HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 1歳児の引っかきと嚙みつき

1歳児の引っかきと嚙みつき

2016.3.25 17:09    2 4

質問者: ももこさん(35歳)

こんにちは。

来月2歳になる男の子を育てています。
保育園に通っています。
とてもやんちゃで力が強くイヤイヤ期真っ盛りで毎日奮闘の日々です。

今とても悩んでいるのが、息子がすぐにひっ掻く行為をする事です。
嚙みつきもたまにします。

保育園ではおもちゃの取り合いなどのトラブルの時に引っ掻こうとしたり噛みつこうとしたりするそうです。
家ではテンションが上がってふざけて私の顔を引っ掻こうとします。

その都度保育園での対応は、おもちゃを取られて嫌だった息子の気持ちも尊重しながら、引っ掻きと嚙みつきは絶対にしてはダメと言い聞かせてくれているとの事。
うちでも、ママは痛くて悲しいよ。
引っ搔いたら痛いよ。もう絶対しないでね。と言い聞かせています。かなりきつく息子が泣く迄言う時もあります。手は出していません。

その都度、ごめんなさい、もうしない、と息子に言わせていますがすぐにまたします。

保育園では今は言葉もまだはっきり伝わらないしそういう時期なので、息子だけではない。
根気強く言い聞かせていきましょう。と言ってくれていますが、引っかきと嚙みつきが癖になっているように思い、また誰かを傷つけるのでは心配な日々です。

できる限り愛情をかけて育てているつもりです。
毎日抱きしめて大好きも沢山伝えています。
主人も息子と良く遊んでくれますり
夫婦仲も良い方で喧嘩もほとんどしません。

ですが、最近生まれつき暴力的な子供はいない。
子供の引っかきや嚙みつきなどの暴力的な行為は育て方の問題だと言うようなブログをみつけ、悲しくなりました。

何か間違った育て方をしてしまっているのでしょうか?
言い聞かせていけば治っていくのでしょうか?

ご意見宜しくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ダメなことだと伝わっていないと思います。

「ママは悲しいよ。痛いよ。」と言っているとき、息子さんはどんな顔をしているのでしょう?
しまった、、、と顔面蒼白になってますか?
引っ掻いたり噛み付いたりした瞬間「○○!」と名前を読んで、その瞬間に子供が「あ、やばい」と本能的に察知してますか?

言い聞かせている間、目線はうろうろ、体がゆらゆら、意識散漫になっていませんか?そういう場合、子供は怒られている叱られていると認識していないと思います。
保育園でも注意はしてくれるでしょうが、やはり人様の子供です、こちらがびくっとするような言い方はしていないのでは?

悲しそうな顔で「痛いよ」ではなくて
真顔+低い声で「やめなさい!」じゃないと伝わりません。

私なら引っ掻いたり噛み付いたりしたらそれでその日の遊びは切り上げます。言って伝わるなら3回で伝わります。
言っても伝わらないならダメな事をした時にはこうなる(今回は遊べなくなる)と身をもって体感するしかないと思います。

2016.3.25 18:30 50

叱る育児派(28歳)

こんにちは。
我が家も同月齢の女の子を保育園の0歳児クラスに預けています。

秋ごろから2度頬を引っ掻かれました。
うち1回は両頬ギタギタにやられ翌日が家族写真撮影だったので祖父母皆が内心怒り心頭でした。
その時に園より、相手も女の子だということと「相手のお母様がちょっと…なのでやった子の親御さんにはっきりとはお伝えしていません」と言われました。
しかし0歳クラスでそれが出来る高月齢の女の子は限られているのです。
そして先日「この子か!」と確信する事になりました。

あるママが朝預ける時に「○○ちゃん可愛いお顔がお鼻(鼻水)でだいなしよ。」「あー、せっかくの可愛いお顔が~」と連呼していました。
先生方は平常を装おっていたので毎日の事なのだと思います。
「お母様がちょっと…」
なるほど、と解りました。過保護で甘あまなんだと思います。

やられた時に担任と園長からお詫びの電話が来たのでうちの子もやるかもしれないからお互い様で…と言った所「いまやらない子は今後も手を出さないと思います」と言われました。
経験上そうだそうです。

娘は1歳になったばかりのあたりで一度食事中に私の頬を引っ掻かきましたが近所に聞こえるほどの声で怒鳴りました。
突然大声で怒鳴られビビって椅子から転げ落ち暫く硬直した後に大泣きしていました。
それから一度もやりません。
最初が肝心なのかもしれません。






2016.3.26 12:22 2

うめこ(36歳)

うちはおもちゃを取られたら叩いてしまう。だったのですが、やはり、痛いよ、悲しいよ。だけでは通じないかなと思います。
叩く瞬間には、子供もおもちゃを取られた悲しみや怒りなどがあって叩くわけで、その欲求を抑えて相手の痛みや悲しみまで想像してやめることは難しいかと思います。
私も悩んでいろいろ相談したので、その時に試したことを書きます。
・親が見ているときにはできるだけ叩く前に阻止する。叩いてからでは、叩く感触を覚えてしまうので遅いとのこと。
・まず叩くのはダメ。と、毅然とした態度で伝える。
・ダメな理由は年齢に合わせて簡潔に分かりやすく。
・「叩いてもいいの?」というような言い聞かせ方はしない。(小さい子供は、反射的にうん。と言ってしまうため)
それから、うちは言葉が遅くて(理解も発語も)なかなか意思の疎通もスムーズではなかったのですが、叩く代わりにどうすればいいかを教えてあげました。
・おもちゃを取られたときは「取らないで」と言う。
・困ったら先生(親)に言う。
まだ小さい年齢では、先生に言う。もアリとのこと。
うちはこれができたのは言葉が理解でき始めた3歳以降です。
それ以降は叩くことがまったくなくなりました。
主さんのお子さんは、ごめんなさい。もうしない。が言えるなら、我慢ができるかどうかは別としても、言葉で言うことを教えることは有効かと思われます。
たいていは年齢が来れば収まることではありますが、ただ待っていれば収まるというわけでもないので、根気よく躾けつつ、結果をすぐに出すことだけに固執せずにやっていけばよいと思います。

2016.3.26 13:15 22

このみ(37歳)

主です。

3人の方々、丁寧にコメントとアドバイスいただきありがとうございます。

本当にしてはいけないという事がやはりはっきり伝わっていないのかなと思います。
かなりドスを効かせて叱る時もあるのですが、すぐにまたするという事は伝わっていないんですよね…。

保育園ではその都度保護者の方に私から謝罪の電話を入れています。
引っかき2回嚙みつき2回で、
この一年で4回ありました。

教えていただいた方法、試してみようと思います。
少しでも早く治ってくれればと思います。

ありがとうございました。

2016.3.27 22:08 0

ももこ(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top