HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > ハンドリガードいつまで?

ハンドリガードいつまで?

2015.8.4 14:34    1 6

質問者: きみこさん(28歳)

来週7ヶ月になる娘がいまだにハンドリガードをしています。
前よりは全然頻度は少ないですが、数秒手をグーパーにして見つめおしゃぶりをします。
あと、まだ両手を組んでモミモミもたまにやります。
6ヶ月過ぎあたりからしなくなると聞き、あまりずっとやるのは発達に問題があるともネットなどに書いてあったので不安になりました。
普段はよく笑い寝返りずりばい?的なことをしています。
皆さんのお子様で6ヶ月過ぎてもハンドリガードをしている、していたという方いたらお話聞かせて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

それはハンドリガードが続いているというより、たまたま手が気になっていただけなんじゃないでしょうか?

幼稚園児がいますが、いまだにぼんやり手をながめていたりしますよ。⚪️⚪️ちゃんがマニキュアしてきてたの。私もしていきたいんだけどだめなの?また別の日は、指紋がみんな違うって本当?たまに同じ人がいたりしないの?
聞けばこんな感じで返事が返ってきます。

娘さんは7ヶ月とのこと。色々チャレンジしたがる頃ですよね。よだれのネトネトを目で確認したいのかもしれないし。もしかしたら大人には思いつかないような面白さを感じているのかもしれませんよ。

2015.8.4 19:58 1

匿名(秘密)

匿名さん、お返事ありがとうございます。
娘さんかわいいですね(^o^)
ハンドリガードじゃなくて気になって遊んでるだけなんですかね!
色々気になってネットで調べたら難病とかの症状とか出てきて不安になってしまって‥
初めての子でもともと心配性なのでダメですね。
もっと大きな心で、デーーンと構えて子育てしたいです!

2015.8.4 21:21 4

きみこ(28歳)

うちの子はいつからやらなくなったのかはっきり覚えてませんが、たぶんお座りやうつ伏せで過ごすことが増えてからやらなくなったような気がします。たぶん6カ月か7カ月くらいですかね。やらなくなったというよりはその時期からは仰向けで寝ていること自体ほとんどなくなったのでできなくなったという方が近いかもしれません。6か月頃からしなくなるというのは、その頃から動き出す子が多いからではないでしょうか?

主さんのお子さんは仰向けで寝るのも好きなのではないですか?仰向けで寝てると自分の手くらいしか遊ぶものがないからやるのではないですかね。

2015.8.5 00:15 6

匿名(33歳)

2歳の娘がいますが寝る前にたまにグーパーしながら見つめてますよ。モミモミもしますよ。
グーを舐めたりは最近は見ないけど1歳でもしていましたよ。
グーを私の口にあーんするので食べちゃったとか言ったら
大泣きします。笑

2015.8.5 10:23 3

すいか(35歳)

匿名さん、お返事ありがとうございます!
なるほどー!確かにうちの子は寝返りしてうつ伏せになっている時もあるけど仰向けで遊んでいる時も結構あるかもしれないです。
くせや遊びでやっているのかもしれないのであまり気にしないで子供と楽しく過ごしたいと思います(^o^)

2015.8.5 10:37 1

きみこ(28歳)

すいかさん
お返事ありがとうございます!
娘さんもグーパーしてると聞いて安心しました。
これから娘の成長を見守りたいです(^ ^)

2015.8.5 12:53 1

きみこ(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top