卵管造影検査について
2015.11.22 09:08 0 6
|
質問者: まめきちぽんたさん(33歳)
|
ですが、調べているうちに卵管造影検査の方が色々分かる事も多そうだと思い、卵管造影検査を受けたいと思っています。
通水検査を受けている場合、卵管造影検査は必要ないのでしょうか?
今の病院に転院する前に通水検査を受けているのですが「異常なしなら受けなくていいかなぁ…」と医師は言っていました。
両方受けた方はいらっしゃるでしょうか?
回答一覧
医師の言葉よりも顔のわからない人のことを信用するのですか?
通気か造影かは医師が直接主さんのことを診て、判断していることですので医師に直接聞いた方が確実なのでは?
ちなみに通気のあとに卵管造影を続けてなんて聞いたことありませんが。
2015.11.22 13:38 3
|
んぺこ(33歳) |
卵管造影だけのところが多いですよね。
受けられたのは小さいクリニックだったのでしょうかね?
転院と書いてらっしゃるので、今のクリニックにはどのような理由で転院して、今はどんな治療をなさってるのでしょうか?
それによっては医師の言う通り「受けなくていいかなぁ」になるのかと思います。
2015.11.22 17:38 0
|
えりこす(32歳) |
んぺこさん
お返事ありがとうございます。
説明が足らずすいません。
今の病院はあまり治療に積極的でなく、以前の病院の検査歴をみて「卵管造影は…通水やってるからまぁいいかなー、やってもいいけど」という感じだったので気になっていました。
次の時に聞いてみます。
2015.11.22 19:58 1
|
まめきちぽんた(33歳)
|
えりこすさん
お返事ありがとうございます。
以前通っていた病院では通水検査しかやっておらず、卵管造影検査希望の場合は他院を紹介してくれる…という所でした。
今は不妊治療専門のクリニックに転院し、人工授精を行っています。
医師はやってもやらなくても…という感じだったのでもう一度聞いてみようと思います。
2015.11.22 20:03 0
|
まめきちぽんた(33歳)
|
私は卵管造影検査も通水検査も受けました。
(通水は、単に妊娠率アップのために受けてました)
主さんが調べられたとおり、卵管造影の方が分かることが多いです。
卵管造影ができる設備が整っていなかったんですね。
通水だけだと、詰まっているかどうかは分かるので、卵管は通っているのでしょうが、子宮の形や位置が分かりません。
ちなみに、子宮の内部に何か異常(小さなポリープとか)があった場合は、卵管造影でも分からないことが多いです。
これには子宮鏡検査が必要になります。
卵管造影は、不妊治療の一番初めにおこなう基本的な検査の一つなので、絶対やった方がいいですよ!
妊娠率も上がりますしね。
2015.11.22 22:53 13
|
あんこ(37歳) |
あんこさん
お返事ありがとうございます。
両方された方のお話が聞けて嬉しいです。
以前の病院では通い始めだったので通水検査でも卵管造影検査でも同じなのかなーという知識しかなく、疑問も持ちませんでした。
やはり卵管造影検査の方がわかる事が多いのですね。
通水検査から半年経っていますし、今度の通院の時に卵管造影検査について聞いてみようと思います!
2015.11.23 11:53 0
|
まめきちぽんた(33歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。