AIH後症状と過ごし方について
2016.4.28 23:37 0 3
|
質問者: こあらさん(33歳) |
不妊治療8周期目、3度目のAIHを終えて今日で6日目になります。
AIHはあまり確率が高くないため、過度な期待はしないように、心掛けてますが、、、
やはり時間が空いたり、夜になると、ネットであちこちブログを覗かせて頂いたりして夜更かしすることもしばしば。
気休めなのは分かっておりますが、AIHで妊娠された方、AIH後、どのように過ごされたか(安静か、仕事、運動、、)参考までに教えて頂けないでしょうか?
また、AIH後、下腹部通があります。一日に1,2回数秒程度、重い感じの痛みです。今まで2回撃沈した時もあり、今日もあったので、今回もダメかなぁと諦め気味です(^-^;
皆様の経験をお聞かせ頂けると、うれしいです。
よろしくお願いいたします!
回答一覧
安静になんてしてません。
むしろ部屋の模様替えにとても持てない家具を引きずり移動で汗だく腰痛いで妊娠してました。
もちろんまだ妊娠はしてない時期にですが。
結果論ですけど安静にする必要はないしかといって無理に動く必要もないかと。
人工授精は管を使って精子を送り込んだだけです。
確率が高くない、自然と変わらないとわかっておられると思うので自然の時と何も変わらない行動でいいと思います。
下腹部痛はなかったでした。
ちなみに初期症状も全くなしです。
2016.4.29 13:47 3
|
匠(34歳) |
早速教えて下さり、ありがとうございます。
超初期はあくまで、卵自身の生命力であって、運動は直接影響しないと、ネットでは見かけますね。
家具の移動なんて、普段でもなかなか使わない力を使って、妊娠されたとのこと。
さぞ生命力の強いお子様だったことでしょう!
最初はおそるおそる動作を気を付けたりしてましたが、仕事や家事、友達と会ったりすることで、普段通りのペ―スになってきてしまいました。
撃沈すると、色々落ち込むので、自分でもどうしたら良いか、悩みます。
2016.4.29 18:18 0
|
こあら(33歳) |
再度失礼します。
追記ですが妊娠してるかもしれない時期(着床から検査薬が出来る時期くらい)になったら無理や重労働は勿論しませんでしたよ。
でもいたって普通生活です。
強い生命力と有難いお言葉ですが模様替えはまだ着床もしてない時期の事でしたので一応追記しておきます。
動いて血流良くした方が良いというのも拝見したので逆に軽い運動やウォーキングくらいはした方が気持ち的に良いのかとも思いますが。
2016.4.29 20:44 0
|
匠(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。