HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 主人側の親戚付き合い

主人側の親戚付き合い

2016.10.11 00:15    1 13

質問者: みかんさん(38歳)

社交的ではないことにコンプレックスがあります。あまり親しくない人や慣れない環境が特に苦手です。

先日、義父が亡くなりました。
姑はもう亡くなっており、私はお目にかかったことがありません。なので。兄嫁に、ご指導をおねがいして葬儀は乗り越えました。

義兄夫婦はとてもお話上手な社交的な方で、いろいろなお客様にも話しかけ、もてなしていました。凄いなぁ素敵だなぁ、と思う一方劣等感でいっぱいでした。はっきりした義兄嫁は少し苦手意識もあります。

子供が3歳ということと、いま妊娠中であることを言い訳に、見たことのある親戚の方とは私なりに一生懸命話すようにしていましたが、知らない方々には話しかけられませんでした。それでも、親戚だってほぼ初対面に近い方ばかりだったし、義兄嫁に積極的に声をかけ下働きは出来るだけしていたし、苦手なことは避けていたけど精一杯な気持ちでした。
でも主人には、子供の面倒も見なきゃいけないだろうけどもっとお客さんの相手を、といったことを言われ大泣きしました。

そして七回忌では前もって、挨拶に回れ、と言われたので、一人では行けないから一緒にいって、とお願いしていました。
法要が終わり食事が始まってからは義兄夫婦、主人もビール片手に順々にお客さんを回ってお話にまわり始めました。
私は子供のご飯を食べさせながら気まずい気持ちでいっぱいでした。
暫くして主人が迎えに来てくれたので一組はご挨拶が出来ましたが、それでおしまいの流れになってしまいました。
主人達が食べるまでは私も食べず、一人でのんびり食事をしていたわけではありません。

でも、別件で主人と喧嘩になったとき、上手く立ち回れなくてごめんなさいって言えばいいだろ、と言われてしまいました。
お互い一番傷つくことを攻撃し合うので、お互い様なんですが、詫びなきゃいけないことをしたんだ、と思うと、悲しくて悔しくて…
主人の親戚づきあいがますます億劫になります。

うちの親戚ではお酒をついで回るとかはあまり見たことがなくて…それに自分の親戚ならもう少し共通の話題もあるし…

親戚づきあいの仕方とか、話題とかだって、なんかやり方みたいなのってないのでしょうか?いきなり今日から親戚っていわれても、かけはしみたいなことがないと出来ないって思うのですが、私は甘いのでしょうか…普通、教わらないもので、なんとなく出来るものなのでしょうか?
私が下手なことも、話しかける努力や勇気がないこともよく分かっています。
あと2、3回顔を合わせればもう少し話せるようになるとは思うので、仕方ない、と自分を慰めてよいのでしょうか?

乱筆乱文お許しください。よろしくお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ちゃんと話をしないと気持ちは伝わらないですよ。
主さんはご主人にも口ベタになっていませんか?

「私は人見知りだから初対面の人といきなり話すのは無理」

「最初の挨拶はあなたがして。私は後ろから付いて行って一緒に挨拶する。それしかできない。」

こんな風にはっきり言って良いと思います。

とは言え、言い方には注意ですけど。
上から目線で言うとムッとされるでしょうから、ご主人の言うように「できなくてごめんなさい」と言う雰囲気で言うといいと思います。

私は割りとハッキリと言う方ですが、逆に口下手の女性と結婚し男性は、頼られるのが好きな男性が多い印象です。

義姉が「できる嫁」に見えて主さんも頑張らなくちゃ!と思ったのかもしれませんが、ご主人にもっと頼ってみてはどうでしょうか?

「一人じゃ無理だから助けて!」

と言ったら

「よし任せろ!」

になるご主人ではないのでしょうか?
(違っていたらごめんなさい・・・)

2016.10.11 06:58 5

じゃすみん(38歳)

う〜ん、失礼ですが38歳で会社員なら、親戚に限らず初対面の人との会話って仕事の中でもありませんか?

親戚と考えるから固くなったのかもしれませんがら、いっそ仕事の一環位に考えて挨拶したら良かったのに、と思いました。

初めて会う方と親しく会話が弾まなくても仕方ないと思います。

でも、挨拶に回る位は出来たかな〜と思うし、子供を一緒に連れて行けばお酒を注がなくても構わないし、一緒じゃなくても挨拶したら子供が1人なのでとか言って、場を離れても良かったのかな。

2016.10.11 09:03 29

ふくふく(秘密)

内容からお若い方なのかな?社会人経験がないのかな?と思ったら、38歳会社員ですか、、、。
それだったら、教えられなくても初対面の方とそつなく話すとか、お酒をついでまわるとか、経験があるはずでは?
まして子供がいるなら、その子こそ親戚との「架け橋」じゃないですか!
私ならその子を連れて「本日はありがとうございございます。次男の嫁の◯◯です。お飲み物は足りていますか?注いでもよろしいですか?」ってまわります。
大抵は次に子供に、妊婦なら次の子について、話題が出るでしょうから後はやりとりに困らないでしょう。

どこかで旦那さんに頼れば面倒ごとから逃げられる、と思っているのでは?
やらなきゃ、出来るようにはなりませんよ!

2016.10.11 09:20 82

ひろママ(36歳)

主さんが甘いとかではなく、立ち回りを知らなかっただけだと思いますよ。

子供が3歳だったら、子供を連れて席を回れば良かったのにと思います。
(子供を自分の親に見てもらう事もありますけど)
妊娠中で小さい子供もいるなら、次々とたくさん回る必要はなく、たまには自分の席に戻り、子供の世話をしつつと、ゆっくりとしたペースでいいんですよ。

自分の親戚なら共通の話題と書いていますが、それは関係ないのです。
こういう席では見知らぬ初めて顔を見る他人と話すような、世間話しでいいんですよ。
まずは来ていただいた事へのお礼でしょうか。
それからあとは話の流れで、自分が誰のお嫁さんか、故人の話し、天候の話題など適当に。
お子さんを連れていたら今何歳?かわいいねえ、など相手から話題を振ってきてくれる事も多いです。
お腹が大きいなら、何ヶ月?無理しなくていいのよ、と言ってくれる人も結構います。
なにせ高齢の方が多いので場数を踏んでいます。
かなりの方が相手から話してくれますよ。

で、終わった後に家で、あの人は誰だっけ?と確認するなんて事もあります(汗)
誰だかわからないまま、という事もあります(汗)

主さんは、ご主人に一緒に行ってとお願いしたようですね。
わたしも社交性は低く、見知らぬ人と話すのはものすごく苦手です。
お出かけより家にいた方が安らぐインドア派です。
でも、こういう場は、ご主人とは一緒に回らないと思います、、、。

ご主人の親戚付き合いを億劫に思う必要はありません。
法要って喪主側に近いとこんな感じの事をするんだなあと、頭の片隅にでも入れておくと、次はきっと大丈夫ですよ。
元気だしてくださいね。

2016.10.11 10:43 25

音(31歳)

旦那さん酷いな。
主さんを責めるなんて。
次男のお嫁さん?なので、あまりテキパキやらなくてよかったと思います。
寧ろ長男の嫁を差し置いて出しゃ張ると、長男夫婦や親戚からの印象が悪くなりますよ。
なので葬儀のときの主さんを責めたり否定したりする旦那さんが意地悪過ぎます。
それに小さいお子さんがいて妊娠中なのですよね。
妻の体を気遣う気持ちが旦那さんにないなんて悲しいですね。

私は男ばかり三兄弟の三男の嫁ですが、主人の祖母の葬式のときは長男の嫁が親戚や参列者に挨拶をしっかりしていました。
主人の実家は田舎なのですが、私達夫婦は新幹線で3時間の所に住んでいて私は主人の親戚の人達をよく知りません。
私の実家も主人実家から離れた場所にあります。
長男夫婦は実家近くに在住です。
次男嫁(実家近く在住)も私も、敢えて長男の嫁を立てるのにお茶出しと軽く挨拶くらいしかしませんでしたけどね。
次男嫁のほうが長男嫁より年上でしっかりしているのですが、敢えて前には出ませんでした。
この地域ではそうするものなんだと思いました。

その地域の風習みたいなのもあると思うので冠婚葬祭等に挨拶やお茶出し、お酌なんかを長男嫁も次男嫁もしっかりしないとダメ!というのもあるとは思うけど、小さいお子さんがいて身重だけど葬儀に参列した主さんを悪く見た人はいないと思いますけどね。

次の集りは七回忌ですか、結構先ですね。
そのときは親戚の方々にお茶出しやお酌するときに全員に挨拶したらいいと思います。
親戚の方々の顔も今回のお葬式で会ってわかっただろうし、義父さんのお葬式のときにおなかにいた赤ちゃんがこんなに大きくなったとか、話題は今よりあると思うので、あまり難しく考えずにいたほうがいいと思います。

泣いたら旦那さんの思う壺です。
考え方が古臭い、うるさい旦那!次は文句言われないように立ち回ってやる!くらいに思ってもっと強くなりましょう。

2016.10.11 11:04 7

バジル(42歳)

私も経験があるのですが、あの場を「旦那さんと一緒に」はないと思います。
それだったら何のために行くか分からないですよね。
私は26歳で結婚して、翌年義実家のお葬式がありお酒をついでまわりました。
自分の身内や親戚のお葬式がはじめてだった為、想像もしていませんでしたし正直戸惑いましたが、社交性がないとか知っている人がいないなんていってられる状況ではないですよね。  
私もうまくできたとは思いませんし、「みんなどうやってやっているんだろう」とは思いましたが、見てる時間もないですしとにかく必死でした。
他の人も書いていますが仕事だと思ってやるしかないです。
仕事で同じ場があった時、「私社交的ではないのでついてきてください」なんて上司に言わないでしょう?

最悪仕事は辞められますが、親戚関係や実生活って逃げ出せないことばかりです。これからもたくさんあると思います。
子どもの頃から、いろんなことを勉強して学校で集団生活をして、クラス替えがあって友達を作って、クラブで先輩後輩がいて、就職してからは同僚や上司との会話や付き合い、後輩を指導してって、いっけん関係ないようですが、自分が歩んできた積み重ねがこういうところに出るんだろうなと思っています。

今後のことを思うなら、親戚関係はもちろん、ママ友関係やご近所との繋がりなど関係ないと思うことでも、自分が成長できることはあると思います。

2016.10.11 12:08 133

リンゴ(34歳)

バジルさん
主さんのお酒の状況は、葬儀後の食事会の時ですよ。
遠い親戚まで、ずらーっと並んでお膳を食べる場です。
和風の披露宴のようになるところもあります。
何列もあったら1列ずつとか、テーブルが何個かに分かれてたらひとテーブルずつとか、それぞれがお酌して挨拶して回ります。

お茶を出すとか、長男嫁よりでしゃばらないとかは今はちょっと状況が違うと思います。
(もちろんでしょばらないことは大事ですが)

2016.10.11 12:25 123

エッセンス(40歳)

長男の嫁じゃないんだから…というレスですが、私も上の方と同意見で喪主側の人がする行為であって、でしゃばることとはまた違うと思います。
主さんの今回の状況は、人とは接しますが裏方仕事のひとつだと思うので長男の嫁とか次男の嫁は関係ないと思います。

主さん、親戚付き合いにマニュアルもやり方もないのでそれは臨機応変にやっていくしかないと思います。
私も主さんと同じ年ですが、お互いいいい年ですし、「~が苦手」といって逃げれることは少なくなってきてますよね。
私は不妊治療中で子どもがまだいないので、辛い部分やまだ自分自身大人になりきれてないなあと思うことも多々ありますが、苦手なら苦手なりにやるしかないと思っています。

人間関係が苦手な人は、どこかで「自分をよくみせよう」とか「こう思われたらどうしよう」と考える人が多いそうです。もちろんすべての人が当てはまるわけではないと思いますが。
私自身は自分では意識していませんでしたが、どこかで「ちゃんとできなきゃ恥ずかしい」と思っているのかなと思いました。
主さんも義姉さんの姿をみて、劣等感をいだいているみたいなので、少しは当てはまる部分があるのかなと思いました。
他に書かれていた方がいらっしゃいましたが、私も日々の人間関係の中で自分を成長させたいなあと思いました。

2016.10.11 14:28 94

クリームパン(38歳)

主です
こんなにたくさんの方にお返事をいただけると思っていなくて驚いてます。
本当にありがとうございました。

仕事ばっかして年ばかりとってから嫁にいった世間知らずのおばさんで恥ずかしい限りです。

子供を連れて回る、そうなんですね。そうすればよかったです。今、思うと大したことじゃないし、普通のことだったのに、何を不安に思っていたのか…主人に甘えていたんですね

仕事では毎日、初対面のお年寄りとお話をしています。趣味から生活パターンまで聞いて回って、散歩したり世間話したり。
楽しいです。マニュアルが欲しいともおもわないし、臨機応変もそうだよなぁ、と思います。
ですがプライベートだとほんっとに喋れないんです。自分でも不思議ですが…
でも本当はやれます。やらないだけでした。

次は1周忌です。
今回も前回もいい勉強になりました。自分を見つめ直しました。
妊婦だったということで大目に見てもらえたと思って、三度目の正直、次は自分も飲めるし、子供二人連れてお酒持ってガンガン回ってきます。

ありがとうございました

2016.10.11 18:25 6

みかん(38歳)

お酒をついで回るのも苦手なのですね、でも一度回ってしまえば大丈夫です。

笑顔で、○○の妻の△△です。今日はお忙しい中ありがとうございます。と言いながらお酒をつぐ。それだけでいいのです。それ以上話そうと思うと苦しいので、あとは笑顔だけで話を聞くフリすればいいのです。
隣の人にお酒をつぐのに、次々動いていけばあっという間に回れますよ。

深く考えずにやればいいのです。
ちなみに、私は結婚してすぐに夫の祖父が亡くなりお葬式がありました。誰も分からないながら、必死で挨拶して回りました。20代前半でした。私も社交的ではないです、すごく緊張して泣きそうでした。でも仕事だと思ってやりました。何度も言いますが、一度回ってしまえばあとは気が楽になります。次はがんばってください。

2016.10.11 18:45 3

ゆー(秘密)

主さん、お子さんを連れて回ると張り切っているところ申し訳ありませんが、お酒をついでお礼を言って回る場ですよね。
1周忌でしたらお子さんもかなりまだ小さいと思いますが大丈夫ですか?
私が義祖母の葬儀で回った時を想像するとそれはちょっとないなあと思います。
ただの親戚の集まりではなく、お礼をいうのが一番の役目なのに、子どもがじっとしていないんじゃないでしょうか。
主さんがコミュニケーションを取りやすく会話を弾ませる場ではなく、一番の理由はお礼に回ってお酒を飲んでもらうようついで回る場ですよね。
前のレスにありましたが、あくまでも裏方ということを忘れていませんか?
お子さんは親戚のおばさんなどに見ていただいて回られてはどうですか?

2016.10.11 20:14 91

たっぷ(37歳)

よく状況が読めないなあと思っていたのですが、七回忌じゃなくて初七日ですか?
締レスを読んでも今回も前回もって書いてあったので。

もしそうなら締レスでちゃんと訂正してくださいよ~。
「だいぶ先ですね」って七回忌についてレスしてくれているのも読んでますよね? 

2016.10.12 11:44 18

素直が一番(39歳)

私もお酒飲めるので…。って。
ちょっと、大丈夫ですか?
誰もあなたに親戚とお酒飲むようにすすめて
いませんよ。
いくら法事後の食事の席だからって、
一緒になって飲んでどうするんですか?
宴会じゃないんだから…。
供養だからと相手からすすめられたら、一口二口飲むか子供の世話を理由に断るかですよ。
文章読んで意味がわからないなーと思ったら
初七日と七回忌がごっちゃになっていたんですね

2016.10.13 19:49 8

ふゆ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top