1歳4ヶ月の息子の成長について
2017.3.15 10:47 0 8
|
質問者: まさこさん(30歳) |
・指差ししない
・簡単な身ぶり手振り(バイバイ、拍手、手を上げる等)しない
・積木つめない(つまない、崩すだけで興味がない)
・意味のある言葉ゼロ(大泣きしたときにママと叫ぶが、意味を理解しているかは不明)
・歩く(1歳2ヶ月頃から)
・目は合う
・笑う
・リトミックや児童施設へ行くと初めは落ち着きなく動き回っているが、後半は抱っこ虫になり愚図る
・自宅では引っ付き虫(1人遊びはほんの短時間のみ)
・同じくらいの年齢の子を含め他人に全く興味なし
・頂戴と言って手を差し出すと、持っているものを手渡す
・読みたい本を持ってきて手渡す
・マネをしない
・スプーン、フォークを自ら使おうとはしない(私がすくって手渡すと掴んで口へ運ぶ)
もうすぐ1歳半検診なので小児科医に相談するつもりですし、このくらいの月齢の子の成長には個人差があることも理解していますが、すごく心配しています。何か気づく点、アドバイス、ご指摘等宜しくお願いします。
回答一覧
こちらで相談させていただいて、いろいろアドバイスをいただいたものです。
うちは1歳半ですが、多少の違いはあるものの似たような感じです。
今できているところも、1~2か月前にできるようになったこともあります。
となると、主さんのお子さんと変わらないかなと。
私は、検診まで心配だったので、保健師に連絡し訪問相談を受けました。
結果は、全体的にゆるやかだが成長のバランスは崩れていない。
スピードは個人差だが、成長の項目のアンバランスさが目立つと
少し課題があるのかな、という風に言われ、今のところはそこまで
心配はいらないといわれました。ただ、足りない部分を補うための
働きかけはしたほうがいいといわれ、いろいろアドバイスを受けました。
検診だと大勢の中でじっくり話せないので、個人的に見てもらっては?
自分の不安も解消されますよ。
あと、検診を少し遅らせてもいいよ、といわれました。
1歳半検診は1歳半までにできていなければならないことをチェック
する場ではなく、今、この子がどの成長段階にいるかを把握するための
物なので、障害を発見するためだけのものじゃないから、と
言われました。
訪問を受けたのが月曜日なのですが、アドバイスを受けて
実行してみたら、反応が増えたりと早速いい兆候が出てきました。
2017.3.15 13:02 4
|
夏の光(34歳) |
うちの子にそっくりです。
出来ない事多い中自閉症の特徴とは違う目は合って笑う、ママべったり。
自閉症の可能性は高いと思います。
うちもその頃にあと数ヶ月あるから1歳半の積み木などのテストに間に合うだろう思い全く駄目でした。
その前からもう療育には行ってたので特に何も言われずでしたが、2歳になっても出来る事が少なく自閉症の可能性は高いと指摘はありました。
まだ幼いからこれからだという言葉は信じないで母の直感を信じてください。
2017.3.15 13:11 23
|
芽衣子(34歳) |
少し参考になればと思いレスしますね。
1歳半の節と言うのが有り、それまでに指差し(指向、要求、定位、可逆)のうち、定位まで出来ていたらほぼ問題無しです。
積み木に関しては、1歳半の節で単発で2~3積み上げたら良しとします。
この単発とは、1つ積んで、周りからもう1つ積んで!など、言葉かけをして積むと言うもので、定位活動の継起性を調べています。
後、積み木の持ち方も重要です。
目は合うとの事ですが、全く知らない人が話しかけた時は、目を見ていますか?毎日会ってる人以外でもう一度良く確認して下さい。
真似をしないのは人から学ぶ力が少し弱いかな?後、持っている物を手渡したり理解する力は有る様に思います。
私としては、真似をしない、人に全く興味が無いが引っ掛かりました。
何も無ければ幸いですが、保健師さんに心配している旨、伝えて下さい。
1歳半検診で心理士の先生が居る自治体も有りますので、それまでに一度電話して心配な旨、伝えておくのも良いかと思います。
2017.3.15 14:24 3
|
らら(38歳) |
追記です。
その頃ってどうしても個人差はありますけど、同時期の子と比べると歴然の差が見えて来る時期です。
私もこんなに周りの子は出来るんだと目の当たりにしてます。
普段沢山のお友達と接していて集団の中に入ってるのでなんか浮いてる?がよくわかります。
とりあえず出来ない事が多いのは確かなので療育に通われた方が障害児の中でも成長は違いますよ。
障害児でも幅はあるのできちんとした対応していれば普通に生活は出来ます。
うちの子は違うんだとそう思いたくないのもわかりますし、私もなんで?とは思いました。
でも個人差やまだ小さいから出来ないんでしょうと安易な言葉に安心して目を背けるともっと後から大変です。
療育等で改善出来ても脳の問題だから一生完治はしません。
主さんのお子さんがそうだと決まったわけではありませんが今の状況を見るとその気はあるので受け入れれるようにお母さんも頑張ってください。
2017.3.15 15:26 4
|
芽衣子(34歳) |
全体的に幼い感じですね。
個人差があるとは思いながら、発達が遅めですと心配になりますよね。
色々出来ない事があるようですが、これらは教えてあげていますか?
教えてあげても出来ないのか、見て真似をするだろうと親が思っているのかで、また違うと思います。
基本、小さい子供には言って聞かせてお手本を見せてあげて、教えてあげるものだと思っていいです。
特に男の子はそういう風にしてあげた方がいい子が多いですよ。大人になっても男性にはそういう傾向がありますし、男性と女性ではちょっと違うのでしょうね。
今、主さんのお子さんは、自分で見て真似をする意識が無いから、誰かが指差しをしているのを目にしても自分は指差しをしないし、バイバイも拍手も手を上げる事もしないのだと思います。
でも、最初は出来なくても、きっかけがあれば、その後は次々と自分から吸収出来ていく子は多いです。
主さんとご主人とお子さんの3人で遊ぶ時に、主さんとご主人が真似をすると、お子さんにも分かりやすいと思いますよ。
リトミックや児童館で最初は動いているというのは、楽しくて浮かれているだとか、慣れない場所で珍しくて動いている感じですか?
そうでしたら、わりとよくあることでして、同じくらいの年齢の子に興味が無いようで実はあるからこういう行動に現れている事もあります。
動いた後抱っこ虫になるのは、疲れたのか飽きたのか、甘えているんでしょうね。
自宅でもひっつき虫と書いていますから、甘えん坊さんな感じですね。
スプーンやフォークを自分で使わないのも、パンやりんご、お菓子などは手で自分で食べるなら、甘えん坊でお母さんに手伝ってほしい気持ちが大きいのかもしれません。
どうでしょうか?
実際に見ていないので何とも言い難いのが正直なところですが、小さいうちの2ヶ月は大きいです。
1歳半検診で発語0という子もいますが、発語0だと絶対に問題があるという訳では無いです。逆に発語がたくさんあっても、その後に問題が出てくる場合もあります。
つまり1歳半検診で様子見にならなくてもその後に問題が出てくる子もいるのです。
とは言われても、発達が遅めだと心配になるのは親であれば普通です。
市の親子教室を利用してみるのもいいと思います。
小児科で話しを聞くのもいいです。
こういった場所で、他のお母さんのお話を聞くのもいいです。
検診で様子見になろうとならなかろうと、子供の成長を見守っていく必要はあるので、1歳4ヶ月とまだ小さいですから、あまり思い詰めずに教えていってあげてくださいね。
2017.3.16 00:15 9
|
クミコ(37歳) |
皆様
細かいコメント、アドバイス本当にありがとうございます。とても参考になりました。投稿して良かったです。
1歳半まではこのまま特に何もせず様子をみよう、と思っていましたが、1歳半検診に向けて保健師への連絡、自治体への心理士の先生有無の事前確認、療育への参加を検討しようと思います。
以下ご質問いただいた内容について回答させてください。もし追加でアドバイス等あれば宜しくお願いします。
ららさん
初対面の人に話しかけられた時も目は見ていると思います。笑ったりはしませんが、敢えてそらしてもいないと思います。
クミコさん
恥ずかしながらこれまで(色々出来ない事に対して)教えてはきませんでした。
リトミックや児童館での様子は仰る通り、初めは楽しそうに物珍しそうに動いていますが、後半は疲れたり飽きているように見受けられます。
息子が甘えん坊で私への執着が強いのは間違いないと思います。主人にもなついてはいますが、平日は帰りが遅く殆ど接触ないですし、現在、両親や兄弟からも遠方に暮らしているため、基本的には終日私と2人で過ごしています。
2017.3.16 11:47 1
|
まさこ(30歳) |
はじめまして、3歳の娘が自閉症です。
主様の息子さん、成長はゆっくりめな気がしますが、まだ自閉症を疑う程ではないのかな?というのが私の印象です。
他人に全く興味がないとありますが、お家ではひとり遊びをあまりせず、主様にべったり、旦那様にもなついているということはパパとママには興味があるということですよね?リトミックや児童館で動き回るのも物珍しいそうに動いているとのことなので普通ではないかと思いました。ううちの娘はひとり遊びばかりで私や主人にさえ興味がない、児童館など広い場所に行くと動き回りましたが、同じ場所をぐるぐる走るようなあきらかに独特な様子でした。
発語が殆どないようですが、喃語はありますか?言葉になっていなくても主様に訴えかけているような様子はないでしょうか?また、名前を呼んだ時に振り向きますか?
娘もほぼ発語がないことが気になり1歳半検診の時に臨床心理士さんと面談させてもらいましたが、心理士さんには発語がないことより、喃語がひとりごとで終わっている、目が合わない、名前を呼んでも振り向かない、この3点の方が気になると言われました。
目は合う、笑うとのことなのでこの2点が大丈夫なら1歳半検診までは様子をみて良いと思います。(うちの娘は笑わせれば笑いましたが自発的に笑うことは少なかったです)
ただ、指差しをしないのは気になるので1歳半検診で不安な点はしっかり相談されるといいと思います。
発達が遅い点を気にかけてあげるのはとても大切だと思いますが、まだ自閉症の診断がつけられるような月齢ではないですし、他の方も書かれていますが、この月齢での2ヶ月は大きいので1歳半検診までに出来ることが増える可能性は充分あると思います。あまり悩みすぎないでくださいね。うちも下の子が来月1歳半検診ですが未だに発語が殆どないのでこの一ヶ月で喋ってくれたらと思っています。お互い検診までに成長が見られると良いですね☆
2017.3.16 16:47 4
|
ひぃ(32歳) |
ひぃさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
すごく参考になりましたし、勇気づけられました。日々心配なことだらけで正直苦しいこともありますが、少しでも前向きに頑張りたいと思います。
ご質問いただいた内容について回答させていただきます。もし追加でアドバイス等あれば宜しくお願いします。
息子は私や主人と遊ぶのは好きだと思います。リトミック等での読み聞かせや歌は興味が無さそうですが、私や主人が本を読んだり歌を歌うと喜びますし、要求もしてきます。
喃語もあります。独り言みたいな時もありますが、私や主人に向かって発することもあります。
名前を呼んだ時はほぼ毎回振り向きます。
2017.3.17 12:12 1
|
まさこ(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。