HCG後のリセット
2015.7.23 23:22 0 3
|
質問者: あすさん(25歳) |
以前ここで相談させてもらったものです。
生理後12日に、病院で卵胞チェックをして25mmになっていたので、HCG5000を打ちました。
タイミングは10日目と11日目に取っています。(HCGなしでも9日には排卵すると医師が言うので、医師の言うとおりタイミングをとりました)
しかし、10日に排卵チェックにいくとまだ排卵していなかったので、HCGを打ち、11日にいつもの排卵痛と腰痛を感じました。
しかし、前回生理後25日で、生理が来てしまいました。
おそらく、排卵が11日なので、高温期12日目だと思うのですが。。。
黄体ホルモンの寿命は14日だと聞いていたので、HCGの影響で排卵後から生理まで早まってしまったのでしょうか、、。
回答一覧
人間ロボットじゃないのでピッタリ14日じゃないですよ。
あと、周期の◯日目と日付の◯日がごっちゃごちゃですごい分かりづらいですよ。
今一度読み返してから投稿ボタンを押してほしいものです。
2015.7.24 00:46 5
|
ごちゃごちゃ(秘密) |
主さん毎回14日キッチリあったのですか?そっちの方が珍しくないでしょうか?
HCGにそんな作用はありません
ホルモンバランスが崩れただけか黄体機能不全になってしまったかでしょうが私なんて毎回14日もないですよ。
2015.7.24 09:14 2
|
翠(35歳) |
HCGを打つことで生理がいつもより早くなることはありません。
そして、高温期14日目に生理が来るというのは、理想であって必ずそうというわけではありません。
体調やその時の調子で11日目や12日目に生理がきたりもしますよ。
2015.7.24 13:15 2
|
色々です(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。