結婚式の服装について
2016.9.6 15:32 1 7
|
質問者: ケロ子さん(28歳) |
最近は柄のドレスで参加する人や、ノンスリーブ、もしくは肩紐などがない胸からのワンピース、オールインワンなど、上に羽織り物なしで参列してる方を必ず見ます。
オープントゥの靴、素足の方もいます。
正直、ノンスリーブでOKなのなら、私もそれで参加したいです。
ノンスリーブでの出席は相当なマナー違反だと思いますか?
回答一覧
マナー違反だと思うし、周りがやってるから私も、みたいな考えなら恥ずかしいだけです。
確かにいますよ、信じられないくらいミニ丈のドレス、柄物。
私は昨年身内の結婚式で、花嫁でもないのに花冠に白ドレスで出席してる新婦友人を見てびっくりしましたから。
結婚式のマナー自体知らない人から見たら何とも思わないんでしょうが、そうでない人から見たら白い目で見られるだけ。
2016.9.6 16:29 89
|
はい(28歳) |
結婚式ならやめたほうが良いです。
宗教色が強いですから、肌の露出を避けるのは常識と言ってもいいはずです。
夜の披露宴ならノースリーブでもいいと言われていますが、お年寄りが眉を顰めたり、新郎新婦の印象が悪くなったりするかもしれませんので控えるのが無難かもしれません。
どの程度のマナー違反かは、見る人次第でしょう。
ご招待してくださった方のためにも、最低限のルールを守られた常識的な格好で行かれることをお勧めします。
2016.9.6 16:47 15
|
ここ(29歳) |
「相当な」マナー違反とは思わないけど、うーん。とは思います。
「自分が」そんなに目立ちたいの?って思いますね。
若くて独身だったりしたら、知らないのかな?仕方ないのかな。という気がしますが、大人の女性だと、残念に思います。
2016.9.6 18:27 67
|
あき(35歳) |
私はそこまで他人の服装までチェックしてないです。
さすがに白系着てたらびっくりしますけど。
あくまで主役は新郎新婦さんですからね。
私は逆に羽織もので隠したいのでノースリーブは考えたことないですが派手すぎないものならいいのではないでしょうか?
ただ昔の人とか常識にとらわれすぎてる人からしたらよく思われないかもしれないので無難な格好で行くのがいいと思いますけどね。
2016.9.6 18:55 2
|
りこ(28歳) |
ノースリーブのワンピースで出席したことがあります。20代の頃ですが。
上からショールを羽織っていましたが、それでもマナー違反だったのでしょうか?
知らなかったです。
色や形、丈は普通の物です。
もし羽織っていてもマナー違反なのなら今後はやめなくては…。
2016.9.6 21:12 16
|
こなつ(35歳) |
他の人がそうだから自分も。
みっともないと思いませんか?
新郎、新婦の親戚も来ますし年配の方からしたら友人は非常識な人ばかりだと思われてしまいます。
ノースリーブを着たいのなら二次会にしたらいかがですか。
結婚式で参列者が目立つ格好は相応しくありません。
自分の結婚式では目立つ格好をしてきた友人は一人もいませんでした。
2016.9.7 10:07 10
|
匿名(30歳) |
お返事ありがとうございます。
人が着てるから私も~
とは思っていなく、ノンスリーブくらいは、非常識にならない時代になってきたのかな?と思い相談させて頂きました。
お店に売ってる婚礼のドレスもほとんどがノンスリーブで、それに羽織るものも、毛皮(フェイク)が多かったりして(毛皮はダメですよね?)。
細いほうなので、二の腕がピチピチでみっともない感じはないし、羽織る物がシースルーのようなマント?だといちいち直すのが面倒だしと思いました。
ノンスリーブが目立つ格好だとも思っていなかったので、自分が目立とうという意識はなかったですが、ノンスリーだと目立ってしまうのなら相手に申し訳ないですし、恥ずかしいですね。
お返事ありがとうございました。
年配の方もいるという事、新郎、新婦のご家族に迷惑かけないためにもマナー通り参加したいと思います。
ありがとうございました。
2016.9.7 11:57 4
|
ケロ子(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。