オススメのベビーカー用保冷マット
2015.7.28 20:04 0 4
|
質問者: かき氷さん(29歳) |
現在悩んでいるものは
1.マットのポケットに冷凍した、固まらない冷却ジェルを入れて使うタイプ。
→替えの保冷剤を持ち歩けば行き帰り快適に使えそう。
→抱っこ紐の保冷ジェルも持っていないので、抱っこ紐にも使えるタイプも惹かれていますが、保冷ジェルが小さいなどあまり機能は良くなさそう…
2.シート自体が特殊ジェルで出来ており、日の当たらない場所に置いておけば冷凍しなくてもある程度冷たくなるタイプ。
→乗ったときのひんやり感はあるかもしれないが、猛暑の中ではすぐに効果がなくなってしまう?
3.生地が竹繊維や冷媒素材などで出来ているタイプ。
→ひんやり感はないが、冷却ジェルなど余計な荷物を持たなくてもある程度快適に過ごせる?でもこの猛暑の中ではあまり意味がない?
ちなみに関東在住で使用は片道15〜30分ぐらい(子育てサロンや水遊びできる公園に行くのがほとんど)、公共交通機関は利用しないので重さは問いません。ベビーカーを使うのは週2〜3日(天気の悪い日は抱っこ紐になります)で、それ以外の日は車移動です。車の際はベビーカーは持って行きません。
ベビーカーは、イングリッシーナのアビオフレスコを使っています。ベビーカーは自宅周辺での使用がメインなので、替えの冷却ジェルと保冷剤を持ち歩くのは問題ありません。
実際に使っている方などいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
回答一覧
1のタイプを持っていますが
ほとんど使いませんでした。
日本製でタオル地のものでジェルは固まらないタイプです。
子どもの体温は高いし外気温も高いのでもちが悪いです。
質問の回答からはずれますが
子乗せ自転車を購入してからは
子どもは暑い時期は自転車の方が喜びます。
今年2歳になりましたが
去年はつたい歩きの頃から抱っこ紐は嫌がり使っていません。
ベビーカーを使う時は普通のタオルをひくほうが断然多いです。
ちなみに関西で朝8時で30度近くあります。
2015.7.28 20:39 2
|
すいか(32歳) |
うちの場合、1の冷凍した固まらないジェルタイプの保冷剤を入れるやつでしたが。
背中のけぞって嫌がってました…
タオル敷いても嫌がってました。
気持ち悪かったみたいで……
結局、何も使わない。でした。
日中は出掛けず早朝と完全に日が落ち切った後の散歩となりました。
2015.7.28 22:12 1
|
とりこ(35歳) |
早速レス頂きありがとうございます。
すいか様
やはり冷却ジェルを入れるものもあまり効果は続かないのですね。自転車があれば移動時間も短くなるし良さそうですね!ただ現在まだ持っておらず、しばらく購入する予定がなく…当面の暑さ対策があればと思っています。
どのタイプを買っても結局あまり効果が変わらなそうであればわざわざ冷却用のマットにこだわらなくても、タオルなど使うことも考えてみます。
ありがとうございました!
とりこ様
背中に何かを入れるのを嫌がるとは盲点でした。うちも今まで汚れ防止の薄いマットを敷いているだけで厚みのあるものを入れたことがないので、まずはタオルにくるんだ保冷剤などで代用して試してみたいと思います。ありがとうございました!
まだ締めないので、他にも体験談などありましたらよろしくお願い致します。
2015.7.28 23:32 1
|
かき氷(29歳) |
うちも1を買いましたが使いませんでした。でも先輩ママに聞いたのがよかったので↓↓
お出掛けの前や帰りに、ケーキに入っている凍らせる保冷剤を、ベビーカーやチャイルドシートに置いておいて、乗るときに取ります。特に屋根のない駐車場に車を置いておかなければならないときは暑くならずよかったです!
2015.7.29 10:12 2
|
あや(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。