HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 着床障害検査のタイミングは?

着床障害検査のタイミングは?

2016.3.19 15:17    2 8

質問者: コピさん(40歳)

 ジネコ会員

こんにちは。いつもこちらで勉強させて頂いています。
低AMH(0.32)、高FSH(D3で25~50)、子宮内膜症もちのの40歳、不妊治療歴2年、体外受精には約1年前から10回チャレンジし、採卵9回、移植3回です。

最初の病院では採卵と受精が上手くいきませんでしたが、去年の9月に自然周期クリニックに転院し、採卵、受精、移植ができるようになりました。

10月と11月に4分割の初期新鮮胚(グレード1と2)を移植しましたが、判定日のhCGは0.1と0.0で全く着床しませんでした(移植時の子宮内膜とホルモン値は問題なし)。

そして今月15日についに初めての新鮮胚盤胞移植をしました。私にとっては初の5日目胚盤胞で、先生からもとても綺麗な胚と言っていただき(着床率40%のグレード)、移植時の子宮内膜12.5mm、ホルモン値問題なしとのことでした(E2 174.9、P4 14.9)。

今日が中間検査(E2 181.8、P4 18.14)で22日が判定日です。
正直言って、期待半分、不安半分と言ったところです。分割胚では全く着床しなかったので、着床率は少し高いものの、あまり期待しすぎるとダメだった時のダメージが大きいと気持ちをセーブしてしまいます。

もちろん、きっと上手くいくと信じたい気持ちはあるのですが、もし今回全く着床しなかったら、別のクリニックで着床障害検査を受けるべきか迷っています。

今回駄目なら次は凍結胚盤胞移植をと考えていますが、一回の採卵数は1~2個なので、採卵6回で現在の凍結胚盤胞は3個、全て6日目胚盤胞で、グレードはあまり良くありません。

着床障害検査を受けられた方、移植何回ぐらいで受けられたのでしょうか?

また、今回のホルモン値で着床できる確率はどのくらいなのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

コピさん

こんにちは。私も40歳、今までに採卵2回、移植6回行っています。
私の場合4回目の移植が陰性になった時に、着床不全検査(不育症検査)を受けました。

神奈川にある有名な先生です。
結果は、全く問題無し。年齢要因では?との事でした。

この度6回目でやっと陽性が出ましたが、胎嚢確認のみで8週で自然流産となりました。

私の場合2回の採卵で、1度目は8個、2度目も6子個の5日目胚盤胞ができ、ほとんどグレードは4AAです。
ただ、私の場合内膜があまり厚くならず移植時だいたい8ミリ弱しかありません。

着床障害の検査は全く問題なしで、原因が見つかれば治療も一歩進む!と思い期待しましたが、意図した結果ではありませんでしたが、着床障害でない。良い卵にあたればきっとうまくいく(かも・・)と思い治療をしている今日この頃です。

2016.3.20 14:30 4

まる(40歳)

 ジネコ会員

まるさん、お返事ありがとうございます。

流産のこと、本当にお辛いことも教えていただき、申し訳なかったです。
着床を熱望していますが、着床の喜びの後にそのままお腹で留まってくれなかった時のショックは、私にはまだ想像することしかできませんが(きっと想像しきれませんが)、本当に辛いと思います。

まるさんは、4回目の移植のあとで検査を受けられて、問題なしだったのですね。
私は初めての胚盤胞移植で、少し先走っているのかもしれません。きっといつか上手くいくと信じたいのですが、本当に上手くいくのかと疑心暗鬼になってしまって。

特に卵巣機能に問題があり、採卵回数は増えるばかり、そんなにグレードの良い胚盤胞がなかなかできないので余計に。。
まるさんは、質の良い胚盤胞か沢山できてうらやましいです。

いまは、お腹の卵子の力を信じて、もう少し期待しながら判定日を待ってみます。

そしてもし今回駄目なら、もう一度胚盤胞移植にチャレンジしてから、検査を考えてみようかなと思っています。

本当にありがとうございました。
お互いに可愛い赤ちゃんを授かりますように。

2016.3.20 17:58 0

コピ(40歳)

 ジネコ会員

●年齢が40歳
●卵巣機能が悪く、なかなか良好胚盤胞ができない

という点から、これから先、主さんが出産まで辿り着ける卵子に出会えるチャンスはそれほど多くはないように思います。

ですので、次の移植をする前に不育症・着床障害の検査を受けておくのも良い選択だと思います。

若くて卵巣が元気で何個も採卵できる人なら「何度か移植してみてダメだったら検査してみよう」でもいいと思いますが。。。

主さんにとって良好胚盤胞はとても貴重ですよね。
それが本当は赤ちゃんになれるはずの卵だったのに、主さんの体が原因で着床できなかったり流産してしまったら、悔やんでも悔やみきれなくないでしょうか?

検査して何も問題なければ安心して移植に臨めるでしょうし、問題が見つかれば事前に対処できます。

私は移植1回が陰性、タイミングでの妊娠1回が化学流産になった時点で受けましたが(当時36歳)、見事に引っかかりました。
その後タイミングで妊娠継続できましたので、早めに受けて本当に良かったと思います。

ちなみに受けるなら不育症専門のところがお勧めですが、希望者が多くどこも予約がいっぱいなので早めに動かれた方がよいです。

色々書いてしまいましたが、今回で出産まで行けると良いですね!

2016.3.20 20:37 17

ゆーみん(40歳)

ご年齢も40歳ですし、卵子の質の問題もあるとは思いますが、検査は受けておいて損はないので今回残念な結果でしたら受けた方がいいと思います。

ただ着床障害外来、私も行きましたが、私の時は予約で2カ月半待ちでした。キャンセル待ちにしてもらい、1ヶ月ちょっとで明日来られますか?という電話をいただき検査できましたが、とても混んでいて検査結果を聞くのも1ヶ月待ちました。
迷っているのならとりあえず予約を取った方がいいと思います。

子宮内膜症を持っていると炎症反応のせいで着床しにくいと聞きます。
友人は閉経状態にする注射を打って内膜症を落ち着けてから移植し42歳で出産しています。
それ以前にかなり良いグレードの胚盤胞を2個ずつ2回移植して陰性。この注射の治療後にこれまでとは少しグレードの落ちる胚盤胞2個で1つが着床し1人出産でした。
まだ良好な胚盤胞が残っているので第2子も挑戦中です。
着床障害の検査で子宮鏡もすると思うので、子宮内に炎症反応が無いかどうか診てもらった方がいいですよ。

2016.3.21 00:06 3

匿名(秘密)

ゆーみん様、匿名様

お返事ありがとうございます。

やはり、着床障害検査で有名なクリニックは予約で一杯なんですね!
中国地方に住んでおりフルタイムの仕事もあるので、関東圏まで通院するのは難しいですが、関西圏までなら何とか通院できそうです。

ストレスを溜めないよう、あまり思い詰めずに治療しようという思いがあり、つい楽観的に考えてしまいますが、気持ちの持ち様と出来ることを全てやることは別のことなので、もし今回駄目なら、早めに専門クリニックを予約するなど、行動に移そうと思います。

年齢的に1ヶ月も無駄にできないですし、ゆーみんさんがおっしゃる通り、もし出産できる卵子と出会えたとしても、別の要因のために上手くいかなかったら目も当てられませんよね。

それにしても子宮内膜症、着床にも影響するんですね。。本当に厄介ですね。

20代で検診で見つかり、35歳で一度手術を受けました。両卵巣のチョコレート嚢腫が間の臓器も巻き込んでベッタリ癒着していて、当時の主治医からは「この状態だと妊娠できない。不妊治療に行ってもまず内膜症の治療から勧められる。もし今後出産を希望するなら手術を受けた方が良い」と勧められました。
2年半前の結婚を機に再発予防のピルをやめて妊活を始めたのですが、あっという間に再発して左右3個もチョコがあり、採卵の邪魔をしています。
私は低AMH、高FSHですが、年齢だけでなく手術がAMHやFSHに影響を与えるようです。
内膜症が悪化する前に妊娠したいと考えており、追いかけっこです。

匿名さんのお友達の様に閉経状態にして移植する方法があることも初めて知りました。
勉強になります。ありがとうございます。

また、今のクリニックに転院した際の検査で子宮筋腫があると言われたことも思い出しました(位置、大きさは問題なしとのことでしたが)

着床障害検査を受けて、色々なことをはっきりさせて、出産に向けて困難でも一歩ずつ前進したいと思います。

取り敢えず、今回の卵子がどうか着床してくれていることを願いつつ。

色々教えていただき、本当にありがとうございました。


2016.3.21 08:53 0

コピ(40歳)

 ジネコ会員

皆さまにお返事をいただきましたので、報告させていただきます。

今日が判定日でしたが、hCG 9.6という微妙な結果でした(着床はしたけど、妊娠できる確率は2~3%とのことです)

全く着床しなかったら検査を受けようと決意を固めたところだったので、また悩ましい気持ちです。。先生が言われるように、やっぱり卵の遺伝子の問題かな?
でも、着床はできたということで一歩前進かも。

可能性0%ではないので、デュファストン服用を続けて5日後に再判定ですが、奇跡が起こらない限り今回は難しそうです。

色々とありがとうございました。

2016.3.22 18:05 2

コピ(40歳)

再度失礼します。

着床障害というのは全くかすりもしないことだけを指すのではなく、「かすりはするけどしっかり着床できない」ことも含めて着床障害です。
また、着床障害と、不育症のうち化学流産などごく初期で流産してしまうものは近いものであると言えます。

ですので、着床したことがあるイコール着床障害・不育症でないとは言えません。

私も、着床障害・不育症検査と子宮鏡検査で異常が見つかり「これでは着床しにくいし流産もしやすい」と診断されましたが、これらの検査を受ける前に妊娠・初期流産を経験しています。

私の経験からは、今後のために、やはり念のための検査は受けた方が良いと思います。

2016.3.22 23:44 0

ゆーみん(40歳)

ゆーみんさん、再びのお返事ありがとうございます。

着床しても、着床障害の場合もあるんですね。やっぱり早めに検査した方がよさそうですね。経験談をお聞きすると、そうだよなぁと納得です。

今回駄目なら、毎月の採卵を再開する予定ですが、採卵しながら検査を受けられるのかとか、色々と気になりますが、クリニックのHPを調べてみます。

ありがとうございました。

2016.3.23 23:28 1

コピ(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top