2年〜4年以内単位で転勤族の方
2016.9.1 22:31 0 2
|
質問者: 真奈美さん(36歳) |
また何人家族で家全体だったら何箱になりますか?
引っ越し経験ありますが家族での引っ越しが初めてになります。
やはり転勤族は荷物が少ない方とは聞きますがどこまでが多いのか少ないのか正直検討がつきません。
参考にさせて頂き、それを目指したいと思います。
回答一覧
引っ越ししていくうちにいらないものが分かって処分していくから減るんだと思いますよ。
最初から頑張らずに見極めたらよいです。
タンスや収納ケースに入ったものは、入れたままで運んでくれるので段ボールに移す作業がなく簡単です。
私も最初は多かったですが、段ボールから出なかったものは次の時には処分しているので最初よりは減っていると思います。
子供が増えたら荷物も増えるのですから、はっきり量はわかりません。数も数えたことがないのでわかりません。
夫が服好きなので夫の荷物は増えていますが、収納ケースに入っているので作業はほぼありません。ハンガーにかけてある服は当日引っ越し屋さんが専用の箱にハンガーごとかけてくれるのでこちらは手間なしです。
2016.9.2 18:05 3
|
はろ(27歳) |
夫婦と幼稚園二人の四人家族です。
段ボールだけだと10箱ないくらいです。
自分だけの荷物だったら一箱くらいですかね。
見栄えはわるいですが、ほとんど衣装ケースや三段くらいのクリアケースに入れてそのまま使ってるので…
何人家族か、部屋の数などによっても変わってくると思います。
うちは引っ越し先が、社宅か会社が用意したアパートかマンションでどういった部屋になるかもわからないので、あまり荷物を増やさないようにしています。
大きな家具はほとんどありません。
タンスもソファもないです。
荷物は引っ越しの度に減っている気がします。
夫婦二人のときが一番多かったです(^_^;
2016.9.2 19:44 1
|
ドラミ(30歳) |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.26 「海外で初めての不妊治療。 そしていきなりの体外受精に、 少し戸惑っているのですが…」
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
逆子が直らなくて悩んでいる方に伝えたい。何を選択すべきか専門家の意見は?
コラム 妊娠・出産
-
【her story 特別編 10th Anniversary】“養子”を選択したある家族の軌跡。特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。