週数が合わない
2015.8.27 09:12 0 13
|
質問者: ハツマタさん(34歳) |
妊娠初期の頃は先生も性交日=受精日=2w0dと計算しましょう、と言っていたのですが12週目に、小さいから6日遅らせます、と修正されました。ちなみに生理不順のため最終月経から計算すると、受精日が6w0dとなってしまうため、このような計算となりました。現在は、転院し、胎児も順調で1週間分くらい大きいねと言われています。
仕事のキリや給料締日の関係で最初の予定日からの算出で産休に入りたいのですが、5ヶ月になってしまっていると予定日の変更はしてくれないませんか?
長くなりましたが、どなたかご教授ください。
回答一覧
そのような個人的な事情で、
再び、予定日修正なんて、聞いたことありません。
はじめの予定日、週数修正は当たり前にあること(その週数だからできたこと。生理不順ならばなおさらです。)、
その後の成長で、±1週くらいの、ズレはよくよく見られることです。
その度に修正していくことはまずありません。
仕事の産休云々の事情は、あまりに自分勝手な話ですし、
どうしても、というなら、有給などで調整すべきだと思います。
2015.8.27 11:49 24
|
ゆき(37歳) |
体外受精などでない限り、多少のズレはでますよ。
予定日の変更は難しいと思うので、有給を残しておいて、有給を使って少し早めに休むしかないと思います。
私は出産予定日が1月上旬だったので、最後にまとめて有給を使い、年末から産休に入りました。
2015.8.27 15:01 6
|
ちゃちゃちゃ(33歳) |
先ほどレスしたものですが、ちょっと間違えたので訂正です。
一月上旬が出産予定日ではなく、一月上旬から産休の予定だったので有給を使って・・・でした。
2015.8.27 15:12 4
|
ちゃちゃちゃ(33歳) |
そういうことは会社の総務に聞いた方がいいと思います。
主さんの都合で予定日変更なんてしてくれないと思うけど。。
2015.8.27 15:12 10
|
ヨーコ(33歳) |
予定日の変更は普通できないのではないでしょうか。
でも、キリのいい日程で産前6週前からの産休に入る人なんて常識的に殆どいないと思いますが、私の周りでは有給を使って月や週の切れ目から休む人が多いです。
仕事のキリがいいなら、ここから有給使って休みますと上の方と交渉すれば嫌な顔されないんじゃないですか?
2015.8.27 15:31 8
|
匿名(35歳) |
いい大人があり得ないレスですが。
そんなの病院に直に言っても
みればいいじゃないですか。
非常識ですがね。
2015.8.27 15:51 13
|
みゆき(35歳) |
主です。皆様、ご意見ありがとうございます。
有休を使用すると、給与は発生してしまうので、結局締め日をオーバーしてしまいます。次の締め日まで1ヶ月間有休を使用するのは復帰後のことを考えると怖くて使用できません(弊社は欠勤は前例がないので)。
また、締め日のほかに計画分娩のため予定日より2週間早まるため6週間前から産休に入りたいと考えました。なので産前休暇は4週間です。社労士に相談したところ、計画分娩日を起点に6週間前からでも問題ないが、認めるかは会社判断と教えてもらいました。総務に聞いたら前例がないためわからないとの回答でした。
以上のことから、そもそも週数が合わないので、訂正してもらえれば、すべて丸く収まると思った次第です。週数を変更してもらうことが、そんなに非常識だと思いませんでした。私が無知なばっかりに皆様に不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
2015.8.27 18:16 0
|
ハツマタ(34歳) |
締め後にすみません。
さらに追い討ちの批判のつもりは毛頭ないですが、お腹の中の赤ちゃんの妊娠週数の修正について。
12週くらいまでに行う、妊娠週数、予定日の修正、決定は、その時期のエコーでのサイズの誤差が少ないこともあり、最終月経等から推測される週数とサイズに大きな差がある場合は修正が加えられます。
その時点で決定される週数や予定日がお腹の中の赤ちゃんの週数をカウントする基点になります。
主さんは多少安易にその基点自体の変更を考えてのスレだったと思うのですが、
それって、赤ちゃんや母体の主さんにとって、かなりリスキーなことだということも、理解してほしいです。
例えば早産や予定日超過の判断もずれてくることになります。
たった1週間、でも、
早産兆候がある状況でそれが回避できない状況で、 出産という判断を選ぶことになってしまったとき、例えば33週と34週での赤ちゃんの成熟具合は呼吸機能含め大きな差があります。(それ以前の早産の場合ももちろん大きいです)産まれる時点での医療側の体制も転院等含め、全く変わってきます。
逆に予定日超過で出産に至らない場合も子宮内胎児死亡や胎児仮死、難産等考えられるリスクは、例えば41週と42週では待てる度合いが全然違います。
そんな医療的判断もすべて、赤ちゃんの妊娠週数、出産予定日が基点となるわけです。
そのことを含めて考えてもらえば、
その基点を個人的な事情で簡単に再び変えれるか、といえば、それは難しい、ということは、理解してもらえるのではないでしょうか。
しつこく、〆後に、ごめんなさい。
2015.8.28 05:45 13
|
ゆき(37歳) |
締め後に申し訳ありません。
同僚が二人目を帝王切開で出産しましたが、会社には手術予定日を予定日と申請し、特に問題なく産休及び育休と各種手当を取得できています。
産休を会社に申請する際に医師の診断書を求められてはいないのなら、主さんの思い通り、当初の予定日で申請すれば良いのではないでしょうか?
2015.8.28 08:24 0
|
花模様(秘密) |
主です。ご返信ありがとうございます。
その後、人事に相談したところ「うちの会社は診断書も母子手帳のコピーも提出は不要だから好きな時に産休に入っていいよ。ただ健保からは42日分の手当てしか出ないからね。」と言っていただきました。
今までの産休者も適当にとっているそうです。私がバカ真面目に締め日やら42日など考えすぎてたみたいです。
安定期に入ってから体調も仕事も余裕が出てきた分、ちゃんと仕事に復帰できるだろうか、保育園は見つかるだろうかなど不安に思ったり、細かいことにいちいち神経質になり過ぎてしまっていました。
今は、ただ単純に妊娠生活を楽しもうと思います。ありがとうございました。
2015.8.28 13:09 1
|
ハツマタ(34歳) |
保育園に入るときはもっとうまく考えて動けると良いですね。今回みたいにバカ真面目にしてると損するだけだと思うので先々動いてリサーチしてみてください。
妊娠生活楽しんで!
2015.8.28 19:50 0
|
〆後ですが(秘密) |
主です。自分で締めた後ですが、どうしても受精日と週数が合わないのが気になり、知り合いの医師に聞いてみました。
最近は生理周期や排卵日からの計算はしないそうで、CRLで判断するそうです。医師にとっては本当の受精日はどうでもよくて標準(CRL)での日数が重要だそうです。例えそれが本当の受精日とズレていても問題のない期間しかズレないからだそうです。それより、基礎体温表や最終月経の記憶違いのほうがリスクが高いとのことでした。
ズレで気になっている人の役に立てばと思いました。
2015.8.30 00:04 0
|
ハツマタ(34歳) |
なるほど、主さんそこ気にしてたんですね。たぶんほとんどの産科はそうだと思います…。
どなたか言われてるように週数によって胎児の状態判断するのですから、受精日だけにこだわっていたら大きさなどずれが出てきてしまいますからね。
2015.8.30 13:32 3
|
…(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。