実家の近くに住むことについて
2015.9.17 22:10 0 7
|
質問者: ららぽさん(30歳) |
現在は夫の実家へ車で5分位、私の実家へ車で30分位の距離です。
母は、子どもが産まれたら実家に近い方が絶対いいよ!と言います。確かに実家に近いと気軽に子どもを預けやすいですし、何かと便利だとは思うのですが、干渉される可能性や、近いということで親の老後のお世話が全て自分に任せられるのも困りますし、あまり近くてもどうなんだろう…と思っています。(兄、妹がいますがどちらも他府県住みです)
実家近くに住んでいる方、近くで良かったですか?デメリットはありますか?
回答一覧
子供を預けたり頼る気満々なのに親の面倒を任されるのが嫌だなんて。近くても近く無くても自分を何十年も支えてくれた親なのに、薄情ですね。
娘にそんな風に思われるとご両親がしったら悲しいだろうな。親を悲しませない為にも近寄らない方が良いと思います。
2015.9.18 00:29 43
|
まり(29歳) |
近くに住む、子供を預けやすいという事はある程度親の干渉や将来の面倒がついてきても仕方ないんじゃないでしょうか。
両親も頼れるうちはいいけど個人差もありますが、60代と70代では体の元気さも違うし子供への精神的依存度も違ってきますよ。
うちの両親はまだ元気だけど、それでも10年前とは考え方も体の状態もまるで違います。
だから主さんが将来親の面倒を見る気がないなら距離の問題は大事だと思います。
でも主さんの場合、ご兄妹が他県で自分は現在30分の距離ならそれ以上遠くにならない限りおのずと親の面倒を見るのは主さんになるのでは?
なら5分の距離の義理実家近辺に住んで双方の面倒を見る状況よりかは、実家近くに住んで両親に頼って将来の面倒をみた方がまだ負担は少ない気がします。
2015.9.18 07:24 14
|
う~ん。(41歳) |
主さんの冷たさにびっくりしました。
ご両親との関係が良くないのでしょうか。
孫のこともそうですが、年老いていく両親が心配で少しでも近くに住みたいと思うのが普通だと思います。
2015.9.18 09:47 12
|
トコ(35歳) |
お返事下さった方ありがとうございます。
両親の世話を全くしたくない、という事ではなく、近いからという事で全て自分に諸々が回ってくるのは困るな、という事です。(兄妹が他府県にいる以上、私が一番近い事には変わりないですが)ちなみに親子関係は良好です。
実際にお近くに住んでいる方にメリットデメリットをお伺いしたいので、いらっしゃればお返事お願い致します。
2015.9.18 12:42 2
|
ららぽ(30歳) |
私も実家が近いですがデメリットなんて有りません。
ただ主さんとは逆に両親に子守など頼ったりはしませんがいつでも孫の顔を見せてあげられる環境で両親に何か有ったら直ぐ駆けつけられる事がメリットだと思って居る位です(^^ゞ
どんなに離れても同じ市内なら一番近いのは主様ですよね。
他府県に住んでいるご兄弟はご両親に何か有っても簡単には来れないと思いますしこれ以上遠くてもこれ以上近くても主さんにお願いされる事は自然と増えると思いますし、困ると言うなら兄弟やご両親に全部任されるのは困ると言うしかないと思います。ただ散々子育てに協力してもらっていざとなったら私だけに任せないで!と逃げるのは卑怯だなと感じます。
ですから老後は私に任せてと言えないなら主さんも頼らい方が良いと思います。
2015.9.18 16:11 13
|
みかん(32歳) |
私は旦那の実家から電車で1時間、私の実家では電車で2時間(他県)のところに住んでいます。
今は旦那の会社から近いところを優先してますが、本当は両方の実家の近くに住みたいです。
私は特に実親の老後の世話は絶対にしたいです。主さんの考え信じられません。
また子供を干渉されるのってそんなに嫌ですか? 私だったらアドバイスとかもらえて嬉しいですが。。
2015.9.20 17:13 0
|
みみ(43歳) |
主さんが冷たいという意見が多いですが私は主さんの気持ちもわかる気がします。
確かに親は有難い存在ですが、将来自分にとってどの程度の負担が発生するかは未知数だし、他に兄妹がいるとなかなか平等な負担にはならないというのもよく聞く話なので。
自分の事ではなく周りの話を聞く限りだと、最大のメリットはやはり子供のことで頼りやすいから自分が仕事する時などに助かる、よく会う分子供も祖父母に懐きやすい、食事や買い物等金銭的援助も受けやすいとかですね。
デメリットは極端な例だと母娘で依存しすぎて夫の存在が疎かになり夫婦仲が悪くなったとか、何かにつけ口出しされるとか、他の兄妹に比べて親の面倒の負担が大きく不満が溜まったとかですね。
今すぐに出るデメリットというよりかは、将来起こるかもしれない負担がやはり最大のデメリットなんじゃないでしょうか。
だから主さんがそのくらいのスタンスならあまり近すぎず頼りすぎずがちょうどいいくらいで将来の事については他の兄妹と話し合うしかないのでは?
ただ、都合のいい時だけ一番頼って老後の世話は平等にだと他の兄妹が面白くないのは想像つきますし、そのさじ加減はこれからの主さんの行動次第で変わる事なんじゃないでしょうか。
2015.9.21 02:49 1
|
う~ん。(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。