娘が俺様に育っていないか心配です。
2017.5.3 22:06 0 10
|
質問者: ひなさん(37歳) |
私はずっと褒める育児をしてきたつもりなのですが、頑張ろうとしないときには厳しめに注意する体育会的なところもあって、できるまであきらめるなと頑張らせてできたらすごく褒めるというのを続けてきました。
調子に乗るなというのが根本にあって、人より努力はしてほしい、 でも、努力してできたとしても出来ない人を見下すなというか、とにかく謙虚でいてほしいと思って接してきたのですが、最近よく、上のように聞かれるので、もしかして何か私のやり方が間違っているのかも?と悩んでいます。
できてる?頑張ってる?と聞かれると、頑張ってるときは肯定しますが、そうでもないとき、たいしたことないときには普通、と言っています。
よくあることならいいのですが、私の接し方が厳しくて自己否定とかそういうものだったり、逆に欺瞞、俺様体質だったりするのもな、と思ったり、わかる方がいればと思いました。
回答一覧
あなた自身は頑張っていることがあるのでしょうか?
私はあなたのようなタイプの母に育てられました。
弟が高校生の時に「働きもしないくせに何が分かるんだ!」と反論してました。さらにその夜に「お母さんが何を言っても説得力がないのは実体験がなく理想論だけだから。偉そうに言われてももう聞く気になれない」と弟が私に話してきてからずっと、子供に尊敬される生き方をするひとになりたいと思ってきました。
なかなかそうはいかず怒鳴ることもありますがクタクタになるまで働き、休みの日には運転して遠くまで遊びに連れていき必死で生きている姿は見てくれていると思います。
口より行動が心に響くのではないでしょうか。
2017.5.4 09:44 75
|
まよよ(40歳) |
子供に頑張ってる?と聞かれて「普通」と答えるのですか?
本当に?
ちょっとびっくりしました。
「頑張ってる?」と聞いてくると言うことは、本人は「頑張ったつもり」なのでしょうから、そこは大げさに「すごい!頑張ったね!」と褒めてあげるべきでは?
そこで「普通」なんて言われたら傷つきますよ。
「調子にのるな」と思うなんて、主さんが俺様なんですよ。
主さんが思うように娘さんが頑張らないと褒めてあげられない(褒めたくない)と言うことですよね?
俺様の母親に育てられて、俺様に育つ子はいないでしょう。
家の中でも一番になれない子が、なぜ「俺様」になると思うのか不思議です。
頑張っても認めてもらえなかったら「何をやっても褒められないから、頑張るのやめよう」と思うか、「何をやっても私はダメなんだ」と超ネガティブ思考になるか、どちらかでは?
質問なのですが、もし学校の先生が「生徒を調子に乗らせたくないので滅多に褒めません。私に褒めらられたら凄いですよ。」なんて言って来たらどう思いますか?
私なら「何様だよ!」と思いますけど・・・
でも主さんが言っているのはそう言うことですよね。
私に褒められるように頑張りなさい!
と言うことですから。
2017.5.4 10:49 188
|
とくめー(34歳) |
頑張る頑張らないという基準を子供に求めてしまうとお子さんもわかりづらくて大変だと思います。
なぜなら頑張ったかどうかジャッジするのはいつも母親なのですよね?お子さんもあなたの顔色を伺ってばかりで疲れてしまいます。
そして大変な思いをしてどうやらお母さんのいう「頑張る」が達成できたらしい状況になったと思って誇らしげにしていると今度は調子に乗るなと言われてしまう。お子さんからしたらもう訳がわからないと思います。
このままいくとお子さんはあなたにやらされているように能力の高い人の顔色を伺うようになるでしょうし、あなたがお子さんにやっているのと同じように能力の低い人に厳しくダメ出しする人間になると思います。
もう7歳なのですから一挙手一投足を束縛したりせずにある程度自律させてあげたらいかがでしょうか。
2017.5.4 22:49 32
|
とんび(33歳) |
育て方は人それぞれとは思うけど、読んでるだけでうわ~娘さんしんどそうだな~と思いました。
俺様になる理由なんて私には見つかりません。自己否定に繋がっているようにしか感じません。
母親のジャッジがないと自分の存在価値が見出だせなくなっているのでは?
厳しい意見ですみません。
主さんももう一度自分を見つめ直し、娘さんと向き合ってもらいたいです。
2017.5.5 07:35 90
|
匿名(38歳) |
では、どうしたら、これから娘は自信を持って前向きに頑張れる子どもになれるのでしょうか。
子どもが頑張っていたら誉める、頑張ってなかったら、普通とジャッジをだすことはいけないことなんですね。
全部頑張ってる!と肯定してあげればいいですか?
例えば、逆上がり、できるまで毎日付き合って、やっとできたときには一緒になって喜びましたが、簡単にできるようになってくるとそれは普通になってくるので、次のことに挑戦してほしいと思います。
それに、できない子がいたら自分ができることを自慢するのではなく、励ましたりアドバイスをできるような子になってほしいと思います。
だから、先にできたからって偉そうにしてたらだめ、と言ってしまいます。
それで、私頑張ってる?と聞いてくるってことは、まだ私に認められてないと思っているのかな?と思ったのです。
私が俺様育児をして娘を自己否定の強い子にしているんだとしたら、私はこの先どうしたら修正できますか?
2017.5.5 20:42 1
|
ひな(37歳) |
〉例えば、逆上がり、できるまで毎日付き合って、やっとできたときには一緒になって喜びましたが、簡単にできるようになってくるとそれは普通になってくるので、次のことに挑戦してほしいと思います。
次の事に挑戦して欲しいのなら、素直にそう言えば良いのでは?
すでに完璧にできている逆上がりを見せてきて「頑張ってる?」と聞かれたら「うん!頑張ったね!逆上がりは完璧だよ。次は◯◯に挑戦してみようか!」
と言えばいいかと。
何故そこで「普通」と返すのか私には理解ができません。
確かに逆上がりができる事は娘さんにとっては「普通」になっているかもしれませんが、そこに至るまでには娘さんは努力をしたのでしょう?
過去の頑張りは全てなしになるのですか?
そんなの変ですよ。
娘さんは、主さんに一度褒めてもらえたからまた褒めて欲しくて何度も逆上がりをしているのだと思いますよ。
娘さんが健気で可哀想だと感じました。
主さんの中では「普通」と言うのは「完璧にできているから別のことに挑戦してね」と言う意味なのですか?
でもそんな事を察するのは大人でも無理ですから、7歳の子はただただ、混乱するだけでしょうね。
主さんは俺様&察してちゃんですよ。
〉できない子がいたら自分ができることを自慢するのではなく、励ましたりアドバイスをできるような子になってほしいと思います。
ならば、主さんがまずはお子さんを認めて褒めてあげないと。
子は親の鏡とよく言いますが、今のままだと頑張って出来るようになった子に対して「そんなの大したことない。普通だよ。」と言ってしまうと思いますよ。
女の子ですよね?
必ずトラブルになると思いますし、その時にお子さんは主さんの言動がおかしかったんだと気づくと思います。
思春期になったら、思わぬ反撃にあうかもしれませんよ。
もちろん主さんが・・・
〉だから、先にできたからって偉そうにしてたらだめ、と言ってしまいます。
「頑張ってる?」と親に聞くことが偉そうにしていると感じるのですか?
だとしたら、主さんの感覚は相当ズレてるかと・・
〉それで、私頑張ってる?と聞いてくるってことは、まだ私に認められてないと思っているのかな?と思ったのです。
主さんは、一度褒めた事をある時期を境に「普通」と言うようになるので、今度こそ「ずっと褒めてもらえるかも」と思って確認しているのではないでしょうか。
とりあえず「普通」と言うのはやめた方がいいと思いますよ。
主さんは、過去に頑張って手に入れた資格や学歴、職歴などを「普通」と言われたらカチンときませんか?
私ならかなり腹が立ちますし、友人なら疎遠にするかもしれません。
本当にお子さんが可哀想・・・
2017.5.5 22:17 98
|
ん?(秘密) |
先にできたからって偉そうにしたらダメ、という言葉は、実際娘さんが偉そうにしてたから言ったのでしょうか?
そうでなくて先回りして言ったのならそれは必要ない言葉だと思いますよ。
ものには言い方ってものがあります。
偉そうにしたらダメ、じゃなくて、他に出来ない子がいたら教えてあげようね、とかでいいんじゃないでしょうか。
いちいち否定的な言葉を言われたらやっぱり参っちゃいますよ。同じ内容でも、前向きな言葉をかけるよう心がけてはいかがですか。
2017.5.5 22:27 71
|
つむり(31歳) |
7歳、一年生なのか二年生なのかによっても少し違いますが、二年生の女子ならもう親主導で頑張らせる時期ではないです。
社会性が育ってきて、友達や上級生、家族以外にも身近な大人から影響を受けながら、こうなりたい、こんなことをしたい、とイメージできるようになります。
頑張りたいこと、というのは他の人との関わりによって、自分の中でから生まれるものであって、自分にきちんとイメージがあれば目標設定も評価も自分でできるのです。
親の役割は、イメージに向かって自発的に頑張っていることを応援したり、できた!を認めてあげること、うまく行かない時の気持ちに寄り添うことであって、主さんが2度目に使ってらっしゃるところのジャッジすることではありません。
正直、一年生にしても過干渉気味ではと思いました。
やっと芽が出たばかりの双葉を、無理やりひっぱればちぎれてしまうように、親が先回りして頑張らせようとするのは自然な成長を阻害するだけです。
一歩引いて、もう少し冷静に成長を見守られてはいかがでしょうか。
2017.5.5 22:59 22
|
にな(37歳) |
自己肯定感が高い子になるには、できたことを褒められて育つのではなく、できなくても親から愛されていると感じることが大事だそうです。
娘さんは頑張ってる自分じゃなきゃ親から見捨てられると感じているかもしれませんね。
小学校でもっと頑張れもっと頑張れと言われているでしょうから、家でぐらいそんなに頑張らなくてもいいよ、十分頑張ってるよと言ってあげたらどうでしょう。
2017.5.5 23:29 21
|
ひよこ(42歳) |
頑張ってる?と子供に聞かれたらどんなに簡単に達成出来たことでも「うん、凄いね~」とかで良くないですか?
主さんが「頑張った」という言葉の意味にとらわれすぎて、「よっぽど努力すれば言ってあげるけどこんな程度で頑張ったねなんておだてたら調子に乗るから言わないわよ!」という考えが強いんだと思います。普通と主さんが言わなければお子さんも頑張ってる?とそこまでしつこく評価を確認してくることも無かったのでは?
スポーツ選手を言葉で追い込みながら育てる鬼コーチや鬼監督みたい。それで伸びる子もいるかもしれないけど。親にまでそれやってほしくないかな(苦笑)
体育会系で熱血なご自分に酔ってませんか?
「普通と言って厳しくして突き放し甘やかさない自分が好き」というか。
文章読んでいてなんだかそんな気がしました。
それと、たとえ大したことだと思わないことを親から頑張ったねとほめられたとしても、調子に乗ろうとか出来ない人を見下そうとかそんな発想しませんよ。そこを何故連動して考えているのか全く意味がわかりません。
努力の有無は関係なく、頑張ったねと言われたら素直に嬉しいしもっと頑張りたいと意欲が出る人の方が多いと思います。魔法の言葉ですよ。口先だけだとわかっていても言われたら嬉しい。
それっていけませんか??
2017.5.6 07:58 9
|
でもね(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。