胚盤胞、凍結胚盤胞について
2017.3.11 04:33 1 3
|
質問者: pomさん(30歳) |
凍結胚盤胞に関しての質問になります。
凍結初期胚を融解し、胚盤胞まで培養して移植を行う場合なのですが、もし2つ以上の複数の胚盤胞ができた場合は、1つだけ移植するのであれば、残りの胚盤胞は凍結できるのでしょうか。
その場合は再凍結となると思うのですが、再凍結され、再融解された胚盤胞は質は落ちるものでしょうか。
また、胚盤胞を2つ移植するということは可能ですか?
胚盤胞は妊娠率が高いと聞きます。胚盤胞2つ移植した場合は双子など多胎の確率も上がると思うのですが、実際どうなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
回答一覧
主様の年齢では余程のことがない限り、2個移植は出来ませんよ。
凍結した方が妊娠率が上がるといいます。
2017.3.11 08:27 2
|
るい(33歳) |
胚盤胞の再凍結は胚へのダメージは多少あると思いますよ。
また再凍結できるかどうかも、病院によると思います。
胚盤胞は1個でも妊娠率が高いので、主さんの年齢だと2個移植は難しいです。
移植が何回目かにもよります。
胚盤胞2個移植を2回してますが、着床したのは1つだけでした。
私の場合は2つとも着床する確率低そうですが、
胚の生命力によりますね。
2017.3.11 10:09 4
|
くろがね(35歳) |
投稿をさせて頂いた者です。
参考になりました。ありがとうございます。
よく胚盤胞移植は、一卵性双生児の確率が上がると言いますが、それは培養液などによるものでしょうか。
もともと自然妊娠でも胚盤胞となることは同じですよね。
あまり調べすぎてもいけないと思いつつ、胚盤胞移植について色々と気になってしまいます。
2017.3.13 11:24 0
|
pom(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。