花火大会
2015.7.19 20:11 0 13
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
そしたら、今日は風が強いから中止だと言い車を発進させてしまいました。
しかし、花火はその後すぐに始まりました。
でも、結局見れないまま帰る事に…
旦那と花火大会に行っても最後までいると混むからと言い、クライマックスをいつも見る事が出来なくて、なんだかパッとしません。
こういう旦那と花火大会に行くのはやめた方が良いのでしょうか?
回答一覧
主さんは、あの独特な雑踏で夜出掛けるのが好きなんですか?それとも打ち上げ花火がお好き?
もし、花火大会の雰囲気もろとも味わいたいとかならお友だちと行ったり、花火をご主人と一緒にみたいのなら、割りと大規模な花火大会に合わせて近くの旅館とかに温泉がてら宿泊して、お酒のみながらベランダから見るとか。お高いですが…。
花火大会でも、事前にリサーチして穴場の場所とか、帰りスムーズに動けるような段取りまですれば大丈夫そうですけどね。
祭りとか花火とか、混雑含めて雰囲気を味わいたい人と、人がうじゃうじゃいるだけで滅入っちゃう人もいますから、お互いに楽しめる折衷案で歩み寄れれば良いのかなぁと思います。
2015.7.19 21:17 18
|
まるまる(36歳) |
私はご主人タイプです。
家で花火大会をテレビで見ながらビール飲んで家族で楽しんでます。
暑い中、人ごみをかき分けながら花火を見るなんて、考えるだけで倒れそうです。。。
家で見る花火大会もいいですよ。
2015.7.19 21:32 25
|
とく子(37歳) |
確かに尻すぼみな感じですよね(笑)
私は旦那となら賛成で帰ります。
でも、彼氏ならナシかなぁ〜。
一気にシラケる。
旦那とは、仲良しですけど恋愛のようなラブラブではないので「生活」優先と言うか…
次の日のことをついつい考えてしまいます。
ただの彼氏(今の旦那)なら、一分でも長く居たいとか、混んだ帰り道何駅も歩くのも楽しかったです。
2015.7.19 21:35 12
|
はな(35歳) |
一緒に行っても楽しめないと思うし、遠くから車から見るとかでなら旦那さんは見てくれるんじゃないですか?
私が旦那さんみたいなところあります。
最後は混むので最後までは見てません。
私は屋台が出てて少し食べ歩きながらチラッと花火を見て気分を味わうくらいで良いのです。
うちの旦那は行くのすら嫌がりますけど…
私が行く!と言えば言ってくれます。
昨年は旦那の家族も一緒だった為、途中で帰れず…駐車場からなかなか出れませんでした。
でもクライマックスは綺麗で良かったです。
でも今年はまたクライマックス見ないかなぁ。
出るときに混むのが嫌で…
2015.7.19 21:42 10
|
ごま(27歳) |
どっちが花火大会行こうって言ってるんですか?
主さんが言い出してご主人が付き合ってる感じなら、ご主人なりにかなり譲歩して主さんにあわせているんでしょうね。(中途半端だとしても)
その気持ちだけで満足してパッとしなくても一緒に行くか?
そんな中途半端な事される位ならご主人と一緒に行きたくないのか?
どっちが主さんの気持ちに近いですか?
花火大会じゃないですが、私の主人が人混みが嫌いで自分の興味がない所に私の付き合いみたいな感じで来ると不機嫌になったり途中で帰ったりする事が何度かあり、行っても楽しいよりもお互い嫌な気持ちになる事がわかったので、主人が楽しめない所には一緒に行かない事にしています。
もし、ご主人が言い出して行ってるのにそんな感じなら、最初から花火はちゃんと見れないつもりでなんも期待しないでついていく。
あんまり酷いようなら、色々調べて人混みでゴチャゴチャせず見れる場所を調べて次からはそこに行くようにするとか、最初から行かないとかした方がいいかも。
2015.7.19 22:09 4
|
匿名(秘密) |
そういう旦那さんとだったら行かないか、お祭り会場で見ません。
地元の花火は少し離れた海辺から見れます。お祭りが苦手なのでそれで充分な感じです。
主さんがお祭り好きだったら、友達と行ったりしたほうが有意義では?
2015.7.20 08:43 13
|
やめとく(28歳) |
とく子さん、うちもせうです!同じような人いて、ちょっと安心。
付き合っていた頃は、ひとつのイベントとして、人混みもなんのその(笑)で、二人で浴衣を着て花火大会に出掛けていました。
が、結婚してからはお互い「暑いなか、わざわざ人混みにいくのもね~、夜だしね~」と、もっぱらテレビ中継です。
ビール、おつまみ、エアコンつけて、ソファでのんびり鑑賞。終わったさっとシャワー浴びて、おやすみなさい。
まあ花火大会の雰囲気は半減しますけどね。上空からの花火も見れちゃいますし、何より二人にとってストレスが無いってことが一番でしょうか(笑)
2015.7.20 10:01 2
|
我が家もテレビ(35歳) |
毎回そんなで、主さんは最後まで…みたいに思ってて我慢してるなら行かない方がいいと思います。
性格にもよるとは思いますが。うちの旦那は、行ったら行ったて最後まできっちり、みたいな感じです。せっかく来たのだから楽しもう…という感じでしょうか。
花火大会に限った事ではないですが、たまに途中で帰ろうかとなることもありますよ。ただ、そうなる気持ちの時は大体私も同じ気持ちなので、衝突したり不満はありません。
その辺の元々の性格もあると思うので…
毎回そんななら私は旦那と行きませんよ。
2015.7.20 10:36 1
|
GU(33歳) |
運転する身であれば、渋滞は避けたいです。夜にノロノロと運転なんて睡魔との闘いですよ。翌日は仕事でしょ?私は助手席で寝ないようにがんばりますが、寝てしまい、申し訳なく思います。人ごみが嫌いなのに、よくついてきてくれましたね。我が家でも最後まで見ないで帰ります。
2015.7.20 11:09 8
|
はなこ(41歳) |
私は、自転車で、裏道など人ごみをすり抜けて行ける、地元の花火大会しか基本的には行きません。
車や電車や徒歩だと、渋滞や混雑が気になるので、気が進まなかったり、早めに帰りたくなる気持ちも分かるのですが、私はフィナーレを見ないなんて残念なので、だからこそ自転車で行ける会場ばかりです。
自転車で行ける会場はありませんか?浴衣は着られませんが、荷物も乗せられるし、会場周辺を抜ければスイスイ帰れるので、ご主人ももっと前向きになれると思うのですが。
あとは、観光地やホテルで花火をあげる事がありますよね。
そういうのを旅行のプランに組んで、ぷらっとホテルから歩いて行ける(またはホテルから見える)所に行くとか、チケット制の会場にしたらお金がかるので勝手に帰ったりできないし、席も確保されてる安心感もあるし、最後まで見るかも知れません。
2015.7.21 08:46 3
|
みさ(35歳) |
行かない方がいいと思います。
不満なわけだし、最後まで一緒に楽しんでくれる友達の方がいいと思いますよ。
でも、人混みが嫌いでも行ってくれるだけいいんじゃないですかね。
うちは地元の花火大会は電車で行くのが鉄則なので、早めにいって空いてるうちに屋台で色々買って場所とって食べながら待ち、そろそろ終わるって頃に駅に向かいなから振り返りつつ最後の花火を見てます。
混むのをさけるなら早めに動き出さないと大変ですからね。
私はテレビで花火を見てもちっとも楽しくないので、旦那が乗り気じゃないときは友達と行ってましたよ。
2015.7.21 08:52 2
|
ぷにボン(32歳)
|
実は私もあまり花火大会や夏のイベントに興味がないので、ご主人の
気持ちがわかるような・・・。
ただ、秋田の花火大会はツアーで行ったことがあるのですが、
席も一等(簡易椅子ですが楽でした)、ツアー客専用のトイレもあり、お弁当と飲み物付き
だったので、屋台やトイレなど歩き回ることがなく最初から最後まで余裕で楽しめました。
あと、いとこの職場から隅田川の花火大会が
ばっちり見えるので、便乗して見物させていただいたことが
ありますが、お金をだしてツアーなどでゆったり見るのが
いいかも・・・。
2015.7.21 19:54 0
|
匿名(40歳) |
みなさん、花火大会は最後まで見ない方が多いのですね。
私はクライマックスまで見るのが好きですが、花火を見に一緒に行ってくれる主人の気持ちに感謝して、最後まで見れなくても諦めようと思いました。
私がワガママだったようですね。
2015.7.21 22:30 0
|
匿名(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。