パート 損してますか?
2015.7.22 06:43 0 5
|
質問者: はなちゃんさん(37歳) |
扶養から外れていて健康保険や厚生年金などもかけてもらっていますが、これくらいの給料で働いているのは損なのでしょうか?
子ども2人がまだ幼児の為毎月どちらかが必ず体調不良になり何日か休ませていただいてます。
どなたか相談にのって下さい。宜しくお願い致します。
回答一覧
私もパートで働いていますが、扶養内にしてもらっています。
パートで働こうと思ったときに、相談したら年収に換算して150〜160万以上稼がないとプラスにならないと言われたことがあります。
なので、私は週3で6時間/日で勤務させてもらい、扶養内にしました。
ちゃんと計算したわけでもないので絶対損だとは言えないので、こういう話もある…程度に聞いてもらえれば嬉しいです!
2015.7.22 08:47 7
|
ポチ(31歳)
|
損してるかしてないかで言ったら損してると思いますよ。
今の状態でしたら、扶養内の年間130万に調整するか、もしくは年間160万を稼いだ方が良いと思います。
詳しくはFPさんとかに聞くのが1番良いですよ。
2015.7.22 08:49 8
|
みみ(34歳) |
私は実家の会社で、正社員扱い(厚生年金など加入、雇用保険のみ無し)にしてもらってます。
主さんと手取り同じ位ですが基本給が11万無い位です。
確か担当の税理士にこれ位なら扶養にしたほうがいいのか確認したことがありますがそのままこっちで社保に入れてもらっていた方が良いと聞きました。
ただ、税金に関しての話だったのでトータルでみて…とかではないかもしれません。
お子さんがいるというのでも大分違うかもしれませんね。
私も聞ける人に確認した方がいいと思います。
2015.7.22 10:42 5
|
チョコ(33歳) |
お勤め先で健康保険と厚生年金に入っていなければ絶対損なのですが、入れてもらっているなら損はしていないのではないでしょうか。
よく扶養から外れるなら150〜160万ないとと言われるのは、130万を超えると健康保険と年金を自分で払わないといけないからで、多くの場合はそのくらいの勤務日数・時間だとお勤め先では健康保険と年金には入れず、国民健康保険と国民年金を全額自分で払わないといけないからだと思います。
ご主人とトータルでの税金がどうなるかまでは分からないのですが。
2015.7.22 15:31 9
|
匿名(35歳) |
パートだったら扶養範囲内で働いて何も引かれない状態にしないと損をしてると思います。
12、3万稼ぐのでしたら正社員でボーナスや手当もつけたほうがずーっといいです。
それにこんな事言うのも良くないですが扶養範囲内でしたら働かなくていい分を扶養から外れてる為その分多く働いてる分無駄に引かれてる事になります。
確かにすぐ休むとなるとなかなか育休からの復帰でなけっrば就職っていうのも難しいですよね
損ですが体調崩しやすい子が2人もいるならパートの方が多少は気楽ですね。
もう少しパートを抑えて扶養範囲内でされた方がいいと思いますよ。
あえて扶養範囲内でと申し出るのも珍しくないですし。
2015.7.22 23:00 2
|
あい(35歳) |
関連記事
-
管理体制、意識の持ち方など徹底し万が一の時の危機管理体制もしっかり整えています
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
精子の検査で問題なくてもDNAが損傷していることがある? 詳しく教えてください【特集:読者の声】
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
おすすめ子宝神社は?温活ライフどうしてる?【12月の人気まとめベスト5】
まとめ ジネコセレクト
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。