43歳、変性卵でした。
2016.5.3 12:17 0 3
|
質問者: はなさん(43歳) |
体外受精を昨年からはじめている者です。
高齢なので、今年の秋で治療は止めるつもりです。
今まで低刺激で採卵、移植し、科学流産を2回経験致しました。
治療方法を変えようと、今年の2月から転院し、3月に自然で薬を使わずに採卵し、グレード1でしたが、また科学流産となりました。
ホルモン値に問題ないため続けて4月に採卵したところ、変性卵で移植不可能でした。
先生は年齢的にも仕方ないとの事でしたが、初めて移植ができずショックです。
年齢もあるかもしれませんが、ストレスも影響しますでしょうか?
3月からパート(一日5時間、週3)をはじめてかなりストレスを感じてました。 パートをやめて秋頃まで治療に専念したほうがいいのか迷っています。
パートをする前は毎日ジムに通っていましたが、最近は行けてません。
回答一覧
こんにちは。
今年の秋で治療を終了される予定なんですよね?
それならば、悔いのないように治療に専念される方が良いと思います。
ストレスがあっても妊娠する時はするとおもいますが、あの時ああしていればなどという事になっては諦めもつかないと思うので。
赤ちゃん来てくれるといいですね。
2016.5.3 13:09 20
|
ももこ(35歳) |
今年の秋で諦めるつもり、と決めてらっしゃるのでしたら、
それまでは、パートも辞めて治療に専念してはどうでしょうか。
私は、着床さえしたことがありません。
ストレスも影響あると思いますが、主さんの年齢だと、
卵の質が一番の原因かと思います。
でも、着床しかけているということは、すごく期待できると思います。
2016.5.3 13:18 10
|
とく(秘密) |
こんばんわ
42歳で妊娠43歳で出産しました
ストレスは関係ないと思います。
強い卵か淘汰されてく卵か
生命力の強さです。
私は刺激でも成熟卵が2個、うち一つは異常受精でした。残り1個の卵もグレードBBでしたが分割が早く移植の際には脱出してそれが妊娠に繋がりました。
高度医療をもっても生命に手を出せるのはほんの僅かな事です。
ゴールを決めてるならやれることは全てやりきり後悔のないようにして下さいね。
2016.5.7 21:24 3
|
リンゴ(45歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。