HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 腱鞘炎の治し方

腱鞘炎の治し方

2015.7.23 18:51    0 7

質問者: 母さん(35歳)

4カ月半の息子がいるのですが、先週から腱鞘炎になってしまい、オムツを換えるのも抱っこも、家事も痛くて我慢できなくなってきました。右手だけですが、トイレで拭くのも激痛、家事もはかどらないし痛くてしんどいです。親指が変な方向にカキっとなるともう痛くて痛くて…経験ある方、どのようにしたら改善したか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんばんは!私も腱鞘炎に悩まされました。2ヶ月の頃から6ヵ月くらいまで、親指を開くだけで神経がビリビリ!っと痛んでました(;o;)
今は8ヶ月で、治ってはいませんが大分楽になってきています。お座りできるようになって抱っこの時間が少し減ったからかな?
私の場合は、母が見つけて送ってくれた「手首ゲルテクト」というサポーターが良かったです。
ネットで検索してみてください(^_^)
大変な時期だと思いますが、子育て頑張って下さい♪

2015.7.23 21:52 3

奏ちゃんママ(35歳)

こんばんは!私も腱鞘炎に悩まされました。2ヶ月の頃から6ヵ月くらいまで、親指を開くだけで神経がビリビリ!っと痛んでました(;o;)
今は8ヶ月で、治ってはいませんが大分楽になってきています。お座りできるようになって抱っこの時間が少し減ったからかな?
私の場合は、母が見つけて送ってくれた「手首ゲルテクト」というサポーターが良かったです。
ネットで検索してみてください(^_^)
大変な時期だと思いますが、子育て頑張って下さい♪

2015.7.23 21:53 3

奏ちゃんママ(35歳)

痛む箇所をなるべく使わない、ってことくらいでしょうか。

辛いですよね。私は気付いたら治ってましたが、徐々に、です。劇的に良くなるようなことはなかったです。

2015.7.23 22:27 4

ぽんきち(39歳)

私も今、同じ状況ですー!
接骨院で診てもらって、マッサージと湿布を貰いましたが、
5ヶ月の子のお世話をする毎日では、なかなか治りにくいかもね、と言われました。。
とりあえず、テニス選手が痛い時に巻くようなサポーターを、スポーツ用品店で購入して、湿布の上からガッチリ巻いて、手首固定しています。かなり楽です。
もっといい方法あったら私も知りたいです。
お大事に☆お世話頑張りましょうね。




2015.7.23 22:41 5

りん(29歳)

指がカキッとなるならバネ指がもしれませんね。
残念ですが、バネ指を完治させたいなら手術しかありません。ステロイド注で治る場合もありますが大抵半年したら効果無くなります。後は気休めに塗り薬と湿布です。
私は日帰り手術で完治しました。

2015.7.23 22:46 4

宇宙人(39歳)

腱鞘炎と手根管症候群患いました

整形外科で湿布と授乳中でも使える痛みどめ処方していただきなんとかがんばりました

サポーターも購入して着用しました

2015.7.24 10:06 1

すくすく(秘密)

庭の草むしりで腱鞘炎になったことがあります。

サポーターを買ってつけていたけど気休め。

結局患部の安静しかありません。

2015.7.24 11:06 0

みな(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top