HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 子どもの発達について

子どもの発達について

2016.7.2 10:42    0 8

質問者: 風母さん(26歳)

現在、3ヶ月の子どもがいます。
生まれた時には、ほぼ首がすわってる状態で1ヶ月頃には完全に首すわりしました。
そして、3ヶ月ピッタリで寝返りをうちました。
自分でうつ伏せになり、目の前に玩具やおしゃぶり、ミルク等があるとそれを目指してずり這い(数cm進んで疲れて?イライラして?泣きます)をしますし…

0ちゃんでこんなに運動発達が早い子を見たことがないので嬉しい気持ちもありますが、「発達が早いことによって何らかの障がいがあるんじゃないか」等、不安な気持ちのほうが大きいです。

ネットで調べていると、運動発達が早いと歩くのも早くなる子もいるみたいですし…
(個人的には足腰の成長を考えて、ハイハイの時期を長くしたいです。)

障がいについては、私の調べ方が悪いのか見付かりませんでした。

個人差があるとはいいますが、気にし過ぎなのでしょうか?
このまま見守ってて良いのでしょうか?

※子どもを預けてる保育士さんに訊いても「発達には個人差があるから気にしなくて良いのよ。それよりも凄いわねー。他の発達も早そうね。」という言葉しか頂けませんでした。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さん、保育士さんなら、ここで素人ママさんに聞くより自分の方が遥かに物知りでしょうに、どうしちゃったんですか(汗)

3ヶ月頃の発達が遅いだの早いだの、それも早いから障がいだの。
神経質にもほどがあります。
もっと気持ちを楽に持ってください。


うちの子もそれぐらいにズリバイの兆候がありましたけど、ズリバイと呼べる物になったのはずっと後でした。
自分でうつ伏せから座れるけど、ハイハイをなかなかしなかったり、
マンマと8ヶ月で話し出した割に、言葉も平均的な成長でしたし。

子供の成長には個人差があるし、育児本通りの成長をするわけではないというのは、保育士の主さんは当たり前に知っている事なのではないでしょうか?

2016.7.2 12:38 34

黄身(30歳)

障害はないと思いますが、あまり早く寝返り出来るようになると夜も常に見てなきゃいつの間にか顔が塞がってるという事が心配です。

いくら仰向けにして寝かせても自分が出来るなら親が寝ている時にしないとも限りません。

ある程度大きくなると苦しいから自分で顔を横向けにも出来ますがまだ3ヶ月は危険ですよ。

うちの子は歯が生え揃うのが他の子よりもとても早く歯磨き大変で虫歯にしてしまわないかと心配です。
かといって歩き始めは遅いです。
成長はほどほどがいいです。

でも、歩きが遅い方が運動能力があると聞きましたよ。
野球選手にはそれが多いそうで何処かではいつから歩き始めたのか聞く所もあるらしいです。
遅ければ遅いほど欲しくなる存在だそうです。
かといってそれだけではないですが、1つの目安としてみたいですね。

2016.7.2 12:49 3

かな(36歳)

3ヶ月で寝返りは比較的に早いほうとは思いますが、保育士さんがそこまで悩むほど早いとは知りませんでした
うちも3ヶ月で寝返りしましたが、5ヶ月でお座りつかまり立ち、6ヶ月でつたい歩き、歩き始めたのは9ヶ月です
1歳の誕生日には側転してました、笑
早いほうだとは思いますが、周りにもチラホラいましたから特別早いとは思いもせず
今は年長さんですが、どちらかと言えば運動神経いいかなーくらいです
この先はわかりませんけどね
保育士さんにアドバイスもおかしいですが、あまり気にしないでいいと思います

2016.7.2 13:45 17

けえきさん(33歳)

0ちゃんでこんなに発達が早い子を見た事がないので、驚いてると共に不安になってしまいました…
(保育士として勉強をしてきましたが 現場で0ちゃんの担任をしたのは1年しかなかったので質問しました。)

2016.7.2 14:10 1

風 母(26歳)

2900gで生まれた娘も誕生時すでにしっかりしており出産した総合病院の看護師の方は泣くと縦抱っこしていました。
横抱っこは嫌いのようで結局ずっと縦でした。
2ヶ月でうつぶせから腕立てで首を持ち上げ、半年の時には掴まり立ち。いま2歳になったばかりですが知能の発達も早くかなり会話が出来ます。
保育園に預けているのですが帰宅後に園で何をしたのか聞くと「今日は歯の検査で○○ちゃんと○○ちゃん泣いたの」とかそれくらい話します。
私もやはり異常ではないかと思ったりもしますが特に困らないし寧ろ楽なので気にしないようにしています。
2が月訪問の時に保健士の方に体幹が強いと言われ、通常の発育より早いのでベッドからの落下対策や階段のよじ登り対策を早め早めにした方が良いとアドバイスされました。

2016.7.2 16:54 5

にゃわん(38歳)

私の従姉妹ですが生後2ヶ月で寝返りがうてるようになり、まだ大丈夫だろうとベンチに寝させていると落ちたりしていたそうです。

そして8カ月頃には伝い歩きができるようになり、キッチンで熱いお湯をひっくり返して全身にかぶってしまい、一時生死に関わるほどのやけどを負ってしまいました。
その時も、両親はまさか手が届くとは思わなかったみたいです。

幸いその後は順調に回復し、やけどの痕もうっすら残る程度になっています。

発達が早いと、判断力や知覚、情緒と運動力の差が激しく事故に繋がりやすいのだと思います。
どうか目を離さないように気をつけてあげてください。

2016.7.2 20:18 23

あき(36歳)

心配無さそうですけどねぇ

多動だと赤ちゃんの頃からバタバタ動いてるとは聞いたことがあります。

うちの息子は3600で生まれましたが新生児ケースの中で横を向いて寝たり、下にズリズリ落ちていました。
助産師さんにさらりと寝返り気を付けてねと言われたのでたまにいるんだと思っていました。
歩き疲れ出しが10ヶ月でちょっと早いくらいであとは普通です。
現在5才ですが普通に育っています。

早すぎて心配なのは言葉の発達だと思います。言語能力がずば抜けて早かった子がアスペルガー症候群でした。

事故に気を付けて子育てを楽しんでください。

2016.7.2 21:01 6

匿名(37歳)

うちの娘は生後3カ月で首がすわり、すぐに寝返りをして、6カ月でつかまり立ち、7カ月前には伝い歩きしてました。
一人歩きするようになったのは1歳ちょうどくらいでした。
結局ズリバイや、ハイハイはほとんどしてなかったように思います。
私も主さんと同じでハイハイは出来れば長くやって欲しかったんですけどね。
でも、成長早い、ゆっくり、どちらもその子のペースなんだと思います。
個性というか、悪いことじゃないと思いますよ。
成長が早いから障害があるというのは聞いたことが無かったですが、心配でしたら定期健診などで保健師さんや小児科医に相談するのも一つかと思いますよ。
甥は1歳になったのに、つかまり立ちすら出来ないと、義妹が言ってました。
ですが、その後あっという間につかまり立ちして、伝い歩きして、一人歩きして、1歳半で普通に歩いて、走ってるようです。
人それぞれですよ。

2016.7.2 21:03 2

うちは(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top