしたり和気あいあい楽しそうです。
きっといつか転機がくるって思ってます。
すずさん・・お互い頑張りましょう。同い年で親近感がわいちゃいました。
2015.7.7 08:59 10
|
よしみ(37歳) |
今、お腹の子の名前を考えていて字画を気にしています。
姓が変わると外格、人格、総格が変わってきますね。
外格は対人関係など、人格は30代から50代の運、総格は晩年の運に影響するようなので、関係あるかもしれませんね。
私は結婚してちょっとマシになったんですが、姓名判断で見てもらうと旧字で数えられることが多いように思います。
自動で姓名判断をしてくれるサイトもいろいろありますが、私は主に仙人の姓名判断という所を参考にしています。
2015.7.7 09:03 4
|
ちさこ(37歳) |
結婚前に交友関係良好だったんですね。
ではそのお友達を大切になさったらどうでしょう。
ママ友は一時的なもの、
私も年長の子がおり、とても仲良しの子がいますが、その親御さんとは挨拶程度の付き合いです。
2015.7.7 12:57 7
|
匿名(38歳) |
ママ友付き合いに関しては、お喋りできたと思ったら子供が何かしてそっち行くとか、約束した日に熱を出す、よくあることです。
仲良くなったと思ったら引っ越し、もよくあります。
名前の運勢はあると思います。私は旧姓が強運らしく、確かに友達運、恋愛運、仕事運、ほぼ思い通りで結婚まで来ました。結婚してから名前が凶運になると言われてましたが…。
確かにその後仕事を辞め、盗難にあったり車上荒らしにあったり事故にあったり今までに経験のない不運続きです。
今まで守られてた運が一気に剥がされた感じします。でも子供のために頑張ろう〜。
2015.7.7 16:32 0
|
んー(秘密) |
タイミングが悪い、と言う内容についてはただ単に子供が居るからだけだと思います。 だって子育てが中心なんですから、しょうがないですよ。
あとどうしても引っ越しちゃう様な人とばかり知り合ってしまうのも、そのお相手だって主さんと同じ思いしてて元々友達だった輪には入りづらくて元々の友達があまりいない人(←主さんタイプの人)と話し易いから仲良くなるのではないですか?
解決策でなくてすみません。
とにかくいつでもニコニコ愛想よくしてたらいいと思いますよ、笑顔は大事です。
2015.7.7 21:53 3
|
しろくま(41歳) |
少し話が逸れますが、
私は苗字が変わってから金運が
なくなったような気がします〜(泣)
2015.7.7 22:36 1
|
ABC(26歳) |
名前がどうとかって言うよりママ友だからじゃないですか?
というか今までの友達はどうなったんでしょう?
私もあまりママ友には縁がありませんが、古くからの友達と子ともも交えたり逆に子供を預けたりして交流してますよ。
私は自分の友達と子供の交友関係は分けた方が気楽なので、ママ友と縁がなくても別にいいかなあと思ってます。その場で穏やかに過ごせたら十分です。
2015.7.8 20:16 4
|
ななし(秘密) |
主です。
皆さん色々なお返事ありがとうございました。
結婚してから生活拠点は変わり、子どもも生まれるとやはりお付き合いは同じ地域に住むママが主軸に変わっていきました。勿論学生時代の友人や仕事仲間との交流も続いておりますが、普段はそう会えないし、友人もまた自分の住む土地で子育てしていますから、そちらの幼稚園や小学校のお友達とお付き合いが主軸です。
母親になってからはママ友は必須です。いれば今の自分にとっては良き相談相手にもなってくれますし。
共感して下さる方もいて嬉しかったです。
どなたかが書いて下さったようにママ友、子どもを通じたお友達でもありますから、気楽に、新たな縁も期待しつつ過ごそうと思います。
2015.7.9 12:10 1
|
すずさん(37歳) |
主です。
皆さん色々なお返事ありがとうございました。
結婚してから生活拠点は変わり、子どもも生まれるとやはりお付き合いは同じ地域に住むママが主軸に変わっていきました。勿論学生時代の友人や仕事仲間との交流も続いておりますが、普段はそう会えないし、友人もまた自分の住む土地で子育てしていますから、そちらの幼稚園や小学校のお友達とお付き合いが主軸です。
母親になってからはママ友は必須です。いれば今の自分にとっては良き相談相手にもなってくれますし。
共感して下さる方もいて嬉しかったです。
どなたかが書いて下さったようにママ友、子どもを通じたお友達でもありますから、気楽に、新たな縁も期待しつつ過ごそうと思います。
2015.7.9 12:10 0
|
すずさん(37歳) |
転勤で引越しを何度かしていますがスレさんのようにママ友ができにくい土地がありました。
転勤族が少なく地元の人が多い地域だったので馴染みにくかったです。あと運気のいい時悪い時とかもありそうですね。
名字は運気、性格も変わりますね。
いいご縁があり友達できるといいですね、
2015.7.9 20:13 1
|
はな(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。