不安

2015.7.21 23:10    0 5

質問者: ライムさん(24歳)

生後3ヶ月の息子がいます。
今日、初めての予防接種で
パパと3人で行ってきました。

注射で号泣してしまったので
私が抱っこであやしていたのですが
全く泣き止まず。
でもパパに交代すると
泣きやみました。

普段もパパの顔を見ると
ニコーってするのに
私には、たまに笑顔を
見せてくれるくらいです。

ぐずったり、号泣してる時も
おっぱいで気をそらす
以外では私が何しても
泣き止んでくれないのに
パパが抱っこすると
ピタって泣きやみます。

普段付きっきりで
お世話して
とっても大好きで
愛情も注いで接してる
つもりなのですが
私は嫌われているのでしょうか

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

男性の方が手が大きくて抱っこが安定するので、小さい時にはパパの抱っこを好む赤ちゃんは多いですよ。

パパに笑顔を見せるのは、パパの方が派手な服を着ているとか、濃い顔をしているとか、赤ちゃんの目に残りやすいからでは?

生後3ヶ月だとまだ目がよく見えていないので、ハッキリした色合いや形にしか反応しないので。

「パパが大好きなんだねー」
「やっぱりパパの抱っこがいいんだねー」

とご主人をおだてて、いいチャンスだと思ってイクメンに育てるのがいいと思いますよ。

「パパじゃないと泣き止まないみたい」と言って泣いたらパパ、にすれば主さんも楽できますよ。
特に夜泣きの時。

それに、心配しなくても2歳くらいから

「ママがいい!パパはいや!」

になりますし、男の子なら

「ママが世界一可愛い」とか「僕がママと結婚してあげるね」

とか胸キュンなことを言ってくれるようになりますよ。

2015.7.22 06:57 14

なつ(36歳)

うちも抱っこは旦那の方が好きでしたよ。
男の人って色々大きいからスッポリ収まるんだと思います。
息子さんは主さんも旦那さんも両方好きですよ。

2015.7.22 08:19 3

ロボット(秘密)

何かで拾い読みした程度なんですが、

パパはゲームで例えるとレアキャラ。
出会えただけでもラッキーな存在。


ママはいつも一緒。一緒が当たり前。
何をしても許してくれる。


嫌われているんじゃなくて、ママに甘えているだけ。




2015.7.22 10:21 11

ねじ子(34歳)

うちの娘がそうでした。
切ない気持ちになりますよね。
主人が仕事から帰って来て顔を見たらニコニコ〜。
お風呂でもニコニコ〜。
あやすとニコニコ〜。
夜の寝かしつけも主人はあっという間に成功させてました。
子供は1歳になりましたが、常に私にベッタリでまいってしまいます。
特に眠い時は私が抱っこしなければ寝ない…。
これで二人目が出来たらどうなるんだろうと少し考えものです。

2015.7.22 16:01 4

同じです(32歳)

分かりますよー!私も、今2歳の娘がそれ位の頃、同じように悩んでいました。
私なんて、みるからに1位ばぁば2位じぃじ3位パパ4位ねぇね、の次くらいでしたよー!
本気で悩み、区役所の子育て相談に泣きながら行きました。
その時保健師さんが言ってくれたんです。
『赤ちゃんは、本能で自分の命を守るために、周りに愛されようとするの。だから、周りにニコニコしたりするのよ。ご機嫌をとるってことかしら。でもね、ママには、絶対に愛されてるって分かってるから、ご機嫌とりはしないのよ』と。
別に科学的根拠があるわけではありませんが、私はこの言葉を信じました。
主さんが、今と変わらず、お子様を愛し続ければ、ママは必ず1番になりますよ。
私も、今はママから離れず、かなりのストレス…
大丈夫、今だけですよー!

2015.7.23 02:11 5

てんどんまん(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top