アルバムに前妻の写真
2015.7.16 19:07 0 12
|
質問者: 気まずくないかなさん(32歳) |
先日、義理の実家に帰省したときのこと。
近所に住んでいる義兄(夫の兄)一家も、遊びに寄ってくれました。
義兄の家族構成は、義兄本人と現在の奥さん、そして二人の子供(4歳と2歳の男の子)です。
義兄は、6年程前に離婚しており、前妻との間にも息子が一人います。今はほとんど交流はないと思います。
私と夫が過去のアルバムを見ていたら、義兄の「前妻と息子」の写真がたくさんありました。
遊びに来ていた甥っ子(長男4歳)もいろいろ理解できる年齢ですから、ふとした拍子にアルバムを出して、
「パパの隣にいる女の人誰~?」とか、
「この赤ちゃんは誰~?」
なんて言い出さないとも限りません。
ちょっとドキドキしました。
義両親にとっては、孫の写真ですから、捨てる必要はないと思います。
現在の奥さんも、離婚歴があることを承知で、義兄と結婚しています。
でも、もし自分が現在の妻の立場だったら、義理の実家のアルバムとはいえ、「前妻の写真」を見つけたら、落ち込んじゃうかな。
かと言って、写真が抜き取られていても、「ああ、ここに前妻との写真があったのね」と勘繰ってしまいそうです。
他人の家のことなので、もちろん何も言ってませんが、みなさんならどう思われますか?
回答一覧
旦那離婚歴ありですが、前妻、その子供、写真くらいなら全然気になりません。
前には前の家族があるわけで、良いも悪いも思い出があるでしょうに。前妻といざこざあって別れても、子供は子供、孫は孫。
そこは今の嫁や家族が立ち入る領域じゃないでしょう。
主さん、ほんと余計なお世話ですよ。甥っこちゃんの話にもっていってますが、離婚者に対するあなたの偏見(?)が垣間見えてしまいました。
2015.7.16 22:16 37
|
当事者ですが(38歳) |
再婚なら当然の事なので何とも思いません。
わざわざ写真を処分してある方が何だか曰くありそうで気になります(笑
子供にも普通に事実を伝えますよ。(私が義兄の奥さんの立場なら)
再婚で前妻がいたり他所に兄妹がいる事がそんなにおかしな事かな?
変に隠してコソコソする方が何だか違和感を覚えます。
むしろ何故主さんがそこでドキドキするのかよくわからない。
子供が無邪気に聞いてきても義兄夫婦にまかせたらいい話なんだし。
過去は変えられないし消せないのに何でいちいち過去の事を気にするかな。
そんなに過去が気になるのなら再婚なんて出来ないと思うんだけど。
写真なんてまさに過去そのものですよね。
未だに元妻と関係を持ってて頻繁に義実家に顔を出してるんです。って言われたら、さすがにビックリするけど(笑
2015.7.16 22:50 20
|
匿名(秘密) |
正直、どうも思いません。
そもそも、前妻の家族写真見て落ち込むような人は、離婚歴のある人と結婚しないでしょう。
2015.7.17 08:22 17
|
気にし過ぎ。(36歳) |
スレ主さん、その年齢でまだまだ人生経験も浅く幼いですね。
女子高生が彼氏に「私だけを見てて」と言っているような感じ。
再婚なんて過去を承知の上で相手方も結婚しているんですし、今は離婚していても実際その相手と過去に家族を作っていたのは事実だし、仮にその時の写真を破棄するっていうのは、その時の自分の人生と自分の子どもを否定しているようになりません?
色々経験があって今があるんですよ。
本当に余計なお世話。
2015.7.17 08:43 22
|
みか(39歳) |
後妻の立場なら見たく無いとしても方ないと思います。
でも異母兄弟が居る事を幼い子供達が知るわけも無いと思うし
伝える時期も各家庭で違うと思うので
もし子供が目にする場所にあるとしたら配慮が足りないと思います。
2015.7.17 10:45 20
|
卑弥呼(秘密) |
義理のご両親にとっては 今も尚
かわいいお孫さんなのでしょう
ご縁がなくなった 今
膝に乗せることもできない かわいいお孫さんの
写真だけでもとっておきたい心理…
私なら 理解できますよ
私が 現在の奥さまなら
過去がどうであっても
何が残されていても
今現在 主人の心の真ん中に
私がいてさえくれたら それでいい…
そのように思うと思います
主様が
こういったことで 気を揉んでしまうほど
義兄一家の幸せを願うお気持ちが強いことも
わかります
でも それを乗り越えるのは
ご本人たちですし
きっと 乗り越えられる方を選ばれて
新しい家庭を築かれたと
信じてさしあげてください
2015.7.17 12:47 10
|
このは(42歳) |
コメントありがとうございます。主です。
ご意見を拝読しまして、私の心が幼いのだと痛感しました。恥ずかしい限りです。
>当事者ですがさん
>みかさん
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
ただ「余計なお世話」というのはあんまりかと。
夫にも、誰一人、この気持ちを伝えてません。
だから、匿名の掲示板を選んだんです。単純に「私だったら見たくないな」と思ったので。(ここらへんが浅はかなんでしょうが)
ちなみに、離婚者に対する偏見はありませんよ。
前妻と息子とは、私も何度も会っています。血のつながりがないとはいえ、私にとっても甥っ子ですから、そこは勘違いしてほしくありません。
この先会うことはないかもしれませんが、幸せに暮らしていたらいいな、と思っています。
>匿名さん
そもそも、甥っ子二人が異母兄弟の存在を知っているかどうかすら、把握していません。
まだ幼いから、知らないはずと思い込んでいました。
義兄一家のことですから、今後も見守るようにしたいと思います。
>気にし過ぎさん
そうですね、私のように気にしてしまう人間なら、現在の奥さんは結婚しなかったでしょうね。
失礼しました。
>卑弥呼さん
アルバムはリビングの棚に置いてあり、子どもたちが取り出せるところにあります。
>このはさん
理解を示してくださってありがとうございます。
おっしゃる通り、義兄一家が好きなんです。とてもいい家族ですよ。
ただ、他人の家庭のことなので、今後も踏み入らないよう配慮したいと思います。
2015.7.17 13:41 3
|
気まずくないかな(32歳) |
余計なお世話以外のなにものでもないと思います。
>>ただ、他人の家庭のことなので、今後も踏み入らないよう配慮したいと思います。
主さんも自分で書いているじゃないですか。
気づかせてもらえてよかったですね。
あまり締レスには賛同できませんでした。
気が強い方なのかな?
2015.7.17 16:31 27
|
キムチタコ焼き(36歳) |
私も当事者(旦那に前妻・こどもあり。)ですが、全く気まずくないですよ。
旦那の歴史の1ページってかんじですし、前妻さんとの経験がなかったら今の旦那じゃなかったかもしれませんし。
こどもも、もちろん知ってますよ。
なぜこどもに悪いことみたいに知られちゃマズイという発想になるのか逆にわかりません。
ひた隠しにしたって、この先旦那が亡くなった時には必ず遺産相続の話が出ます。
前妻さんには権利がないとしても、こどもは平等ですから相続する権利があります。
その時にいきなり他にきょうだいがいる、て判明する方がよっぽど気まずい最悪のパターンじゃないですか?
2015.7.17 18:44 14
|
気まずくないです(29歳) |
締めレスもなんだかなぁと思いますが、総じて他人の気持ちは尊重できない人なんだなあ、と思いました。
本人(離婚経験者側)にも色々事情やら複雑な思いもあるのに、「写真は嫌だなー」の嫁の一言でそれを捨てさせられるって、どうなんだろう。
主さんはそれができちゃう考えの人なので、お互い初婚でよかったですね、くらいしかいえないわ。。。再婚だと相手が不幸。
2015.7.18 11:24 4
|
あらか(36歳) |
みなさん、けっこう辛口で書かれてますが、そこまで言う?って思いました。笑
私なら、単純に嫌な気持ちになりますよ?
旦那の元嫁とか、元子供とか。
できれば、知りたくないし、写真も見て見ぬふりをしたくなる。
過去に誰とも付き合わずに結婚する人なんて、多くないでしょうから、
自分以外の人を愛していた歴史なんて、
誰にでも、あると思います。当然。
でも、知りたくないですね。
私なら。
だからこそ、私が祖母だったら、息子の嫁に写真を見せないよーに配慮しますね。絶対。
2015.7.18 17:36 31
|
レイナ(27歳)
|
最近は、年のいった独身者よりも離婚歴があったほうがいい、とか言われる時代ですからね。
気にならない人が増えたんじゃないですか?
ただの価値観の相違です。
それに主さんの価値観がそんなに幼稚とも思わないですよ。
主さんが離婚歴ある人と結婚して、アルバムを捨ててくれと要求したなら幼稚ですが。
2015.7.18 19:57 4
|
かな(秘密) |
関連記事
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
マタニティ期のエコー写真はアルバムに保存!おすすめ10選
コラム 妊娠・出産
-
たかが“じんましん”は危険!子どもや家族がじんましんに困ったら・・・?
コラム 子育て・教育
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。